最果テノ部屋ノヲト

最果テノ部屋ノヲト

『メンタルケアスタジオ球の部屋』代表カウンセラーを務める傍ら
音楽家として活動しています。
たった一人、ただ一人の最果ての部屋に生きる人間の存在・声・音。 
時には真面目に、時にはどうでもいい事を連ねていきます。

Takahiro Maruyama 作品集


All Words & Music written by Takahiro Maruyama

Produced by Takahiro Maruyama



1st Album

「CH」

1.起動中

2.チャンネル

3.ガーデン

4.アミィ

5.これからも…and more




2nd Album

「N・O・I・D」

1.福韻

2.爆心地

3.Little Prayer

4.銀の星

5.NO FEARand more




3rd Album

「Animism」
HEAVEN

〔yes〕

MARCH

Arder of Solitude

自己内世界遺産…and more




Ⓟ&Ⓒ Pet Daughter Sounds



現在は配信など行えておりませんが、

近いうちに皆様に提供出来たらと考えております。


2ndAlbum 「N・O・I・D」はCD作品として在庫がありますので、

お声掛けいただければ販売も可能です。



Amebaでブログを始めよう!



ご訪問、ありがとうございます。


ブログの更新がかなーり遅くなってしまい、すみません(。-_-。)


凄まじい寒気が来ましたね…

雪かきに疲れ果てている…


Takahiro Maruyamaです。



何故このように更新が遅くなってしまったかというと、


今年が明けた直後、2日から…




風邪ひいちゃってました(´;ω;`)!!




そして今現在はかなり良くなりました。


まだ薬は飲んでますが、


今年の風邪は長引くようですね。。。


でも少し具合の悪い中、なんとかブログ更新しようと頑張りましたが、


結果、頭が回らず文章も上手く書けず(具合が良くなっても変わらないかもですが…)、


悔しいですが断念したのです。


一応足掻いた結果…









見づらいですが、なんとか新年のご挨拶をと奮闘した形跡。


そして、少し具合が悪いなどといった内容も書いてあります。



2日に異変(のどの痛み)を感じ、


翌3日には完全に病人になっていました…


寒気、発熱、体のだるさ、のどの痛み、鼻水垂れ流しなどなど…(´・ω・`)



それでもシャワーは浴びたいと回らない頭で思考し、


鼻水じゅるじゅる流れ出る中、浴びたのですが…




具合が悪い時はシャワーやお風呂はダメだね(´Д`)!




倒れるかと思いました。。。


温かいお湯が出てるのに寒気が半端ない感じでした。


その日の事はそれくらいしか覚えてません。


3日なのでお医者さんやってないし…


効かぬ市販薬飲みつつなんとか4日の朝イチで最近かかりつけになった内科に行こう…


そう思いつつ寝たような。。。




翌日も変わらない症状。


4日から開いてて良かった…


まさか新年早々このような事になるとは…


そう思いつつ内科に赴きました。



いつも軽い症状で行くので気付かなかったのですが、


受付に「熱のある方はお申し出ください」という文句が掲示されておりました。


もしかしたら、熱がある人は待合室ではなくベッドとかに横にならせてもらうのかなと期待をし、


「あの、すいません。 熱があるんです…」と申し出たところ、


受付の方から渡されたのは体温計。


体温測定後、何かしらあるのかと思ったらそれだけでした。


その時は「なんだよ、体温測るだけかい」と思いましたが、


過去熱があって横になって待てるという病院がなかったので、


今考えるとあの時はどうかしていたという結論に至りました。




順番が来て、診察を受けたところ、まずはインフルエンザかどうかの検査をしようという事に。


………


あれ、かなり痛いですね( ゚Д゚)!


長い針金みたいのを鼻の穴からグイッと入れられ、


どこまで入っているのか分からない感じで泣きそうになりました…



結果、陰性だったので、通常の風邪という事になり、


筋肉注射を打たれ、抗生物質と熱の薬、総合感冒薬を処方され帰ってきました。



そこから一進一退といった感じで風邪と付き合う事になったのですが、


災厄はこれに留まらず…


狙い定めたかのように



ファンヒーターが壊れました…(´Д`)



