車検整備-メルセデスベンツ W114 | フリークのブログ

フリークのブログ

自動車の整備を、もっと身近に、もっと分かりやすく!!

「それって幾らになるの??」にも、明確にお答えします(^^)

車検をご用命頂きありがとうございました<(_ _)>


車検整備の内容を、写真付きで解りやすく紹介しております。
整備の内容だけでなく、同時にお車の状況を把握する事も出来ると思いますので、
ぜひ、最後までお付き合い下さい(^^)


◆◆お願い◆◆


本文中に専門用語なども出てまいります。
理解しにくい内容になってしまうかも知れませんが、
解説付きのだらだらと長い文章になる事を避ける為、
専門用語の使用についてはご理解下さい。
なるべく解りやすくお伝え出来る様、努めてまいります<(_ _)>


◆◆◆◆◆◆◆


それでは説明に移らせて頂きます。

 

 

 

1975年登録の114です。

車検は1年以上前に切れていますが、

非常に良いコンディションで維持されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライブベルトは3本ともアウト。

交換が必要です。

 

 

 

 

新品のオルタネータベルトです。

 

 

 

 

メーカーはコンチ。

 

 

 

 

パワステポンプベルトは、輸入車専門の部品商では見つける事が出来ず・・・

「車が古すぎて、検索自体出来ません」と。

他、色々当たってようやく見つかりました。

しかも、メルセデス純正が見つかるとは(^^)

 

 

 

エアコンコンプレッサーは現行ガス(1234yfではありません)に変更済みの為、ベルト長が変わっています。

こちらはBANDOで近似値サイズ2種を用意して貰って現物合わせ。

 

 

 

全てを仮組み。

長さ、幅、全て問題無し!

 

 

 

 

ATFのクーラーホース、ちょっと手が当たっちゃいましたけど・・・

そんなに簡単に裂けるなんて(^^;

 

 

 

お付き合いのあるホース専門店さんにて修理。

 

 

 

 

ブースターに繋がるバキュームホースは見つからず・・・

ワンウェイバルブとプラスチックホースの組み合わせなので、

純正に拘る必要は無さそう。

今後破損の恐れが濃厚になって来ましたら、

新たに作り直しましょう。

 

 

 

懐かしのコンタクトポイント!

整備士を始めた25年前は、工具箱から連なりになったポイントを幾つもぶら下げて、車検に入った殆どの車種でポイントを交換していたものですが・・・

その内フルトラになり・・・

その内コンピュータ制御になり・・・

もう、最後に調整したのは何年前か覚えていません(笑)

 

 

 

ディストリビュータローター(ディスローター)です。

先端がかなり焼けています。

 

 

 

後ろは錆び。

 

 

 

 

新品に交換です。

 

続いてディストリビュータキャップ(ディスキャップ)。

 

 

 

 

ディスローターがダメなら、当然ディスキャップもダメですよね~(^^;

こちらも摩耗&焼けが酷い。

 

 

 

もちろん新品に交換です。

 

 

 

 

ディストリビュータのメンテです。

シグナルローターを綺麗に清掃。

古いグリースを除去します。

6気筒なので、シグナルローターは6つの山があります。

 

 

 

そして新しいグリースを塗布。

 

 

 

 

コンタクトポイントのヒールをカム山に合わせ、

ポイントギャップを調整。

 

 

 

シクネスゲージでギャップ確認。

 

 

 

ディスビシャフト中心部にオイルを指します。

バキュームホースに口を付けて、進角するかを点検。

 

 

 

元に戻していきます。

 

 

 

 

エンジンオイル排出。

 

 

 

 

 

オイルフィルターカートリッジも交換です。

 

 

 

 

分解して綺麗に清掃。

 

 

 

 

 

組み付け。

 

 

 

 

プラグホールには少量のオイルが混入し汚れています。

 

 

 

オイル溜まりを防ぐ排出口が設けられていましたので、

パーツクリーナーで清掃してエアブローします。

 

 

 

 

こんなに綺麗になりました。

 

 

 

 

 

スパークプラグも交換。

 

 

 

 

 

 

フロントハブを取り外して、

 

 

 

 

まずはベアリング内のグリースを新品グリースに詰め替え。

 

 

 

 

新しいグリースに入れ替わったので、ベアリングのボール部分が透けて見える様になりました。

 

 

 

 

ハブ内部のグリースも詰め替えます。

グリースの状態から、かなり劣化が進んでいた事が分かります。

 

 

 

 

ブレーキローターは前の車検で研磨している様なので、

そのまま行きます。

 

 

 

 

 

右側も同じく、ハブ内のグリースをすべて取り除きます。

 

 

 

 

当然こちらのハブグリースもかなり劣化。

 

 

 

 

ちなみに新品グリースはこんな色です。

 

 

 

ベアリンググリース交換用の工具内に新品のグリースを充填し、

 

 

 

 

こちらのベアリングにも圧をかけてグリース交換。

 

 

 

 

ハブキャップ内部を綺麗に掃除して、

内側にたっぷり新品グリースを詰め込んでから、

 

 

 

 

ハブキャップを装着。

 

 

 

 

続いて、ブレーキフルード交換です。

 

 

 

 

抜き取ったブレーキフルードは濃い目の黄色です。

 

 

 

 

新品はほぼ透明。

 

 

 

 

アクセルリンクロッドは全て取り外し、

接続部分を清掃してグリースを塗布。

 

 

 

リンク部分にはねっとり系のグリースを塗布して何度も動作させ、しっかりと浸透潤滑させます。

 

 

 

 

 

現在装着のタイヤです。

ホワイトリボンタイヤは味もあっていいのですが・・・

製造からもう13年を経過しています。

パターンからも、グリップや排水性能などはそれ程高い訳で無く、

スピードを出して走るタイプの車で無いとは言え、

雨の日や高速道路上では、やはり危険を伴います。

 

コンチネンタルに確認しましたが、何とこのサイズはもう作っていないらしく・・・

他メーカーにも確認しましたが、多くのメーカーではサイズが無く、あっても廉価タイヤだったりとかで・・・

 

 

そこで出会ったのが、ヨコハマタイヤのこれ!!

