今回のビジュアルになっているわけだが(-_-;)
お帰りなさい(´_ゝ`)
ハイ、どうも…えっと”はなわ”、くりむぞんです(^^;
ハイ、今回はちょっとやっちゃいましたね…(´・ω・`)
ジジイだけわかってくれたのちょっと複雑(-_-;)
芸人で繋がるならそれでもまぁよしだったのだが(´_ゝ`;
自己紹介しない1名からすると香澄は芸人らしい(´・ω・;
まぁ、今度からはさすがに題目を伝えておきますか(-_-)zzz
ハイ、少々長い茶番でしたが本編に入ります(-ω-)/
今回は11/12(金)発売のブースターパック
【ゾンビランドサガ リベンジ】
についての新弾考察記事になっておりまするぅ(´Д⊂ヽ
アニメ見たけどもう記憶が全然ないんごねぇ;つД`)
へ?これは2期だって…(´・ω・)
1期しか見てません(/ω\)
どうりで見たことないシーンが…ゲフンゲフン
ま、とりあえず人気な作品であることには変わらないので期待できますね(∩´∀`)∩
それでは紹介に移りたいぞい(^^)/
【紺野 純子】
【自】 他のあなたの《SAGA》のキャラがアタックした時、そのターン中、
このカードのパワーを+1000。
【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは他の自分の《SAGA》の
キャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。
さっき香澄違いの話したから気持ちそうは思えんのよ(´・ω・)
他の「SAGA」のキャラがアタックするたびにパワー1000上昇(^^)
相手のキャラをリバースさせることで他の「SAGA」の
キャラをレストして後列へ移動させる霞互換(^^♪
霞互換である以上2パン目以降になるため追加効果は理にかなっておる(-ω-)
スタート2000なので最大4000+αまでみれる(∩´∀`)∩
序盤にとても欲しい1枚ですね(*´ω`*)
【二階堂 サキ】
【永】 あなたのターン中、このカードのパワーを+4000。
【自】【CXコンボ】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたのクライマックス置場に
「風の強い日は嫌いか?」があり、他のあなたの《SAGA》のキャラが2枚以上なら、
次の2つの効果を好きな順番で1回ずつ行う。『あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、
《SAGA》のキャラか「運命へのリベンジ」を1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、
残りのカードを控え室に置く。』『あなたは相手のレベル1以上のキャラを1枚選んでよい。
そうしたら、相手は自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、入れ替える。
Xはあなたが選んだキャラのレベル-1に等しい。』
サキちゃんは物凄くいいキャラだった記憶(^^♪
わりと温泉がとても良かったイメージ(*´ω`*)
それ以外の印象がないのだけども…(´・ω・)
ハイ、テキスト確認しますね(^^;
自ターン中+4000の単体パワー7000まで(^^)
CXコンボは相手をリバースさせた時2つの効果を好きな順番に行える( *´艸`)
1つめは4ルックして「SAGA」のキャラか「運命のリベンジ」を手札に加える(*´ω`*)
2つめは相手のレベル1以上のキャラを1枚選び、
選ばれたキャラのレベル-1以下のキャラを
相手の控室から1枚選び入れ替える(`・ω・´)
おいて(´_ゝ`)
温泉とか言ってる場合じゃないんだよなぁ(-_-;)
CX込みでパワー8000のリバース要求で山削りながら手札補充しつつ、
相手のキャラのラインを良い感じに崩せるじゃないですかぁ( ゚Д゚;
え、貧弱なシステム系を前列に残したが故に高ラインのキャラが突然蒸発(^^;
ワンランク下げたところを2体目で美味しく頂きます、と(/ω\)
ま、まぁ上手くいけばかなり強いですけど…(´_ゝ`;
いかんせんリバース要求という部分がやや不安定感ぱないのぉ;つД`)
個人的にはとても良い連動ではありますがちょっと怪しいかもしれない(´・ω・)
【凛々しく咲く 梨璃】
【永】 あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、
あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【永】 他のあなたの後列の《SAGA》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、次の3つの効果のうちあなたが選んだ1つを
行ってよい。『あなたは1枚まで引き、自分の手札のコスト1以下のキャラを1枚まで選び、
