ブラッティ ローションAをお試しさせていただきました
これまでになかった、新しい血液型別ローションです。
血液型ごとに、肌タイプ・機能・嗜好・起こりやすいトラブルなどを
研究し、その型の肌質に合った化粧品の開発に取り組み
ブラッティコスメが誕生しました。
箱もボトルも可愛いんですよ~
血液型別の化粧水なんて、初めてなので興味津々。
まずは、4つのタイプの共通成分をご紹介。
★羅臼海洋深層水・・・豊富なミネラルを含む
★白樺樹液・・・飲む化粧水ともいえる
★リンゴ果実培養細胞エキス・・・スイス原産の奇跡のリンゴ
★ピクノジェノール・・・特殊なフラボノイド特性を持った物質
(整肌成分)
★アルガンオイル・・・モロッコ産の希少なオイル
★水溶性コラーゲン・・・部分的に分解されたペプチドを含まない
純粋コラーゲン
★ナールスゲン・・・肌のコラーゲンに着目したハリ・弾力成分
★羅臼海洋深層水・・・豊富なミネラルを含む
★白樺樹液・・・飲む化粧水ともいえる
★リンゴ果実培養細胞エキス・・・スイス原産の奇跡のリンゴ
★ピクノジェノール・・・特殊なフラボノイド特性を持った物質
(整肌成分)
★アルガンオイル・・・モロッコ産の希少なオイル
★水溶性コラーゲン・・・部分的に分解されたペプチドを含まない
純粋コラーゲン
★ナールスゲン・・・肌のコラーゲンに着目したハリ・弾力成分
私はA型なので、タイプAのローションを
モニターさせていただきました。
A型の人に多い肌質タイプは混合性乾燥肌タイプ
【A型の肌タイプ・混合性乾燥肌タイプ】
乾燥肌比率が高めのA型の皮膚は、表面の潤いが少なく
柔軟性がなくなりもろくなっています。
混合肌の比率も高めにあるので、Tゾーンがテカるといった悩みを
抱えており、皮膚の毛穴づまりに気を付けたお手入れも
必要となってきます。
自分の肌を薄いと感じている人も多く、紫外線ダメージも
受けやすい環境にあり、お肌のハリにも、より注意を払い
エイジングケアに気を遣っている傾向がうかがわれます。
乾燥肌比率が高めのA型の皮膚は、表面の潤いが少なく
柔軟性がなくなりもろくなっています。
混合肌の比率も高めにあるので、Tゾーンがテカるといった悩みを
抱えており、皮膚の毛穴づまりに気を付けたお手入れも
必要となってきます。
自分の肌を薄いと感じている人も多く、紫外線ダメージも
受けやすい環境にあり、お肌のハリにも、より注意を払い
エイジングケアに気を遣っている傾向がうかがわれます。
私はまさに、混合肌。
Tゾーンのテカリが悩み。肌が薄いという診断を受けたこともあり、
インナードライの悩みも。毛穴づまりも悩み。
今は紫外線ダメージケアにチカラをいれているし
エイジングケアにも・・・。怖いくらい当たっているのにビックリです
【A型に合う専用成分】
★アロエベラ葉エキス・・・肌の潤いを保ち引き締める
★クズ根エキス・・・エモリエント成分が高い
★クロレラエキス・・・肌をイキイキとさせ、エイジングケアに
★シラカバ樹液・・・4タイプのうち、最も配合量が多い
★アロエベラ葉エキス・・・肌の潤いを保ち引き締める
★クズ根エキス・・・エモリエント成分が高い
★クロレラエキス・・・肌をイキイキとさせ、エイジングケアに
★シラカバ樹液・・・4タイプのうち、最も配合量が多い
無色透明、無香料のサラリとしたテクスチャー。
肌につけると、スーーーっと肌に入り込みます。
すごく浸透が早い!
つけ心地はみずみずしく、サラサラした感じなので
若干物足りないかな?と最初は思いますが、浸透した後に
肌がふっくらして、しっとり感じられます。
とても軽めで使いやすいローションです。
血液型別のローションは、面白いけどホントかな?と
半信半疑ではありましたが、これは結構ホントかもです。
とても気に入りました
友達にプレゼントしても喜ばれそうですね
サイトで自分はどんな肌タイプかな・・・と見てみるだけでも
面白いと思いますよ。是非ご覧ください。
詳しくはコチラ⇒ブラッティ ローション
このたびは、素敵な商品をモニターさせていただき
ありがとうございました
meicomファンサイト参加中