1年ほど前の下請け仕事。 | まちの小さなくるまやさん”和幸”ブログ

まちの小さなくるまやさん”和幸”ブログ

有限会社 和幸
新車・中古車販売 鈑金塗装 自動車修理
〒484-0836愛知県犬山市笛田3-54
TEL 0568-69-2301

こんばんは!

 

1年ほど前にディーラーさんからの下請け仕事を頼まれました。

一般的には大破修理の部類でしょうか?

もっと大破の修理ばかり昔はなおしていたので、

自分的には中途半端な損傷ですが。。

他では技術的な面で出来ないのと、出来るところは忙しくて今やれないとのことで、

お願いできないかといわれました。

正直お断りしたかったのですが、人付き合いの面で断りづらいところがあったので、

渋々お受けしました。

 

作業的にはこんな感じです。

入庫時。すでにボンネットがない。(笑)

 

部品をばらしていきます。

エンジンおろしてジグ修正機に載せます。

中もばらばら。

直すとこ直して、変えるとこ変えます。

中塗りします。

動くようにして外板の塗装をして、組み付けします。

そして、完成の写真撮り忘れました(笑)

 

作業の事はこんな感じですが、

私が一番いいたかった事なんですが、

これだけの作業なので、それなりに時間もかかります。

それなりの技術も、もちろんいります。

ディーラーさんでは出来ない事です。

 

この修理は車の持ち主の自損事故で車両保険を使っての修理だったのですが、

修理代金の大半は部品代です。

部品代での利益はすべてディーラーさんに入ります。

いる部品のチェックや届いた部品のチェックは作業者の私がやりましたが。

そして、技術料の4割もディーラーさんの利益です。

 

この修理の場合、実際に作業した当店の利益より、

部品利益もあるディーラーさんのほうが利益の額が大きかったです。

 

渋々受けたのにこれかぁ~って思いました。(笑)

もう絶対受けません。(笑)

 

それと、今回の修理の修理代は200万円ほどかかってます。

保険内容によっては車両新価特約とゆうのもありますが、今回は入ってなかったようです。

少し調べたら、同じ走行距離ぐらいで、事故歴の無い同じ車が買える金額でした。

保険修理は直さなくても支払してもらえます。

私の直接のお客様でしたら、これだけの金額になるのなら、保険金額内での乗り換えをおすすめできたのにと思いました。

でも直してもらったほうが、乗り換えしてもらうより、会社(ディーラー)の利益にはなります。

お客様の事を考えたらどちらがいいのでしょう?

たとえ綺麗に直ったとしても、事故車になってしまい、その後のお車の価値はだいぶ下がってしまいます。

もし、数年後車を売りたいと思ったとき、だいぶ差がでます。

修理金額で乗り換えれる、事故歴の無い同じ車に乗り換えておけば、数年後もまた事故さえしなければ事故車ではありません。

 

ディーラーさんがどこまで説明したかはわかりませんが、

いろんな意味で歯がゆい思いでした。

 

こんな事もあるので、直接当店に入庫していただけるお客様を増やせるように、

今新車販売を頑張っております!

[ 和幸 CM]

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tJYKwpPma6I?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

 

[和幸ホームページ]
 
 

[和幸 Instagram]    Follow Me!

 

https://www.instagram.com/shinsha.wako/