「このタイミング?」


極寒の長野に於いてそれは死にも値するような計り知れない損失…


体調がいい時を見計らい、ネットで価格の調査、


電気屋さん等を巡って調べ上げた結果、


ホームセンターの物が一番いいという事に至り、購入をすることにしました。



店員さんを呼び、購入する旨を伝えたところ、


使用するにあたり、重要な注意点を何度も言われました。



「部屋干しはしないでください!」


「柔軟剤にシリコンが入ってますから!」


「シャンプーとかはノンシリコンの物を使ってください!」


「シリコンが絡む故障は有償での修理になりますから!」



……体調が万全ではないので、


我が最果ての部屋は外干し出来る作りにはなっていない事や、


ノンシリコン生活が送れるだろうかなどと脳裏をかすめましたが、


物申す気力もなかったので、


「分かりました…」と述べ、購入しました。




ようやく問題も落ちつき、体調も乱高下を繰り返す中徐々に良くなってきました。


そんな中、またも問題が…



炊飯器、逝っちゃったよ!(´;ω;`)



昨年末から何かコンセントの微妙なさじ加減で


オンになったりオフになっているという前兆はあったのですが…


ついにコードの電線がむき出しになって、どうやっても付かない状態に。。。



少し体調が悪い時、横になりながら、


「お祓い」


などという言葉が脳裏をかすめる年始早々。。。



良くない時って畳みかけるようにきますね…


そして大雪。。。



年始から今に至るまでを簡単にまとめてみました。


フォトがあまりなくて申しわけないです…


多分体調のせいで気力が無かったのかと。



次回は年末から元日にかけてをフォト多めにお送りしたいと考えてます。



寒い日が続きますね。


皆様も体調や心の調子など崩されませんように。



お読みいただきありがとうございました(*‘∀‘)!




Takahiro Maruyama










カウンセリングご希望の方はサイドバーの球体の写真から

僕のHPに飛べますので、詳細に関しては目を通していただきたいと思います。


※HPの下部に営業予定のカレンダーがありますので、

ご確認の上、連絡いただければと思います。



年の瀬を迎えましたね。


お忙しくされている方も多いと思います。


僕の方はというと大掃除も済ませ、新年を迎える準備も着々と進んでおります。



ご訪問、ありがとうございます。


Takahiro Maruyamaです。



ブログの更新が長い事されてませんでした。


一番の理由は生活サイクルが微妙に変わったせいかと思います。


早く(といっても深夜0時は過ぎますが…)寝るようになり、


朝から活動するスタイルにしたらブログを書く時間がなくなりまして…



身体にはいいかもですが、こちらを怠ってしまうとは…


前回、色々書きたいことを列挙しましたが、


まとめる時間などがなく、このような事になりました。



とある決心をしたり、クライアントさんからのメールにお答えしたり、


後輩への助言などしたりしてると時間が作りづらくなりますね(。-`ω-)



うぅ。。。反省です。。。。




年末年始の当事業所の予定ですが、


明日30日は丸一日お休みをいただき、


大晦日の夜からは通常に戻ります。


2017年1月1日からも営業いたします。


来られるクライアントさんがいらっしゃればですが…(笑)



本年は僕のどうしようもないブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。


来年も不定期ですが、更新していきたいと思いますのでよろしくお付き合いくださいませ。



前回の話題の他に「ヴォイニッチ手稿」というものも取り上げようかなと思います…


それはさておき、本当に今年はありがとうございました。


皆様、良いお年をお迎えくださいね!











カウンセリングご希望の方はサイドバーの球体の写真から

僕のHPに飛べますので、詳細に関しては目を通していただきたいと思います。


※HPの下部に営業予定のカレンダーがありますので、

ご確認の上、連絡いただければと思います。


よろしくお願いします。



Takahiro Maruyama

ご訪問、ありがとうございます。


 

なんだか最近ぬくもりが欲しい…


 

Takahiro Maruyama です。


 


 

14日は68年ぶりのスーパームーンだったそうですね。


 

太陽より月の方が好きな僕は


 

14日の夜に曇り空で見れなかったことがちょっと残念です…


 

しかしながら今(15日夜)も十分にスーパーな感じが何となくする


 

お月様を見上げて月光浴してきました。


 

スーパーなムーンが見れるのが今度いつになるのか知らないですが、


 

生きてる間に無理なら、今この瞬間を大事に、


 

その天体ショーを味わいたいと思います。、


 


 


 

味わってきました。。。


 


 


 

しかしながら月ってミステリアスな魅力を秘めてますね。


 

地球からは裏側が見えないということはご存知かもしれませんが、


 

もう一つ…


 

