ど~も!

 

少々ご無沙汰してしまいましたが

前回 お話した様に

 

お泊りツーリングの時などは

撮影した画像が多くて整理したり

サイズ変えたりナンバー消したりと

色々とやる事があって

 

なかなか更新できないんですよ~!

良い訳だけど(汗)

 

決して毎日毎日飲んだくれていた訳では

無いんですよ

 

極たまにです(爆)

 

 

さて・・・!

ツーリング1日目の夜は

 

 

「イの一番」で撃沈でしたが

 

その分

2日目の朝は

5時台から起きていましたよ!

 

歳取ると朝が早くて・・・(笑)

 

「いびき」「歯ぎしり」の爆睡中の

みんなの睡眠を妨げない様に

 

布団の中で静かにしていましたが

6:00AM 丁度に

 

みんなを起こして「朝風呂」デスデス!

 

前日は真っ暗で外の景色が見えませんでしたが

「霞ヶ浦?北浦?」が良く見えて良い景色でした

こんな所に宿泊していたのか~って

やっとイメージ湧きました

 

早起きして朝風呂入って大正解☆

 

 

風呂上がりにはすぐ朝食

 

バイキングですが

もう大人ですから

朝からバカ食いはしませんよ(笑)

 

白飯もパンも主食は無し!

 

 

その後は出発の準備して

チェックアウトを済ますと

 

  

 

建物の前で記念撮影♪

 

 

宿の方に撮影して頂きました

 

 

最後の最後まで色々と

ありがとうございました♪

 

 

記念撮影が終わると

 

この日 唯一の目的地

イベントへと向かいます!

 

途中ナビの支持を無視して

朝風呂から見えていた

見晴らしの良い「川」の土手を

走ります

 

地元では見られない風景で

土手沿いって言う感じが

全然しませんでしたよ!

 

 

そして~

 

10:30AM 目的地到着!

 

 

 

そこには幼き少年時代から

 

 

 

 

夢にまで見た風景が・・・

 

 

 

ここはどこ?

まるでパラダイスや~♪

 

 

 

  

 

「池沢早人師」

「サーキットの狼 MUSEUM」

 

 

「スーパーカー博物館」ですよ~☆

 

 

この日はなぜか

 

建物の周りが・・・

 

 

 

 

「カウンタック!」

 

 

「カウンタック!」

 

 

「カウンタック !! 」

 

 

スーパーカーの王様

「ランボルギーニカウンタック」

 

いっぱい♪

 

 

「カウンタック祭りや~♪」(笑)

 

 

 

  

 

見て下さいとばかりに(笑)

 

色んな場所を開けてくれたので

 

 

 

お言葉に甘えて(笑)

 

遠慮なくあちこちを パチパチ

 

 

  

 

コクピットをズームアップしてみると・・・

 

 

「 320 」 km/h まで

刻んでありますよ~(汗)

 

  

 

「V型12気筒☆」

 

数えてないけど

きっと12本あるんでしょうね~(汗)

 

 

建物入り口には・・・

 

 

「カウンタック」の親子♪

 

 

コッチも精密に良く出来ています☆

 

 

建物に入ってポスターが貼ってあり

ようやく理解出来ました

 

 

「カウンタック フェスタ」だったんですね

 

前日に来て

「ボク!永遠の中学2年生デス」って

言えば乗せてもらえたかも(爆)

 

 

駐車場にはもう1台

 

 

気になる「幻の名車」が・・・

 

 

 

 

「ランボルギーニ イオタ!」 ・・・ か?

 

 

あれ?

 

良く見ると何かおかしいぞ・・・

 

 

  

 

そうなんです!

 

たぶんですけど

「イオタ」の皮を被った

 

「マツダAZ-1」だと思います

 

 

その他にも

私の心に刺さるクルマが・・・

 

 

国産スーパーカー「NSX」

 

  

 

 

そして正確な名前までは

解りませんが・・・(汗)

 

 

「ポルシェ」

 

 

 

この日は駐車場だけでも

充分楽しめる充実さで

 

中々先には進めません(汗)

 

 

 

いつになったら肝心な建物の中に

入れるんだ・・・

 

 

 

 

やっと玄関先まで到着しましたが・・・

 

 

 

悲しいお知らせです!

 

 

 

 

無駄にダラダラとおしゃべりしたり

改行したり

画像貼ったりしていたら

 

 

何と~

 

 

 

「Amebaブログ」の

 

 

 

 

文字数制限に引っ掛かってしまいました(涙)

 

 

下書きではもう完成寸前

だったんですよ(噓)

 

 

 

と言う事で

 

 

 

今回の「サーキットの狼」編は

 

「後編」に続きます(笑)