クルマとカーボンナノチューブを愛する男の日記 -15ページ目
<< 前のページへ最新 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15

就職セミナー

今日は目黒雅叙園で開催された就職セミナーに行きました。今回のセミナーでは私の興味のある企業が多数出席しており、大変有意義なセミナーだったと感じています。また興味のなかった会社、正直名前を聞いたこともない会社について実際に話を聞いてみると、今まで自分が勝手に考えていた印象とはまったく違う印象を与えられる会社も数社ありました。これは良い収穫になったと思います。今日のセミナーで興味のある会社は、NTT研究所、野村総研、日本総研、日本IBMです。


NTT研究所はNTTの持ち株会社であり、基礎から応用まで幅広い研究をしています。研究をしたい方には抜群の環境が提供されるでしょうし、研究以外のことも数あるグループ会社に出向する形で経験を積めるようです。NTTに入るとしたならここが一番私にとって興味があります。


野村総研、日本総研で興味があるのは経営コンサルタントです。SEには興味がありません。システム屋は国内外問わずかなりの会社がありますからSEという肩書きの方が多数存在すると思います。これは悪く言えば代えはいくらでもいるといったものであると私は考えております。これに対して経営コンサルティングは、例えばある会社のこれからの方向性を様々な情報とコンサルタントの思考を合わせて提案するということにお金が発生します。情報に関しては会社の過去の案件の事例など会社の規模や強みのある分野が大きく影響して来るでしょう。コンサルタントの思考というのはその人の思考力、価値観次第で大きく変わってくる部分であり、また他の人が同じアイデアを出す(一度や二度ではなく毎回)ということは確率的にとても低いものになるでしょう。つまりそのコンサルタントにしか出せない価値を提供する可能性があるわけです。SEはどちらかというと集団で、あるシステムを構築することが仕事ですので、絶対的に必要とされるSEはほんの一握りでしょう。必要とされるSEになるには一流の経営コンサルタントになるより難しいのではないでしょうか。上記2社の採用枠を見てもわかるように経営コンサルティング部門は少数精鋭といった感があります。これは簡単に代えはきかない、ということです。もちろん、そんなにたくさん採用しても必要ないとも考えられますが。


私も常に必要とされるような人材になりたいものです。




カーボンナノチューブ

今日は朝から輪講、研究会をこなし、午後は今後の実験の進め方について教授と話し合いをしました。


輪講というのは、私の研究室では電子デバイスの英語のテキストを使い、学生が訳していくのを教授が質問するという形式で進めます。ちなみに今日はROMとRAMについてでした。研究会は輪講と合わせてほぼ毎週開催され、実験に対する進捗状況を学生だけでなく研究員も交えて教授に報告しアドバイスをもらうという形式です。この研究会は私の研究室では企業と共同研究している研究テーマがあるので、毎回その企業の社員も出席します。社会人として当然会社から給料をもらっているわけで、その方は毎回とても真剣な顔をして研究員や学生の報告に耳を傾けています。研究員には外国人も数人いますから会話は英語も使われますが、教授や企業の方は当たり前のように英語を流暢に操ります。私は聞き取るのがやっとかなという程度の英語力ですが、そういう研究会の緊迫した雰囲気は大学というよりはまるでどこかの企業の会議のようで、毎回貴重な体験をしていると感じています。


さて私の研究テーマは簡単に言うと、カーボンナノチューブトランジスタの作製です。

ただカーボンナノチューブトランジスタを作製するだけなら世界中でかなりの研究室がやっているのですが、私の研究テーマはこのカーボンナノチューブトランジスタをもう少し応用したものになります。

もうすこし詳しく書きたいのですが、今日はもう眠いのここまでとして、時間のあるときにゆっくり書きたいと思います。

やっと始められた!

まず簡単な自己紹介です。


現在理系大学院生。趣味はクルマでマツダのロータリースポーツカーのふっるいのに(マンガの兄貴のほう)乗っています。

彼女は残念ながらいません。

その他の自己紹介はこれからの日記を読んで頂ければだいたい私がどんな人間かわかってくると思います。


さてなぜ今頃ブログを始めたかというと最近就職活動をしているということもあり、ブログを書いて自分の意見を日々整理したくなったからです。mixiもやっていますが、mixiではいろんな知り合いに見られるので、本気で自分の考えを書く気が起こりませんでした。


就職活動でグループディスカッションをしていると、自分の発言力のなさにガッカリすることがよくあります。またこれから選考が進んだあとの面接も今のような状態ですととても先が思いやられます。


この発言力のなさは一体どこから来るのだろうと考えると、①場慣れしていない②普段から物事をあまりしっかり考えていない

ということが原因であるという結論に至りました。


そして②を解決するために、普段から日記を書くことで日常のあらゆる事象に対して考えるクセをつけようというのがこのブログの狙いです。あらゆるといっても多少内容が偏ることもあるでしょうが、できるだけ幅広い内容についての考えを述べていこうと思います。


とこんな内容ですから読んでもあまり面白くないとは思いますが、私の日記を読んで頂くこと、日記にコメントして頂くことは歓迎します。


では明日は朝から輪講・研究会があるので今日はこのくらいにして、そろそろ寝ます。

<< 前のページへ最新 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15