月は地球の衛星。


 

でも、衛星にしては大きすぎるのです。


 


 

月の直径は3474km。

 

 

衛星を持つ他の惑星と比べると…木星最大の衛星、ガニメデは5262km。


 

土星の衛星タイタンは5150km。


 


 


 

明らかに他の惑星と地球の比と衛星の比が合ってないのです。


 

なにかしら作為的な匂いがしますね。


 

想像が膨らみます。


 


 

空を眺めていたら、オリオン座もよく見えました。


 

冬の大三角を形成するオリオン座の星、


 

ベテルギウス…


 

太陽と同じ恒星であり、赤色超巨星で地球からは約642光年の位置にあります。

 

この星の終焉が近いのではないかと言われています。

 

最終的には超新星爆発を起こして終わりを迎えるとのことですが、

 

以前はその影響が地球にまで及ぶのではないかと考えられてました。

 

研究しているわけではないので詳しく突っ込まれると怪しいものですが、

 

642光年という距離があるので、

 

もう爆発してるかもしれないですし、まだ爆発してないかもしれません。

 

でも、もし超新星爆発を起こした際、

 

地球からは昼間まるで太陽がもう1つ増えたような光が見えるそうです。

 

 

宇宙線とかγ線などの影響はどうなるか分からないですが、

 

そのような光景がいつかあらわれるかと思うとまじまじと

 

夜空を見上げてしまいます。

 

 

宇宙の事を考えるとワクワクします。

 

本当は惑星ニビルについても書こうかなと思ったのですが、

 

それはまたの機会にしようかと思います。

 

長くなるんで…(。-`ω-)

 

 

 

さて、本題からだいぶ逸れてしまい、

 

マクロな話題を展開してしまいましたが、

 

ごく普通の日常に戻ります。

 

 

野良ぬこさんが最果ての部屋近辺にはたくさんいるのです。

 

懐いてくれたぬこさんがどっかに行ってしまったり、

 

ニューカマーが現れたりとなかなか忙しない野良ぬこ事情…

 

 

今日はトラオがいました。

 

相変わらずネーミングセンスの無さに驚きを隠しきれません…(´・ω・`)

 


 




「お前は誰だ!?」

 

 


 

 

 

 

「うーん、まぁいいか…」









「( ˘ω˘)スヤァ」







トラオ、なんか痩せてるぞ。


ご飯はどこで食べてるのか。


貰ってるのかな。


何かしらを捕って食べてるのかな…?



僕の車の下で毛玉を吐き出してるのは2回ほど確認し、


非常に腹立たしく思ったけれど、


今はその痩せ衰えた体が心配だ。


なんでもいいからちゃんと食べて元気に冬を越してくれ。




…これが今日の本題でした(*´Д`)







前置きが長すぎました。。。


惑星ニビルの事なんか書いてたらエライことになってたなぁ…




次回テーマはどうしようかな。


①惑星ニビルについて。


②最果ての部屋ハクビシン出没事件。


③歌詞を載せる。




…なんかもはやカウンセリングとかから離れすぎてる気がしないでもない…





という事で、


④心理学関係の話題。



以上の4つの中から厳選…といきたいですが、


多分時間をかけて全てを網羅するような気がしてなりません。



こんな事を言っていますが、クライアントさんもいらっしゃいますし、


カウンセリングも行っていますよ。





些細な事でカウンセラーに相談していいのか。


カウンセリングって敷居が高くて行きづらい気がする…


何を話していいのか分からない…などなど…


長野ではまだカウンセリングが定着していない空気感があります。


身体におかしなところがあったら病院へ行くように、


心に傷を負ってしまったり、どうしていいか分からない感情を抱いてしまったり…


そんな時、かかりつけのお医者さんに行くように、


カウンセラーにお話しに来てくださいね。


お待ちしております。


初回は2往復程度の無料メールカウンセリングがお試しいただけるので、


お気軽にご利用ください。


それではまた次回のブログでお会いしましょう('ω')ノ









カウンセリングご希望の方はサイドバーの球体の写真から

僕のHPに飛べますので、詳細に関しては目を通していただきたいと思います。




ご訪問ありがとうございます。


 

前回のブログ「連鎖」の後日譚のようなお話になります。


 

寒くなってきてそろそろファンヒーターを出そうかと考えている…


 

Takahiro Maruyama です。


 


 


 