舞台の好きな枠に置く。』『あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。』
『あなたのキャラすべてに、そのターン中、パワーを+3000。』
カード名と画像をすり替えるんじゃない#´_ゝ`)
【星川 リリィ】
【永】 あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、
あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【永】 他のあなたの後列の《SAGA》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、次の3つの効果のうちあなたが選んだ1つを
行ってよい。『あなたは1枚まで引き、自分の手札のコスト1以下のキャラを1枚まで選び、
舞台の好きな枠に置く。』『あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。』
『あなたのキャラすべてに、そのターン中、パワーを+3000。』
控えCX2枚以下で早出しのレベル3(^^♪
後列の「SAGA」のキャラにつきパワー1000上昇(^^)
手札から舞台に置かれた時3つの効果のうち1つ選ぶ(`・ω・´)
1つ、1枚引いて手札のコスト1以下のキャラを1枚選び特殊召喚(∩´∀`)∩
1つ、クロックの上から1枚を控室における回復(∩´∀`)∩
1つ、自分のキャラすべてにそのターンパワー+3000(∩´∀`)∩
スタート8000なので単体は10000まで(^^;
3つめの効果選んで13000出るけど回復とコスト1踏み倒しも正直捨てがたい(-_-;)
いやでも全然これ使いたいなぁ(/ω\)
黄色入るならもうこれは迷いなく使いたいですね(∩´∀`)∩
【水野 愛】
【自】 相手のアタックフェイズの始めに、あなたはこのカードを前列のキャラの
いない枠に動かしてよい。
【起】[(1) このカードを控え室に置く] あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、
《SAGA》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
その気持ち俺もわかるけど何も思い出せない(´Д⊂ヽ
純移動(^^)
コスト1と自身を控室に置いて4ルック(^^;
絶対にわいは「怒り爆発 しんのすけ」とは呼ばない(´_ゝ`)
この子はイベントを加えることはできないらしい(´・ω・)
それでもまぁ初手絶対に欲しい1枚(^^)
なお、虹ヶ咲…(´・ω・`)
純移動で避けたら4ルック( *´艸`)
でも、他にオカ研なりのシステムがあると後列で待機になるビジョン(-_-;)
う~ん、さっきの霞で下げるのもありだけど…(´_ゝ`;
【伝説の昭和のアイドル 紺野純子】
【永】 あなたのターン中、このカードのパワーを+1000。
【自】【CXコンボ】[手札を1枚控え室に置く]
このカードがアタックした時、クライマックス置場に「アイドルブームの火付け役」があり、
他のあなたの《SAGA》のキャラがいるなら、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室の《SAGA》のキャラを1枚選び、手札に戻し、
次の相手のターンの終わりまで、このカードは次の能力を得る。
『【自】 このカードがフロントアタックされた時、あなたはこのカードを手札に戻してよい。』
フッww( *´艸`)
古いネタ持ってきやがって(-。-)y-゜゜゜
自ターン中+1000で単体5500(^^;
CXコンボはアタック時に手札を1枚控室に置くことで控室のキャラを1枚手札に加えつつ、
次の相手のターンの終わりまでフロントアタックされたとき手札に戻れる朧互換( *´艸`)
CX込みで実質6500の朧互換(-。-)y-゜゜゜
まぁ、宝対応なので恵ちゃんだね(^^)
なんなら手札交換が可能となっているので実質上位スペック(*´ω`*)
ごめん、ツインドライヴないから個人的には下位になります(´・ω・)
ただ、朧である以上パワー上昇の修正がほぼ必須である(´_ゝ`)
でなければツインドライヴもなしにサイドアタックはしたくない( ;∀;)
やっぱ凛世最強か(/ω\)
いやでもやっぱりツインドライヴ欲しい;つД`)
【ゆうぎり】
【自】[(1)] あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、
《SAGA》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
【自】[このカードを手札に戻す]
あなたのクライマックスがクライマックス置場に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、レベルを+1し、
