過去に所属していた整備ブロックの仲間からお久しぶりの電話。
まさかこの時期に飲み会のお誘いでも無かろうに(笑)・・・と思っていたら、やっぱり輸入車トラブル。
「BMWミニのバッテリーを交換したら、電気回りがおかしくなったので診て欲しい!」との事。
おお!!!
これはもしやのFRM!?
(FRM=フット・ルーム・モジュール)
バッテリー交換などの際によく飛ばしてしまうというモジュールで、これがまた非常にダメになりやすく、時には正確な手順を踏んでいても飛んでしまうという噂まである部品。
ディーラーさんでも結構飛んでいるというとんでもないヤツ!
バッテリーが低電圧になっただけでも飛んだり、
バッテリー交換の際に、正確な手順を踏んでいるにも関わらず飛んだり、
何かしらの電装部品を付けていたり、車内の部品を修理・交換していて、終わってみたら飛んでいたりと、
もはや何処までが本当で何処までが噂なのかはっきりしませんが、間違いないのは、それ位簡単に飛んでしまうモジュールだという事。
ところが、今までたまたま運が良かっただけなのか、
フリークでは一度もこのFRMトラブルに当たった事がありませんでした。
ただこのお仕事は、目の当たりにした事が無くても日々色んな情報を集め予備知識として頭に入れておく必要がありますので、症状からすぐにFRMの可能性が過りましたが、それはそれ。
ただの一度もFRMに関しての診断をした事も無いのにいきなり予備知識だけでFRMと決めつけるのもいけません。
電話頂いた同業者さんには、「FRMのトラブルの可能性があるので、一度預からせて頂く必要があります」と伝えると、早速搬入されて来ました。
※FRMが飛んでもCASは生きているので車は動きます。
ミニクラブマン(R55)。
走行はまだ6万キロ手前です。
現状、どの様な症状が出ているかと言いますと、
・ウィンカーが全く反応しない
・ヘッドライトが点灯したまま消えない(鍵を抜けば消える)
・ブレーキランプはハイマウント以外点灯しない
・ワイパーが動かない
・パワーウィンドーが動かない
といった状態です。
車外照明関係や車内電装関係に集中してトラブルが発生しているので、FRMの仕業で間違いないと思われますが、念の為、FRMに関連する電源系統が数ヵ所ありますので、結論を出してしまう前にそれらをチェックします。
一通り電源系統に問題が無い事を確認しましたので、続いてBMW純正診断機ISTAを接続。
FRMを認識していません。
診断結果はこんな感じ。
今回は、整備グループ内での所有率も高いマキシスにて診断を進めてみたいと思います。
ここでBMW純正機からマキシスに変更。
マキシスでのフォルト表示はこれ。
まさか、各ファームウェアのリプロで直ったりしないよね!?
そんな事試した事も無いので、念の為コンプリートアップデートを実行。
コーディング関連も実施。
全て成功!したけど、やはりFRMは沈黙・・・
同業者さんに連絡をして、FRM交換の見積もりをお伝えし、交換の承諾を貰いました。
新品FRMが届きました。
取付もマキシスを使用して行ってみます。
おお!!
ISTA-Pと同じ画面!!
プログラミングとコーディングを実施し、管理カテゴリの初期化も行っていきます。
全ての作業完了!
FRMは認識されるようになり、付きっぱなしだったヘッドライトも消え、パワーウィンドーは動くし、ウィンカーも出る!!
当たり前の事ですが・・・(笑)
IG-ONでサービスインターバルの警告灯が点灯していましたので、ついでにリセットしておいてあげましょう。
点検期日が2019年10月になっています。
車両チェック項目を次回車検に更新。
※本来は12ヶ月毎の更新で行いますが、こちらのお車はフリークには入庫しませんので、今回は24ヶ月後に設定しました。
今回のFRMトラブルに付いて、全国の仲間が集まっている整備グループにも投げかけましたら、たまたま直近でFRMの事が話題に上がったらしく、そこで話された内容と、そして私なりにも調べた事ですが、FRMのリペアをしてくれるという所もありはしますが、成功率が低かったり、直ってもまたしばらくして再発したり・・・という情報も。
そんな事なら、FRM自体何十万円もする物ではないのだから、新品に交換した方がいいよね!という事でした。
確かに、今回の作業を修理で行い、仮にそれが成功したとしても、お客様と直接対話するのは知り合いの整備工場さん。
無事納車をしたものの、また数ヶ月後に同じ様な症状が出たりしたものなら、今度は下手すると全額負担でFRMの交換を余儀なくされるかも知れません。
仲の良いお客様がこの症状に陥ったら「リペア」を試してみるのもありかな!?とは思いました。
本日もたくさん学ばせて頂きました!
ご用命、ありがとうございました<(_ _)>
<参考データ:車両走行距離 59,800km>
※同じ内容の故障事例でも、作業内容や手順、個体差や経年劣化、部品価格の変動等により必ずしも同一価格・同一修理とはなりません。上記価格や修理内容を他の整備工場さんに強要する様な行為はお控え下さい。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(1) フリークでは、密閉式ミッションの圧送交換が出来る様、様々なアタッチメントを製作・販売しております。商品一覧はこちらです → F-PETシリーズ
(2) 弊社より購入頂いたプロショップさんを地域別に掲載した一覧をインターネット上にアップしはじめました。これにより、ユーザー様がお近くのプロショップを検索できるようになります。サイトはこちら → F-PETプロショップ
(3) 弊社商品をお使いのプロショップさんの中で、弊社サイトへの掲載ご希望の方はこちらよりご連絡下さい。掲載店へはお客様から直接問い合わせ入ります。問い合わせ件数も増えている様で、掲載プロショップさんから感謝のメールを頂く事も多くなって来ました。他社との差別化を図れる情報発信のひとつとしてご登録下さい。
(4) プロショップさん同士の情報交換の場として、ネット上(Facebook内)に承認式コミュニティを設けています。
興味のあるプロショップさんはこちらから申請して下さい。
(5) 弊社への連絡でLINEをご希望の方は、会社LINEがありますのでID検索して連絡下さい → LINE-ID 「freakltd」
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
株式会社フリークのホームページはこちら
ブログランキングに登録しています。
クリックして頂けるとランキングが上がりますので、お願い致します(^^)
愛媛新聞社の「マイベストプロ」に掲載されました