昨日(10月31日)のお話ですが、本人的には今日起こったことという意識が強いので、


 

「今日」という感覚でお話しさせていただきますね。


 


 

けたたましく鳴る仕事用の携帯にて起こされた朝。


 

それまでも何回かかかってはきていたみたいなので、


 

折り返してみると、どうやらどこかの会社に繋がり、


 

「あぁ、なんかの勧誘かな」と思い、着信があったことを伝えると、


 

担当が席を外してるのでまたかけるとの事。


 

めんどくさい…(。-_-。)


 


 

今朝はただでさえ沈鬱な気分であるのに…


 

というのも先日行ったお尻のお医者さんに行かなければならず、


 

またぐりぐりの刑に処される事が決まっていたという事。


 

さらに数日前に車のバッテリーをチェックしてもらったところ、


 

10段階中1という低い数値であり、


 

いつバッテリーがあがってもおかしくない状態なので、


 

早急にバッテリー交換をするため、急いでネットで取り寄せたバッテリーを持って、


 

なんか不愛想なホームセンターのオヤジに交換してもらう案件があった事。


 


 

逃げることは出来ない。。。


 

そう思いつつ、起きた時の一連の流れの一つである缶コーヒーを飲みに


 

力なく歩き、自販機前にて千円札を投入し、温かなコーヒーをチョイス。


 

お釣りが出てきたので取ろうとしたら、


 

自販機前の側溝(コンクリートの蓋がしてある)の穴に100円が見事に吸い込まれた…


 

とても素手でコンクリートの蓋を開けることなど出来そうになく、


 

「今日はついてない日。そりゃ100円ロストもするわな…」と


 

気力を削がれとぼとぼと部屋に戻り、


 

処刑と交換のために疲れ切った面持ちで出かけたのです。


 


 

まずは医者の方に。。。


 

午後いちで病院に着き、処刑の順番を待っていました。


 

正直、もう腫れている感じもなく、ただぐりぐりされて痛い思いをするだけ…


 

「もう異常ありません。」


 

と述べて回避出来たら良いのにと思っていたら、看護師さんが来て、


 

「今日は前回の検査の結果だけでいいんですよね?」


 

と言ってきました。


 

もうぐりぐりの刑は確定だと思っていたのに、なんという嬉しい言葉か…


 

「あ、はい。」ともちろん承諾。


 

順番となり、威圧的な医師に検査の結果の説明を受け、


 

「また何か異常があれば来て。」とだけ言われ、解放されました。


 


 

良かったー(*‘ω‘ *)


 


 

足取りも軽く病院を後にした僕。


 

処刑執行を免れた僕は次の難所であるホームセンターのオヤジの元へ…


 


 

と思っていたらその道の途中にオートバックスがあったので、


 

「うーん、まぁここでもいいか」と予定変更。


 

持ち込みでの交換は1000円と店で買う場合より高めの工賃でしたが、


 

お願いすることにしました。


 


 

しばらくして作業が終わり、名前を呼ばれたので行ってみると、


 

若い男性スタッフが


 

「ブレーキランプの電球が切れてますよ」と教えてくれました。


 

見たらなるほど、確かに切れている…


 

1000円弱で交換できるけどどうしますか?と問われたので、


 

交換お願いしますということになりました。


 


 

もしかしたら、不愛想なホームセンターのオヤジでは気付かなかったかもしれない。


 

そう思うと若い男性スタッフよ、よく気付いてくれましたと褒めてあげたくなりました。


全ての作業が終わり、男性スタッフにお礼など述べつつ、

 

オートバックスを後にした僕。

 

これでなんか車関係は一段落したような気持ちになり、

 

あとは冬になる前にスタッドレスに換えるだけかなと肩の荷が下りた感覚。

 

 

今日が沈鬱だった原因であるぐりぐりの刑と不愛想オヤジを回避でき、

 

さらに気付かなかった問題も解決したと軽やかに帰路につきました。

 

 

もしかしたらまた問題が発生するかもしれないけど、

 

今日沈鬱な気持ちの原因であった事が見事にかわせて良かった。

 

 

 

そしてセブンに立ち寄り、今日の晩御飯のおかずとか、

 

必要物品を購入していく事に。

 

折しも今セブンでは700円くじを実施しており、

 

余裕で700円は購入する僕は一回くじを引かせてもらうことに。

 

 

そしたら、当たりました。 これが↓



































400円相当する当たり中の当たりではないだろうか…(*´ω`*)



