皆さん、こんにちは!
品川で簿記の個別指導塾を経営しておりますわらびゼミナールです。
今日のプリンちゃんです。
プリンちゃんは寝室でお昼寝しています。
お可愛くていいですね。
今日は「日商簿記ネット試験は従来ペーパーより解きやすいか?」です。
具体的には以下のとおりです。
・難易度
ネット試験=ペーパー試験
158回(2021年6月)からネット試験とペーパー試験の試験時間が統一(3級は60分、2級は90分)になります。
問題数は3級は大問3問、2級は変わらず(大問5問)です。
よって、従来のペーパー試験(特に2級)のような奇問・難問は出題されないはずです。
・解きやすさ
ネット試験>ペーパー試験
ネット試験は問題用紙にメモ書きができない(問題用紙と答案用紙がウェブ)ため解くのが面倒くさいです。
問題用紙を見ながら計算用紙(これは紙です)に計算過程を書いて、答案用紙に入力します。ちなみにタブレットPCではなくデスクトップPCです。
解きやすさを重視する方・・・「ペーパー試験」を受験、
早く合格したい方・・・「ネット試験」(ネットはj試験日が毎日、ペーパーは試験日が年3回)
がいいですね。
もし、ペーパー試験とネット試験でまよっている方は
わらびゼミナールまでお問い合わせください。
(℡ 070-6474-2003、Mail info@warabi-zemi.com)