走行会参加者の方 昨日は お疲れさまでした
ドラクエⅩやりたいから 今回はブログでレポート無しでいっか。って 思っていたのですが 嫁に 「気になってる人もいるんだから ちゃんと書きなよ。」って 言われたので 渋々書きます・・・
俺の レポートなんて 楽しみにしてる人なんて あんま 居ないと思うが もしかしたら一人位いるかもしれないので 書きます。
とりあえず サーキットに向かいましたが 外気温は・・・
マイナス1度
サーキットでは 一部凍結してる様子・・・
危険極まりない・・・
サーキットのスタッフの方が 凍結防止のため 塩カリ巻いて とりあえず溶かしてくれました。
実はと言うと 道中も 橋の上が ちょっと凍結してましたので 先頭走る僕としては ゆっくりと安全運転で向かいました。
そして HKS D1 ドライバーの谷口信輝さんの
本人談「どうでもいい話」 ドラミが開始。
なんでも 知り合いの人に YZ東コースの近道があり その道を教えてもらい なんとなく行ったら 別のサーキットに到着し 道中が凄く 凍結していたって どうでもいい話をされてました。(笑)
マジで それだけしか話さなかった。
まぁ とにかく 事故には気をつけて!って 事で 走行開始。
この日は 子供が学校ありましたが まぁ いっかって サボらせちゃいました。
お客様から ふがしを もらい ご機嫌なF君。
いつも いつも ありがとうございます!
そして 寒いので 鍋をやる お客さまを発見
すげー
サーキットを 完全に 楽しんでらっしゃる さすがです
とりえず 谷口信輝さんに 当店 デモカー S15シルビアのデモランしてもらいました
デモランをするが どうも いつもの走りじゃない。
ちょっとしたら すぐに 降りてきて
谷「これ なにか足回り変更した?」
僕「いえ、なにも・・・」
谷「すごく不安を感じる」
谷「車も加速中に挙動がみだれる」
谷「普段乗ってて違和感なかった?」
僕「もしかしたら中古のタイヤのせいかも・・・」
僕「普段このタイヤじゃないんです。このドリフト用タイヤ偏摩耗してるからかも・・・」
谷「そういわれれば そんな感じかな・・・」
谷「それにフロントタイヤが食わない。もう古くない?」
僕「じゃぁ時間もありますので フロントはSタイヤの中古にしてリアは普段履きのネオバにしましょうか?」
谷「じゃフロントだけ タイヤかえといて。リアは このままでいいよ」
それでも・・・と思い フロントSタイヤ リアは 普段履きの ネオバ AD08 265/35R18 に変更しておきました
やっぱ 挙動が乱れる原因しりたいし タイムアタックに不安を残したくないからね。
そして タイヤ交換後の 谷口さんは 「妙な挙動はなくなった。タイヤだったね。」と言ってました。
とりあえず ブースト1.5キロの ドリフト時の ピークホールド
インジェクターは ブーストも低いので 予定通り 90%以下。
SARD850CCインジェクターがベストな選択でした
そしてドリフト進入速度 132キロ
ノック値 31
水温 81度
我ながら ナイスな セッティングだと思うよ
壊さないで 速い車作り
続く~