そう考えたら、今朝自販機前でロストしてしまった100円の伏線が


見事に回収できた感じ。。。



嫌な事を思い描いていた今日という日は


終わってみたら、なんとなく角もなくまぁるくおさまった感じがしました。



今日一日という小さな単位で損得が色々あったけれど、


最終的には思わぬ形でまとまっていくんだな…



もしかしたら、人生なんていうのも死ぬ間際、


「あぁ、なんかいろいろあったけど、どうにか丸くおさまったな…」


なんて思うのかもしれないなぁと感じました。



卑劣な事件、事故、災害に巻き込まれてしまう可能性もあるので、


一概には言えませんが。



今日思ったことは、


偶然と必然は振り返ってみた時同じところにあるのかな…


ということでした。



さて、


今は秋なのか初冬なのか分からない気温差がある日々が続きますが、


芸術の秋…ということで、次回は歌詞でも載せようかなと思っています。



皆さん、風邪など体調の変化には充分お気を付けくださいね。


ではまた次回のブログでお会いしましょう('ω')ノ








カウンセリングご希望の方はサイドバーの球体の写真から

僕のHPに飛べますので、詳細に関しては目を通していただきたいと思います。



お久しぶりです。

 

久々の更新になってしまいました。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 

色々… 本当に色々ありました。

Takahiro Maruyama です。

 

 

10月も後半になってしまい、随分引きずってしまったなぁと

 

改めて感じております。

 

 

しかし、自分としては怒涛の如く押し寄せる波に翻弄されていたので、

 

それほど日数が経った気がしてないのです。

 

 

何かが崩れ始めるきっかけになったのが…

 

 

車の事故

 

 

なのです…

 

事故といっても単独だったので大事にはならなかったのですが。

 

日が暮れるのが早くなってきた頃、

 

コンビニに入ろうとして車を駐車場に入れようとしたら、

 

気が付かなかった縁石に乗り上げてしまい、

 

左前タイヤのパンク及び助手席側のドアの下あたりが

 

傷つき、へこんでしまったのです。。。(-_-)

 

買い替える前の車にジャッキなど一式をそのまま置いてきてしまった僕は

 

仕方なく、JAFを呼んでタイヤだけはスペアのに変えてもらって、

 

動かせるだけの処置をし、その日はなんとか帰宅。

 

 

翌日、タイヤショップに赴き、パンクしたタイヤを見てもらったら、

 

「あー、こりゃダメだ。ホイールまでいっちゃってる。4本全取り換えだな」

 

などという話になり、ノーマルタイヤ4本セット購入。。。(-_-;)

 

壊れてない残りの3本はどうするのか、買い取ってもらえるのかという思いが

 

頭をよぎりましたが、なんかそれを言い出す気力がなく、

 

言われるがままにタイヤを買って、一段落。

 

 

次は気になる助手席側の傷とへこみ。

 

車を買った店に赴き、見てもらったところ、

 

どうもへこんだ部分を含むパーツの全取り換え作業が必要とのこと。

 

費用は5万。。。

 

どうする? 取り替えるか? しかし、助手席側のドアは開くしな。。。

 

問題なのは傷ついたところから発生するサビが車によろしくないだけだし。

 

30万で適当に買った軽自動車にこれ以上つぎ込んでどうするのか等と

 

考えを巡らし、結果的に一度車に詳しい先輩に聞いてみようと判断。

 

店から帰ってきてから先輩に聞き、上記の状態・自分の気持ちを伝えたところ、

 

それならば処置できるとのこと。

 

塗装が剥げてしまったので、同じ色の塗料を買って持って来いと言われ、

 

オートバックスにて塗料購入後、先輩宅に。

 

まずは剥がれきっていない塗料を除去し、傷ついた部分を

 

なにか紙やすりのようなアイテムで根気よくこすり、サビの原因を除去。

 

先輩が説明してくれなかったので分からないけれども、

 

何かを傷部分にスプレー(多分サビ止めなどを兼ねた何かだろう)し、

 

乾いたところで塗料を塗布。

 

パッと見、傷・へこみが無さそうなレベルまで回復しました。

 

5万もかけなくて良かったと安堵しました。 

 

ちなみに保険でなんとかならんかと保険屋に聞いてみたら、

 

残念ながら保障の対象外とのこと。。。

 

車両保険も追加したのでイケるかと思いましたが、ダメでした。。。

 

