前回のブログでお知らせした通り
5月28日(土)に予期せぬ出来事があり
ツーリングを中止にしたので(笑)
気分的には乗りたくて乗りたくて
仕方が無い・・・
と言う事で
仕事の段取りを付けて
5月30日(月)ど平日に
行って来ました♪
7:30AM前
私だって早く行く気になれば
何回だって早く出れるんだよ~(笑)
ド平日の月曜日だから
当然お供は無し(涙)
ソロツーに出発です♪
月曜日の通勤ラッシュに
揉まれながら向かった先は
涼しいトコロ・・・
9:00AM過ぎ
「箱根」到着
「 大観山 」
「アネスト岩田スカイラウンジ」
平日だから人影
疎らかと思ったら・・・
何組かグループがいて
逆にソロツーの方が
少ない感じですね(汗)
私は一人だし
暇なので「萌える写真」でも
撮ってやれって張り切ったけど・・・
どっかのグループさんが
写り込んでいました(涙)
それじゃあって
更に下のアングルから
バイクの陰に人影を
隠して撮影したら・・・
折角の「富士山」迄
隠してしまった(汗)
バイクと一緒の「富士山」写真は
諦めて徒歩移動・・・
涼しくて最高の気温♪
緑が目に
突き刺さる程眩しい~☆
観光案内に有りそうな構図(笑)
更に「富士山」と「芦ノ湖」
ど~ん♪(笑)
満足したので
更に先へ進みます!
「芦ノ湖」へ一旦降りて
そこからは
「御殿場IC」~「自衛隊滝ケ原駐屯地」
経由で・・・
10:30AM過ぎ到着!
涼しい場所パート2(笑)
「水ヶ塚公園」
私の避暑地です♪
久し振りに来た
コチラからのお約束の風景は
「運」が良い時は
こんな「看板」の様な
風景が見えます
今回はどんな感じに
見えるでしょうか~?
「ど~ん!」
「おお~♪」
「看板」の風景に
負けず劣らずな・・・
もしかして勝ってる?(笑)
「富士山」の向かって右肩に
見える小さな山
「宝永山」も良く見えますね
そして
お得意の「コンデジ」
最大ズーム!
「富士山」山頂にある
建物も見えます
恥ずかしながらまだ私
山頂まで行った事が無いので
詳しくは解りません(汗)
空いている駐車場に
バイクを停めて・・・
「右」に「左」に
ワガママ放題
バイクと一緒の「富士山」を
撮りまくり・・・
でもロクな写真無かったので
ごく一部のみです(笑)
ココでは余りにも涼しくて
快適なのでこのまま長時間
留まっていたら
下山出来なくなりそうなので
お腹が減ってきたタイミングで
場所移動~!
案の定
「国道139号線」に降りた頃には
もう最悪・・・
暑くて死にそうです(涙)
そうは言っても
まだ「革パン」の時代でしたね~(汗)
11:30AM 目的地到着
ジャケットもまだ
メッシュじゃ無いね
「とんかつ 甚兵衛」さん
今回で3度目
食べる物は決めてありましたが
一応メニュー見ます
メニュー表に裏面も有るのは
前回覚えたので(笑)
裏面もしっかり見ますけど
また「アレ」が食べたくて
やって来ました♪
その「アレ」とは・・・
「コレ」です♪
「パイナポ~」(笑)
今どき「パイナッポー」が載った
「とんてき定食」
やっぱり美味いね~♪
定期的に食べたくなる味だね(笑)
流石!看板メニュー
次回は来た時には
「魚介フライとチキンフライ定食」と
大いに悩みそうだ・・・
お腹も一杯になり出発
時間的にはまだまだ早いので
帰り道では更に寄り道
1:00PM前
新東名高速道路
「ネオパーサ清水PA」
下道から入って休憩
お約束の
「クシタニ」さんや
食後の「スイーツ」を求めて
「PA」内を散策・・・
コンビニに入ると
今年初!
私の大好物
発見~♪
九州名物
「しろくま」アイス~☆
エアコンの良く効いている
店内のフードコートで
いただきま~す♪
安定の美味しさ!
やっぱり「しろくま」アイスには
「夏」が良く似合うよね~(笑)
身体を中からも外からも
冷やして
バイクに戻ると・・・
がら~ん
バイクが1台もいないね~(汗)
平日の昼間だし
暑いからね~
そして・・・
2:30PM過ぎ 自宅到着
本日の全走行距離は「132マイル(211km)」
やっぱり「200km」位は最低でも
乗らないと乗った気がしないな~(笑)
そう言えば新しい「スマホホルダー」の
使い心地は当たり前だけど
ほぼ変わりなかった(笑)
ま!新しい分
全ての箇所が硬くて滑りが悪く
どっちかと言うと
使い勝手はまだまだだな!
直ぐに馴染むと思うけど・・・
久し振りのソロツーだったし
距離も多少は長くて
張り切って出掛けていたから
かなり楽しかったですね~♪
無理してでも平日に乗って
正解でした ◎
次回も「ソロツー」の話
続きます!




































