今年は諦めていた日帰りツー・・お客様のご厚意?で実現です
当日の朝いつもの起床時間より一時間早く起こされましたねー
「おやじぃ、走るぞ!」の電話からの一声、「店長に聞いてから」
店長は「走ってこいって!」じゃ行こう!かみさんは犬が・・って
初めて一人参加のツーリングです お客様に連れてって頂く
バイク屋のおやじなのです・・嬉いっすねー・・普通は逆です
本当の今年走り収めに成る能登一周、初めの休憩 天候最高!
先ずは定番のライダーCafe「ピース」に寄ってCafeタイムです
天気もご機嫌も上々のメンバーはここの常連さんですねー
ピース様のサービス精神の象徴、休憩&工具付きガレージだ
ピースさんで食事はこれから先も何度も有ると思うので
地元のお客様情報をもとに「グリル瀬戸」様で能登牛をば・・
これは安価な「照り焼き定食」家族に遠慮してのチョイスだそう
んでもってこれが「ステーキ定食」能登牛かどうかより
美味いか不味いかと聞かれれば、量は少ないが味は○です!
食事の後はやっぱティータイムでしょう「塩カフェ」様に到着。
店を行き過ぎるとこんな看板が・・このアイデア良いですねー
行かないと分からない店の入り口です まるで裏口っすよこれ!
僕の中では県内で一押しの 輪島~上大沢町の県道38号を
迷わずに皆月まで来ると必ず休む「七浦道の駅?」です
ここのおばチャンが「能登のお母さん」的な存在で素敵なんです
いつもここで一旦解散に成り 能登の方々は北へ 富山と福井は
金沢や僕と一緒に南へ お店まで一緒に走る方は最後まで
いや~何とも言えない気軽感?嫁と二人で走ってるのと同じ様な
結構自由に走れる台数で 最後は愛車の150馬力を堪能できて
楽しい一日を過ごさせて頂きました 子供の頃に家まで来て
「○○ちゃ~ん、あっそびましょー!」と言われたのを思い出し
お客様・お友達・知り合い・仲間・友人・何でも良いです
長く短い人生の中の ほんの一握りしか出会わない方々に
心から「有難うと 乾ー杯!?」でーーーーす!