 

 

36年を経て復活したという、ADVAN HF TypeD。

しかも、復活したのが今年の秋!!

何てタイムリーな復活(笑)

 

ADVAN HF TypeDに付いては、

私のつたない説明よりもこちらをご覧頂くのがベスト → サイトへ

 

 

 

独創的なパターンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

エンジンルームに何かの部品の破片を発見!?

 

 

 

 

 

鏡を使ってイグニッションコントロールユニットの底をチェック。

底の部分の一部が欠けています。

今後点火関連で不具合が出る様なら、このユニットが原因かも。

今の内に部品探しておきます(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

 

 

タイミングライトを使って点火時期も調整。

 

 

 

 

ヘッドライトの右側ロービームが点灯しません。

原因はバルブではありませんでしたが、

このバルブは暗いので、明るいバルブに交換します。

 

 

 

使用するのはこちら。

ヘッドライトが曇って光量が落ちた車でも、

このバルブに交換すると明るくなるので車検に通ったりします。

実際、ヘッドライトテスターにて計測すると、

現実的な明るさを示す単位(カンデラもしくはルーメン)がグッと上がります。

「6000ケルビン ホワイトビーム!」なんて書かれた、

明るさに全く関係のない数字を「いかにも」みたいに表記した、

全く明るく無いバルブとは違います。

(ケルビン表記に付いては、私も過去に何度か書かせて貰いました。ネット検索して頂くと分かりますが、明るさとは全く関係ありません)

 

 

 

 

取り付け方が特殊な為、バルブ自体に少し加工を施して装着します。

 

 

 

ライトを外したついでに他のバルブもチェック。

 

 

 

スモール球は左右共に黒く焼けていて、右側はもうすぐ切れます。

左側は近い将来切れます。

 

 

 

 

もちろん左右共に交換です。

が、当時は5Wが作られていましたが、現在は4Wしか作られていませんでした。

左右共に4Wになりましたが、すでに明るさを失いつつあったバルブからの交換ですので、かなり明るくなりました。

 

 

 

 

バルブに接続されているカプラーですが、

ギボシ部分に劣化が見られ、少し熱変形を起こしています。

これは、この部分で抵抗が発生し、それが熱源となっている証拠。

 

 

 

端子部分を磨いてからグリースを塗布。

今後の劣化も防ぎます。

以後劣化する様な事があれば、このカプラーごと交換しちゃいましょう。

 

 

 

右のロービームが点灯しなかったのはヒューズ切れ。

ふらっと近寄って来た工場長が一発発見!!

 

 

 

 

切れています。

 

 

 

 

新しいヒューズの在庫があったので交換。

8Aです。

 

 

 

 

交換して点灯確認。

何度か点灯チェックしましたが、ヒューズが飛ぶ事はありません。

何故飛んだのかな??

 

 

 

完成して、エンジンルームを拭き掃除。

とっても調子の良いエンジンに仕上がりました。

 

 

エンジンをかけていると、独特の排気臭がします。

昔、この114と同級生の昭和50年式ミニに乗っていまして、

そのミニと非常に似た臭いがして、とっても懐かしくて心地よい。

 

整備を通じて、とても懐かしい時間を過ごさせて貰いました(^^)

 

 

 

 

上記交換部品も含め、今回の車検で交換した部品や作業した箇所は、


 ・エンジンオイル交換
 ・オイルドレンパッキン交換
 ・オイルエレメント交換
 ・ブレーキフルード(DOT4)交換
 ・WAKO'Sクーラントブースター添加

 ・エアコンコンプレッサーベルト交換

 ・オルタネータベルト交換

 ・パワーステアリングポンプベルト交換

 ・スパークプラグ交換

 ・ディストリビュータローター交換

 ・ディストリビューターキャップ交換

 ・コンタクトポイント調整

 ・点火時期調整

 ・バッテリー交換

 ・フロントハブベアリンググリース左右交換

 ・ヘッドライトバルブ交換

 ・フロントスモールバルブ交換

 ・左側ロービーム用ヒューズ交換

 ・タイヤ(195/70R14 ADVAN HF TypeD)4本交換

 ・タイヤエアバルブ4本交換 


以上となります。


交換を必要としなかった部品につきましても、
各所点検・調整・清掃・グリースアップなど行っております。


今回の車検ご請求額は ¥ 345,000- です。 
   (内、諸費用は 117,990円です)

 

ありがとうございました<(_ _)>

 

 

 

 

ブログランキングに登録しています。
クリックして頂けるとランキングが上がりますので、お願い致します(^^)

 

 

★愛媛新聞社の「マイベストプロ」に掲載されました

 

 

★愛媛の社長TVに掲載されました



★株式会社フリークのホームページはこちら