プラチナデータを初見したときの正直な感想。





楽しかったードキドキしたーにのみやさんの演技の振り幅すげーていうか色気やべーでもストーリー的には正直ふーんって感じかなー。






そんなこと思いながらぽやぽや帰った16日(公開日)の自分、「あなたさまの目はふしあなでございますか?」と影山に詰られてしまえ。(それはそれで嬉しい)


プラデを分析している文章を読んで、もーびっくり。

こんなに深い話だったのかと。(アホすぎて涙でる)

個人的に、神楽とリュウの2つの人格がある、という設定を公開まで隠しておいた方がミステリー映画としてもっとおもしろくなったんじゃないか

と思ってたんですけど

そういう問題ではなくて

もっとこう、人間的な。ヒューマン映画と読んだ方がしっくりくる映画だということなんですね。

深いところでなくて、表面のストーリーだけを追っていたから、「この映画すごく面白い!」ってならなかったんですね、きっと。

これじゃあ「途中よくわからなくて眠くなっちゃった~」って言ってた前の席の小学生と同じじゃないか!(泣)


雑誌から点を繋げてる人

自分なりに解釈している人

自分なりに疑問を持っている人…

ブログ見てても思うのですが

じゃにヲタって、

頭の良い人の集まりですよね。(私が思考力なさすぎなだけ)

そして感受性豊か。(妄想含む)

その能力をジャニゴトで発揮しているというまたなんとも太っ腹な人たちの集まり。(怒られる)



たしかになあ。
「これはどっち?」とか「なんで?」とか思いながら見てた箇所たくさんあったのに
他の人に言われないと、それを思い出せない自分の思考力の無さにがっかり。
日常生活でもそんなことばっかりだけれど。


でも。


ヲタでも何でもなくて、雑誌も読んでいなくて、にのの発言や、大友監督の意図を目にすることなく、映画を見た人も、ちゃんと後味が残るのだろうか。

私のように、表面的なストーリーしか残らない人間って、けっこういるんじゃないかなあと思っていて。

表面だけで見たら、わりと、ありきたりなお話に見えると思う。結末も。

ちゃんと、細部にまで興味や疑問を持ちながらみたら凄く面白い映画なんだろうけど

それがけっこうわかりにくく複雑に示されてる感じがする。

それは意図的なことなのかなあ。



、、なんかぐるぐる考えるの楽しくなってきたぞ。笑


私なりに、「ん?」と思ったところもありますが、何せスピード感が早くて、深く考える前にお話が進んでしまうので、そういったところの確認や、


撮影時の雑誌を読むことはもうできないけれど、もっかい映画雑誌読んで、監督、出演者の意図を汲み取った上で、
もう1度、と言わずもう2度3度、見たいと思います。




"観客が映画を育てる"



良い言葉だなあ。