 

出来たらその画像をあげたいところですが、

 

「もう予算内で収まれば何でもいいです」という条件で買った車なので、

 

お見せするのが恥ずかしい…

 

前のプジョー206だったらあげてますが…

 

 

 

 

 

 

こんなことをしている間に季節は段々と移り変わり、

 

僕にとってはもっとも体調を崩しやすい季節の変わり目になってきました。

 

そして見事に風邪をひき、市販薬でなんとかなるだろうと

 

のどの痛み、咳、だるさ、関節の痛みに悩まされつつ、

 

最低限の仕事をし、市販薬を飲むという生活に移行していきました。

 

仕事の時以外は寝てしまうという生活。

 

 

市販薬…効かねぇ…(´Д`)

 

 

それどころか、副作用か何か知らないですが、

 

便秘が酷くなり、イライラも追加される始末。。。

 

また、長時間寝ていたせいか腰が少し痛みだしました…

 

これがまた後にじわじわと僕を苦しめる羽目になろうとは。。。

 

 

 

これらの諸症状の原因である風邪をまずなんとかしようと内科にいきました。

 

抗生物質とか総合感冒薬みたいなものを出されるかなと思ったら、

 

この2種類の薬が処方されました。




白というか、薄いピンクのやつはロキソフェロン。


解熱、炎症を抑える薬ですが、普段から頭痛の時に飲むロキソニンと


違いはあるのだろうか…


そして面妖な添加物入ってますと言わんばかりのピンクの薬は咳止め。


返って悪くなりそうな予感満点。


しかもこの2錠だけだと心許ない…(´・ω・`)



でも、何かしらの効果を期待するしかない。


そう言い聞かせ、服用することにしました。


一日経ったところでのどの痛みと咳がなくなりました(・ω・)ノ


やるじゃないか、ロキソニンの親戚と面妖な咳止め!


しかし、もういいかと服用を止めるとまたぶり返す今年の風邪…


様子を見つつ服用することにし、


できるならば我が身の治癒力に任せたい…という方針で


治療をすることにしました。




風邪の件はそれでいいと思っていたら、


市販薬時代の名残の症状が身体を傷つけつつあったのです。


元々、僕は痔持ちで腰痛持ち。


痔の方は何年か前に入院・手術をしたので、これまでは快調だったのですが、


便秘の影響でなんか腫れぼったいような、長年の勘で分かる異常を感じ、


もう2度とその門を叩かぬと思っていた肛門科に。


すごく腕のいい先生なのですが、超威圧的…


ぐりぐりの刑を受け、特に問題はないと言われました。


一応軟膏を出してもらい、


また2週間後にぐりぐりの刑をするので来いとのお達し。


従うしかありません。


10月最終日が刑執行の日になりました。



そして、寝て過ごした代償である腰痛を少しでも良くするため、


整形外科に何度か通院。


そこでも出されるロキソニンの親戚みたいなクスリ。


いろんなところで出されるんだなぁと思いました。




早足で駆け抜けた9月末くらい~10月の間の出来事。


事故を発端とし、体調不良に悩ませれていたため、


このようにブログの更新が遅れました…(。-`ω-)



いくら季節の変わり目だとはいえ、


負の連鎖が続き過ぎじゃないですか?と問いたい。


車はいいとして、いまだに本調子ではない身体。


今年の風邪は長引くそうな…


皆さんもお気を付けください。




もう若くない歳。


身体にガタがきてもおかしくはないのかもしれません。




それならばこのように…





                Photograph by Yasuhiro Yamaguchi




1カ月ほど浮世を忘れ、温泉地にて湯治でもしたいところです。


風情のある温泉宿に滞在し、


誰からの干渉を得るわけでもなく、


好きな時に湯に浸かり、


疲れたら寝て、


近辺の散策などして、


また湯に浸かる…


写真のように温泉水を飲用したりして身体のデトックスをしてみたい。




嗚呼、素敵だ…


いつか実行したい。





久々だったので、長文になってしまいました。


読む方が大変なのだという方もいらっしゃるかもしれません。


短いものをコンスタントに出した方がいいのかもしれませんね。


しかし、今回は事情をご理解いただきたいと思います。



それではまた次回のブログでお会いしましょう!







カウンセリングご希望の方はサイドバーの球体の写真から

僕のHPに飛べますので、詳細に関しては目を通していただきたいと思います。