引きこもり生活をしていると、書籍に限らず買い物はすべてネットになります。
しかし、今日調べてみると、図書館が「肢体不自由な方向け」として
本を配達してくれるサービスがあることがわかりました。
早速、問い合わせてみる。
病名がはっきりしなくても、病気だということを信じてくれるだろうか。
どうみても、健常な人と同じ感じなのですが。
すると、身体障害者の手帳がなくても、動けないということがわかれば
配達してくれるそうです。条件は結構きついのかと思っていたのですが
意外とスムーズにいけそうです。「世話をする方はいないんですか?買い物はどうしているんですか」とは
聞かれましたけど。やっぱり、こんな状態で1人で介護サービスも受けずに暮らしているニンゲンは
かなり少数派のようです。
って、図書館の人にしてみれば見たことも聞いたこともないんでしょう。
でも、収入がない私にとっては、古本をネットで買うより少しでも節約して図書館を利用したい!
これはうれしいことです。
ただ、ひとつネックが。図書館を利用するにはその自治体に
居住している証明が必要です。
長年、この家を貸していて
住んでいなかったので、住民票は現在別居中の夫のもとにあります。
カレとの関係は今後どうするかまだ結論は出ていませんが、
当分戻ることはないと思います。
住民票の移動は、郵送でできますが、
それでもポストまで行かなければなりません。
このところ、調子が悪く、室内での移動も大変な私。
もう少し動けるようになったら、住民票を移動して
本を借りたい。まだ時間はかかるけど、本を配達してもらえるとは、ありがたーい!
もし、寝たきりに近い方がいらしたら、お近くの図書館にそのようなサービスがあるか
お尋ねしてみてはどうでしょうか。