パワーを+1500。
(´_ゝ`)
CXが置かれた時コスト1で4ルックして「SAGA」のキャラを1枚手札に加える(^^)
同じくCXが置かれ時に自身を手札に戻すことで
自分のキャラをレベル+1しパワー+1500バフ(∩´∀`)∩
詩羽先輩に近いかな(^^)/
まぁ、おたえの言う通りかなり電源向けの汎用天城って感じですかね(^^♪
電源だけでなく普通の1000/1構築でも使っていけますね(∩´∀`)∩
【山田 たえ】
【永】 あなたの《SAGA》のキャラが4枚以上なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの《SAGA》のキャラが
2枚以上なら、そのターン中、このカードのパワーを+4000し、あなたは1枚引いてよい。
そうしたら、あなたは自分の手札を1枚選び、控え室に置く。
【自】[手札を1枚控え室に置く]
このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分のクロックの上から1枚を、ストック置場に置く。
やめい(´_ゝ`)
そもそもゾンビである(-_-)zzz
他の「SAGA」のキャラが4枚以上で早出しできるレベル3(^^)
手札から舞台に出た時他の「SAGA」2枚以上でパワー+4000し、1枚引き手札を1枚切る(^^;
さらに手札から舞台に出た時手札1枚を切ってクロックの上から1枚をストックに置く(^^)
デフォルト7500のレベル3(´・ω・)
返しのことは気にしないそれがゾンビですか(´・ω・)
代わりに行きは単体で11500まで出る(^^)
そして千鳥回復持ちですよっと( *´艸`)
まぁ、特徴が噛み合わないどこぞのアクシズ教徒よりはまs mッパアァンッ
【パジャマ姿 純子】
【永】 あなたのターン中、他のあなたの「山田 たえ」すべてに、パワーを+4000。
【起】[このカードを【レスト】する] あなたは自分の《SAGA》のキャラを1枚選び、
そのターン中、パワーを+500し、次の能力を与える。
『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは相手のクロックの上から1枚を、
控え室に置いてよい。そうしたら、あなたはそのキャラをクロック置場に置く。』
うん、草です( *´艸`)
「山田 たえ」のパワーが下の効果まで使うとパワー16000ww( *´艸`)
だいたいのものは踏み抜いて手アン系はつぶせそうですね(^^)
同じ「たえ」としてどうですか??(^^;
(´・ω・`)そやんですか…
【伝説の平成のアイドル 水野愛】
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時か「最高のライブ 純子」の【自】の効果で
舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】【CXコンボ】 あなたのクライマックス置場に「可憐な花嫁」が置かれた時、
前列にこのカードがいて、他のあなたの《SAGA》のキャラが2枚以上なら、
あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000し、次の能力を与える。
『【自】[(1) 手札を1枚控え室に置く] このカードのバトル相手が【リバース】した時、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に3ダメージを与える。』
(ダメージキャンセルは発生する)
ハイハイ…(´_ゝ`)
と、いうよりもう平成ももう前時代なのかと思うと…うん(´・ω・`)
手札から舞台に置かれた時か「最高のライブ 純子」の【自】の効果で出た時回復(^^)
先にその「最高のライブ 純子」をみたい(*´ω`*)
【最高のライブ 純子】
【永】 あなたのターン中、他のあなたの《SAGA》のキャラが4枚以上なら、
このカードのパワーを+5000し、このカードは次の能力を得る。
『【永】 このカードのバトル中、相手はイベントと『助太刀』を手札からプレイできない。』
【自】[(1)] このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の控え室の「伝説の平成のアイドル 水野愛」を1枚選び、
舞台の好きな枠に置く。
つんよ(^^;
TD+レベル3香澄とコスト1でSeek THE MATE(∩´∀`)∩
あれ?さっきCXコンボってリバース時ダメ3と書いてなかったっけ??
滅茶苦茶上位互換ですやんやんヽ(`Д´)ノ
しかもCXコンボはリバース時ダメ3効果を付与させますと(^^;
この「純子」に付与させるわけだぁ(´▽`)
なおかつコスト1手札1枚ってなかなか軽くないですかね??
