2008年に発行された
作家の五木寛之氏と精神科医の香山リカ氏による対談集『鬱の力』。
2011年の現在からみると、少し内容が古いので、それを理解しながら
読み進めるのがよいと思います。
「高度経済成長期、バブル期を終え、時代は、下り坂。
つまり、うつの時代に入っているため、
うつうつした気分で当たり前」、
「むしろ、鬱であることをエネルギーに変える」
というようなことを2人で話し合っています。
病気になって、体の自由が利かないと
毎日、鬱屈したキモチで過ごさざるを得ません。
健康な方と私のような原因不明の病気をもつ人間の
「鬱」度や中身はやや違うかもしれませんが、
鬱な気分を肯定されるのは、悪くはないです。
私1人が苦しいのではない、という事実を改めて
認識しました。
ただ、対談集は、どうしても知識自慢、経験自慢に陥りがちなのが難点。
さらりと読み流す程度でした。
病気で家にこもりがちな方へのお薦め度は、5段階中、3かな。