ども!サトヒノです。
今回の内容は・・・。
今はやりのフュージョンデッキを作ってあそぼう!
というものです。
パックの流通量は少しは増えたとはいえ、いまだに買えていない人もいるでしょう。
ですが、パックを買えなくても単品買いをしてデッキを組むことだってできます!
使いたいカードを使って遊んでいきましょう!
今回はフュージョンのカードの効果をみて面白そうだな、と思うものをまとめてみました。
特性:マックスダウナー
自分の場のポケモン全員が「フュージョン」のポケモンなら、はたらく。
このポケモンがいるかぎり、相手の場の「ポケモンVMAX」全員の最大HPは、
それぞれ「30」小さくなる。
今回のパックに封入されていたストリンダー(1進化)のカードで
面白い特性を持っています。
VMAXの素の最大HPはムゲンダイナVMAXの340です。
この特性は自分の場がすべてフュージョンのポケモンで埋まっていないといけません。
ちなみに数に制限が載ってないのでバトル場がストリンダー(フュージョン)だけでも働きます。
しかもこの特性は重ね掛けが可能。
同じフュージョンのオドリドリの特性は重ね掛け不可になっていますね。
特性:ねっけつレッスン
このポケモンがいるかぎり、自分の「フュージョン」のポケモン全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-20」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
なのでマックスダウナーのストリンダーをベンチに4体並べると
-30×4なので相手のムゲンダイナVMAXはHPが220しかない状態に。
ただのポケモンVには効果はないので注意。
HPが下がったからといって取れるサイドは変わりません。
あとは220ダメージをどう入れるかを考えていきましょう。
本命はゲノセクトVですね。
特性:フュージョンシステム
自分の番に1回使える。自分の手札の枚数が、自分の場の「フュージョン」のポケモンの数と同じ枚数になるように、山札を引く。
ワザ
鋼鋼無 テクノバスター210
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
特性でドローも可能で、少し足りないダメージは、げんきのハチマキを使って底上げ可能です。
しかしゲノセクトVは特性が強いので少し相場がお高め。
そこで
同じパックに入っていた
デオキシス
を入れてみるのも手です。
デオキシスは
フュージョンの他に一撃と連撃のマークも持っています。
いちげきエネルギーの効果もつくので、3枚つけることができれば
+60できます。
もともとが80。
フュージョンエネルギーがついていると+80
いちげきエネルギーを含めると220になります。
エネルギー管理が難しそうですが、できなくは・・・ない?
パワータブレットに頼った方が話が早そうです!
問題なく回すとなるとゲノセクトVとストリンダーで、
サブにオドリドリを入れる方がストリンダーデッキといえるかもしれませんね。
ゲノセクトV+ストリンダーでは
鋼エネルギーを7~8枚とフュージョンエネルギーを入れるようにしましょう。
ゲノセクトは鋼タイプなのでメタルソーサーも使えます。
カミツレのきらめきやポッドとデントとコーン、パワータブレットも忘れずに。
ミュウVを入れてもいいですが、そこはお好みで組んでいきましょう!
自分でも組んでみたいのですが、なかなかコレクションが忙しいので、
そこは有志に任せたいと思います。
デッキを組んで楽しくバトル!
今度は大会でお会いしましょう!
ではでは~!