従来の方々からすれば普通にこれは軽く感じるのですがわいだけ??
まぁ、これはとても採用したいレベル3にはなりますね(∩´∀`)∩
【フランシュシュ1号 源さくら】
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+4500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたの思い出が2枚以下なら、
あなたは自分の控え室の「“フランシュシュ”さくら」を1枚選び、思い出にしてよい。
【自】[(1)] このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードのバトル相手が
【リバース】した時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札の上から
2枚を公開し、相手はそれらのカードのキャラかイベントを1枚選び、あなたの手札に加え、
残りのカードを控え室に置く。
<「これでもかというくらい行きだけ踏みに行くことを考えられたデザイン」
思い切りは良し、だがそれだけでは(`・ω・´)
手札から舞台に置かれた時パワー+4500だがデフォ2500なので単体7000(´_ゝ`;
手札から舞台に置かれた時思い出が2枚以下なら
控室の「“フランシュシュ”さくら」を思い出にできる(´_ゝ`)
ん?まぁそれは後にしようか(´_ゝ`;
手札から舞台に置かれたターン中バトル相手を
リバースさせた時コスト1を払うと山札の上から2枚を
公開しその中からキャラかイベントを相手が選びそれを手札に加える(^^)
行きだけ7000出るのでリバース要求の効果としては問題ないかな(-_-;)
なお、返しは2500しかないのでレベル0にも踏まれる(´・ω・)
なんなら霞とかに踏まれていいように利用される(´・ω・)
何かしらの間違いで生き残ったとしても2500(´・ω・)
悲しい、怪しい、ちょっといまいちかな(-_-;)
走りきるという意味ではいいかもしれない1枚かな??
で、「“フランシュシュ”さくら」とは??
【“フランシュシュ”さくら】
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、他のあなたの《SAGA》のキャラがいるなら、
そのターン中、このカードのパワーを+2000。
【自】【CXコンボ】 あなたのクライマックス置場に「部屋着でリラックス」が置かれた時、
前列にこのカードがいるなら、そのターン中、このカードは次の2つの能力を得る。
『【自】 このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは自分の控え室の《SAGA》の
キャラを1枚選び、手札に戻してよい。』
『【自】 あなたのアンコールステップの始めに、あなたの思い出が2枚以下なら、
このカードを思い出にする。』
これ絶対何かの記憶条件でしょ(-。-)y-゜゜゜
手札から舞台に置かれた時2000上昇して単体パワー6500(^^)
CXコンボは修羅場効果とアンコールステップの始めに思い出が
2枚以下ならこのカードを思い出に送る(-_-;)
CX込みで7500出る修羅場なのはまぁ置いといて(´_ゝ`)
思い出に行くかどうかの権利はなく強制ですかそうですか(´・ω・)
先の【フランシュシュ1号 源さくら】は任意なんですけど…(´・ω・`)
【最高のライブ さくら】
【自】 あなたのアタックフェイズの始めに、あなたの控え室に「運命へのリベンジ」があるなら、
次の相手のターンの終わりまで、このカードは次の能力を得る。
『【永】 他のあなたの《SAGA》のキャラすべてに、パワーを+2000。』
【自】【CXコンボ】 記憶 経験 [(1)] あなたのクライマックス置場に「部屋着でリラックス」が
置かれた時、他のあなたの《SAGA》のキャラがいて、あなたのレベル置場に
「運命へのリベンジ」があるなら、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは相手の山札を上からX枚まで見て、カードをX枚まで選び、
山札の上に好きな順番で置き、残りのカードを控え室に置く。
Xはあなたの思い出置場の「“フランシュシュ”さくら」の枚数に等しい。
経験と記憶ってまるですべて伏線を回収したような1枚になってやがる(-_-;)
アタックフェイズの始めに控室に「運命へのリベンジ」があるなら
相手のターンの終わりまで他の「SAGA」のキャラすべてにパワー+2000(^^)
