SAPIX 6年 組み分けテスト の復習 | 2025 中学受験に向けて

2025 中学受験に向けて

2024年1月現在・小学5年生の娘の中学受験までの学習、活動などを綴っていきたいと思います。SAPIX には新2年生から通塾中。

組み分けテスト、ダメダメでした。
1月テスト +5点ほど。
サラリーママさんのアンケートによると平均が +9-10くらいなので、2月マンスリーから見てもだいぶ悪いです。
社会以外の三教科の採点を終えた後、社会で70−80位取れたら1月よりはよくなるか・・と思ったのも束の間。
社会は5割前後でした・・。
まあ、地図をちゃんとみていないとわからない問題、常識が問われる問題など、苦手な領域ではあったので、授業で配られるテキスト、問題を頑張っていても点数が上がっていたようには思いません。しかし、ミスの仕方が悪いムキー
社会に限りませんが。

・吉田茂の「茂」をミス。草冠に「代」って今までそんな漢字をかいているのをみたことがない。
・ユダヤ人が書けていない。「サウンド・オブ・ミュージック」を30−40回もみていながら、その他歴史漫画や「映像の世紀」を見てるのに、なんでこの程度の問題がわからないの?
「時間がなくて」
 問題見た瞬間に回答するレベルのひねりのない問題だったと思うよ。。
・理科:「食物連鎖」を解答できていない。大問4の1番目、前から順番に解答していたからそこに辿り着かなかったわけですが、理科は解けそうな問題からやる、という方針を直前に念押ししなかったからできておらず。この問題も1秒以内に解答できるシンプルな問題だった。
・算数:25で割れる計算ミス、など。

吉田茂の漢字ミスは即キレそうになりましたねー。
社会の勉強時間を減らして算数、理科に振り向け・・・、
そんな中でも「角栄に花束を」などの漫画は読む時間を捻出してきたにも関わらず。
いったい、何を見て何を考えて生きているのだろう・・・、といつもの如く静かなブチ切れモードに。

重要単語ばかり10回ずつひたすら書かせようか。
そういう何の役にも立たなさそうな、体を動かすだけの詰め込み、
頭の悪そうな勉強方法でもやらせようか、
それのほうがこの子には合ってるのではなかろうか、とも考えました。
(書いたほうが覚えられることもあるでしょうが、ここで言ってるのは漢字ノートのようにひたすら考えずに書くという意味です)
ただ、そんな懲罰的なやり方をしても何の意味がないな、ということをSAPIXの入試分析会にてあらためて考えさせられました。

それでもね・・、言いたいことは言いました。
「比較的多く勉強している方なのだから、少しでもしなくていい勉強時間を減らせるように、勉強した時間が無駄にならないように、自分のためにもう少し頭を使え。」



さて、算数の復習です。

自分の解き方でできているところ、できていないところを可視化する、できていない理由を書く。
あるいは、
正解を写しながら、自分ができているところ、できていないところを可視化、できていない理由を書く。
そんなことをやってみました。

内容については踏み込んでいませんが、
自分がミスした理由、できなかった考え方、正解につながるポイントなど、
ノートを眺めるだけで確認できるような復習ノートにしていこうとしています。