皆様、いつもご訪問、ありがとうございます。
2012年2月18日、19日
日本歯科大学生命歯学部九段ホール(東京都千代田区)にて、「第41回日本慢性疼痛学会」が
開催されます。
もちろん、学会は、
医師
あるいはコメディカル(看護師さんなど医療関係者)しか
参加できないと思われます(サイトを見ると現在、参加案内は準備中)。
が、
今回、同学会では、一般向けの「市民公開講座」として
痛みのシンポジウムが開催されます。
この市民公開講座のタイトルは
『慢性の痛みは、どうすれば和らげられる?』。
概要は
「慢性的な痛みが起こるメカニズムや、より専門的な痛み治療を受診するため
のポイントなど、痛み治療に関する基礎的な情報を一般の方にわかりやすく
解説します」
だそうです(転載しました)。
参加は無料。
2月10日まで以下に申し込みをする、とのことでした。
ペイン情報センター®事務局(株式会社ジャパン・カウンセラーズ)
担当:佐藤/後藤
TEL 03-3523-8210 FAX 03-3523-8211
E-Mail info@picnet.jp
なお、元のネタは以下のPDFです。
http://jsscp41.umin.ne.jp/images/shiminkoukaikouza%20information.pdf
直接、内容をご覧いただくと、もっと詳しい内容がわかります。
ところで、市民公開講座ではなく、
次回の同学会では、
シンポジウムとして、
・痛み治療の局所と全身の相関ー治療の視点から
・慢性疼痛モデルとしての線維筋痛症の治療
・難治性疼痛に関する包括的アプローチ
というタイトルが現時点で上がっています。
(参加者の名前は現時点でなし)。
主治医が参加される方であれば、そこから情報収集できるかもしれません。
また、コメディカル関係の資格をお持ちでかつ、
開催場所の東京都千代田区近辺にお住まいの方で、
もし、学会に参加される方がいらしたら、
内容を簡単にお教えいただければ幸いです。
上記、学会の詳細は以下です。
http://jsscp41.umin.ne.jp/program.html
基調講演などを行う医師名は出ています。