CXコンボは記憶と経験で対応のCXが置かれた時にレベル置き場に「運命へのリベンジ」が
あるならコスト1を払うことで相手の山札の上から思い出の「“フランシュシュ”さくら」の
枚数分見て操作することができる(`・ω・´)
欲張りセットにしては言うほどの効果ではないかな(-_-;)
いやまぁ悪くはないとは思いますけどまさかの後列だったぁ(´_ゝ`)
「“フランシュシュ”さくら」が思い出2枚以下で飛ぶってことは最大3枚かな(^^;
まぁこれで必死に思い出にする理由ができたわだが(-。-)y-゜゜゜
もうちょっと迫力あるものを期待してました(/ω\)
【運命へのリベンジ】
このカードと同じカード名のカードは、デッキに7枚まで入れることができ、
このカードは、色条件を満たさずに手札からプレイできる。
あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、《SAGA》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、
手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
次の4つの効果のうちあなたが選んだ1つを行う。
『あなたは自分の手札の《SAGA》のキャラを1枚選び、控え室に置いてよい。
そうしたら、このカードを手札に戻す。』
『あなたは自分のレベル置場のカードを1枚選び、控え室に置いてよい。
そうしたら、このカードをレベル置場に置く。』
『このカードを控え室に置く。』
『このカードを思い出にする。』
と、言ったところでトップのイベントに戻るわけだが(´・ω・)
7枚も投入するからには絶対に使用しなければならない感じですかね(^^;
色条件を踏み倒しているところは他キャラへのデザイン的なものなんでしょうか(´_ゝ`;
とりあえず3ルックして「SAGA」のキャラを手札に加えれますと(^^)
そして4つの効果のうちどれか1つ選びます(-。-)y-゜゜゜
1つ、手札の「SAGA」のキャラを控室に置くことでこのイベントを手札に戻せる(^^;
1つ、レベル置き場のカードを1枚選んで控室に置きこのイベントをレベル置き場に置く(^^)
1つ、このカードを控室に置く…(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)
1つ、このカードを思い出にする(´_ゝ`)
1つめは単純に使いまわして手札の質を上げつつ山削りって感じか(^^;
経験でこれがレベル置き場にないといけないところを踏まえて最優先は2つめか(-_-;)
3つめに関しては…ごめんなさいちょっとよくわかってないです(/ω\)
ワカルヒトダレカオシエテ(。_゜)
あ、…なるほど(-_-)
(ノД`)・゜・。
4つめ…記憶…まぁうんなんかあるんでしょうよ…(´・ω・)
【私たちに出来る事 愛】
【自】 このカードが【リバース】した時、あなたの控え室に「運命へのリベンジ」があり、
このカードのバトル相手のレベルが相手のレベルより高いなら、あなたは相手のクロックの
上から1枚を、控え室に置いてよい。そうしたら、あなたはそのキャラをクロック置場に置く。
【自】 記憶 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたの思い出置場の
「運命へのリベンジ」が2枚以上なら、あなたは相手のレベル1以上のキャラを1枚選んでよい。
そうしたら、相手は自分の控え室のレベルX以下のキャラを1枚選び、入れ替える。
Xはあなたが選んだキャラのレベル-1に等しい。
あるなぁ(´_ゝ`;
リバース時控室に「運命へのリベンジ」があるなら正面の早出しクロック相殺(^^)
記憶で思い出に「運命へのリベンジ」が2枚以上なら相手のレベル1以上のキャラを
1枚選んで、相手の控室から選んだキャラのレベル-1以下のキャラと入れ替える(^^;
早出し多面絶対許さないマン(´_ゝ`;
なんかそれこそ「アサルトリリィ」とかにいなかったか(-。-)y-゜゜゜
「雨嘉」は不確定要素があるにしろメタとして徹底した姿勢のパワー1000(-_-;)
「愛」の方は条件そこそこな分デフォルト値がやや高めですね(´_ゝ`)
何とも言えないがまぁ「運命へのリベンジ」入れて緑発生するならアリかな(/ω\)
これで4つめの思い出に送る理由ができましたね(-。-)y-゜゜゜
【帰り道 さくら】
【自】 他のあなたのキャラのバトル相手が【リバース】した時、
あなたは自分の《SAGA》のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+500。
