皆様、いつもありがとうございます。
昨日、NHK「ためしてガッテン」のタイトルに惹かれてみてしまいました。
タイトルは
「40代から特にキケン!とれない足腰ひざ痛の真犯人」だってー。
番組ホームページは以下。
なお、見逃した方のために再放送は2月8日水午前0時15分から。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120201.html
余談ですが、よく「ためしてガッテン」をブログでかいる私ですが、、
全面的に信用しているわけでもありません。(民間TVの健康情報番組より
信頼度は高いですけど、情報収集の一環という意識です、念のため)。
で、今回は、体に痛みを感じた人の原因が
実は、股関節にあった、というもの。
えー。
私、股関節なんて見てもらったことないよー。
「あんたは本当は痛みなんかない!脳の勘違い」って、言われ続けてきましたけど。
股関節の内部のクッションが薄くなって痛みが出るみたいです。
「変形性股関節症」だって。
年齢とともに(かなしー)。
で、TVでは、最初に痛みが出た方の場所が、「背中や腰、ふとモモ、おなか、ひざ、足の甲」と広範囲で
しかも痛みの感じもさまざま。
うりゃー、私とおんなじだよ。
どうやら必ずしも、股関節に痛みが出るとは限らないみたいですねえ。
詳しくはサイト、または番組を見ていただければよいと思うのですが、
番組で、紹介していました、「日本股関節学会」。
サイトが以下にありました。
http://hip-society.jp/index.html
(また余談ながら、、英語だと、hip societyになるんですね)。
股関節、見てもらったことがないので、ちょっと検討してみようと
学会に電話してみました~。
サイトに研修病院一覧がありますが、データは2009年のものなので
実際、その医師がいるかどうかは連絡して確認する必要があること。
そして、専門医の資格を作っている学会ではないので、
医師は、「股関節に興味がある」方が登録している、ということを
教えてもらいました。
もーし。これで、股関節に原因があるとするならば。
今まで飲んでた脳の薬は、、、なんやったんや。
てなことになりますね、
そうなる可能性は低いかもしれませんけど。
ちなみに、番組では、自分で股関節のクッションを再生する運動?も
やってました。
年単位でかかるみたいですけど。
それでも、人間、再生するんですね。トカゲのしっぽみたいに。
自分で再生できる事例をみて、ちょっと自信がわいてきましたよー^^。