【起】 集中 [(1) このカードを【レスト】する]
あなたは自分の山札の上から5枚をめくり、控え室に置く。
それらのカードの「運命へのリベンジ」1枚につき、
あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。
【起】 集中 [(1) あなたのキャラを2枚【レスト】する]
あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。
それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは自分の
控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す。
エンジン的な意味で言ったのだろうが片方は完全に予備だよ(-_-;)
まったく同調できておりません(´_ゝ`)
オーバーロード待ったなし(´・ω・)
他の自分のキャラのバトル相手がリバースした時「SAGA」のキャラに+500バフ(`・ω・´)
/▽益▽\ 「No, I am your father.」
このネタ正直使いたい欲望がヤバい(/ω\)
まぁ、よくよく考えたらテキスト違いますね(´_ゝ`;
こっちか(^^)
まぁ、…それはそうと(-_-;)
あなたは自分の山札の上から5枚をめくり、
それらのカードの「運命へのリベンジ」1枚につき、
あなたは自分の控え室のキャラを1枚まで選び、手札に戻す(^^;
イベントを対象にした5枚集中( *´艸`)
通常CX8枚で4枚集中に対してのイベント7枚による5枚集中(^^)
それが7枚の理由と言いたいのだろうが…、ががが…(-_-;)
・【復習タイム】 「運命へのリベンジ」の4択
1つ、「SAGA」を切って手札に戻す。
1つ、レベル置き場に置く。
1つ、控室に置く。
1つ、思い出にする。
1つのゲームで何回このイベント使えるのかはともかく…(´・ω・`)
1週目の山であるならこの5枚集中は積極的に序盤で使いたいですね(^^)
だけど…
7枚投入して経験と記憶と手札と考えてみると、
手札に1枚、レベル置き場に1枚、思い出に1~2枚…後半ヒットしないなこれ(´_ゝ`;
なので、後半は下の4枚集中を使うことになりそうですね;つД`)
【源 さくら】
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、
控え室に置いてよい。
【自】【CXコンボ】[(1) 手札を1枚控え室に置く]
このカードがアタックした時、クライマックス置場に「部屋着でリラックス」があり、
他のあなたの《SAGA》のキャラがいるなら、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。このダメージがキャンセルされたなら、
あなたは相手に2ダメージを与えてよい。このダメージがキャンセルされたなら、
あなたは相手の山札の上から3枚を、クロック置場に置いてよい。
(ダメージキャンセルは発生する)
確かにイラストつよつよなまである(´_ゝ`;
手札から舞台に置かれた時回復(^^)
CXコンボはアタック時にコスト1と手札1枚を控室に置くことで、
まず相手にダメージ1を与え、このダメージ1がキャンセルされたらダメージ2を与え、
このダメージ2もキャンセルされたら相手の山札の上から3枚をクロックに置ける(`・ω・´)
コスト重めにして最初からクロックに3枚置いちまおうぜ(/ω\)
まぁ、そうはならないのでしょうがいかんせんダメージ1で終わると…(´・ω・`)
ん?
CXに既視感(´_ゝ`;
あ、これさっきのと一緒か(/ω\)
(´・ω・`)
先の「最高のライブ さくら」の効果で最大見積もって3枚まで見た場合、
本来ならCXを控室に落とすようなトップ操作なのでしょうが、
これに関しては逆にCXを上に盛っておいてあげると美味しいかもしれない(^^)
トップをCXにして残りをその下にすればダメージ1を先に飛ばして弾いてもらって、
その後のダメージ2が入ればいい感じになりますかね(*´ω`*)
また、3枚見てCXが2枚あったらそれはそれでクロックに3枚送れますね( *´艸`)
なお、そうそう上手くできるかはちょっとわかんないですがこのためと考えるなら、
「運命へのリベンジ」を上手く活用していくことになりますね(∩´∀`)∩
ハイ、ちょっと長かったですが今回はここまで(´Д⊂ヽ
前回この「ゾンサガ」の記事まで今月書きますと表記しましたが、
11/13(土)の大会レポートまでもし書けたらアップ致します<(_ _)>
それではまたぁ(^^)/~