春の一泊きゃぷツーに行って来ました が、嬉し~っっ悲鳴で 忙しかった~!やっとUP出来ます
今回のターゲットは城崎温泉です 今トップクラスの人気温泉街です 何とか安価で予約が取れました

きゃぷてん前に集合したのは丁度半分くらいの 20台位で僕ら4台と一緒にスタートします

当店の番長が造ってくれたステッカーを張り さあ出発です

先ずは福井県の南条SAで 富山や金沢と福井のお客様と合流です 総勢46人車一台バイク44台です

昼食に選んだのが 舞鶴港の「とれとれセンター」です バスの駐車場の半分を借りて44台を停めます

丁度その日その時間に入港してきた客船「コスタネオロマンチカ」を見る事が出来ました ラッキー!

天気も温度も最高です 真っすぐ行くのはもったいないので やっぱり伊根の街を通り 丹後半島を回り
少し時間が掛かりますがこの方が楽しいです 伊根の道の駅から撮った海縁の漁村です 綺麗ですね~

しかし、久美浜あたりで3団体に離れ離れに成って終い 宿に着いたのが僕が17:00頃で 最終組は
18:00頃に到着 うちの奥様が少し切れ気味に「どっか分からん!」と無線で騒いでるのでお迎えです

旅館「つばきの屋」のご亭主です 最後もみんなの到着まで外でお待ち頂き 恐縮でした

城崎温泉のメイン通りにたたずむおっさん 何とか陽が有るうちに到着出来たので 良しと致しましょう

お客様が撮った一枚です 何とも言えない懐かしい気持ちにしてくれます モノトーンも結構良いもんだ

後続のみんなが到着しました 夕食の宴会まで1時間有ります 早く着替えて街歩きです

真っ先に出て来たのが「太平まさひこ」さん達です 完全OFFを目一杯楽しんで下さいませ

さて、宴会の始まりです 店長の「乾杯」の掛け声で いっ頂きま~す!!!

初めはいつもの様におとなしい面々が 徐々にお酒も回り始め 声も腕も上がり始めます 良いね~

ビンゴでゲットした「光る年号眼鏡」を掛けて ピーーーーーーース!

店長達が用意する品物は 知ってる方は知ってそうですが 何とも楽しい物が一杯出てきますなーーー

きゃぷてん前に集合したのは丁度半分くらいの 20台位で僕ら4台と一緒にスタートします

当店の番長が造ってくれたステッカーを張り さあ出発です

先ずは福井県の南条SAで 富山や金沢と福井のお客様と合流です 総勢46人車一台バイク44台です

昼食に選んだのが 舞鶴港の「とれとれセンター」です バスの駐車場の半分を借りて44台を停めます

丁度その日その時間に入港してきた客船「コスタネオロマンチカ」を見る事が出来ました ラッキー!

天気も温度も最高です 真っすぐ行くのはもったいないので やっぱり伊根の街を通り 丹後半島を回り
少し時間が掛かりますがこの方が楽しいです 伊根の道の駅から撮った海縁の漁村です 綺麗ですね~

しかし、久美浜あたりで3団体に離れ離れに成って終い 宿に着いたのが僕が17:00頃で 最終組は
18:00頃に到着 うちの奥様が少し切れ気味に「どっか分からん!」と無線で騒いでるのでお迎えです

旅館「つばきの屋」のご亭主です 最後もみんなの到着まで外でお待ち頂き 恐縮でした

城崎温泉のメイン通りにたたずむおっさん 何とか陽が有るうちに到着出来たので 良しと致しましょう

お客様が撮った一枚です 何とも言えない懐かしい気持ちにしてくれます モノトーンも結構良いもんだ

後続のみんなが到着しました 夕食の宴会まで1時間有ります 早く着替えて街歩きです

真っ先に出て来たのが「太平まさひこ」さん達です 完全OFFを目一杯楽しんで下さいませ

さて、宴会の始まりです 店長の「乾杯」の掛け声で いっ頂きま~す!!!

初めはいつもの様におとなしい面々が 徐々にお酒も回り始め 声も腕も上がり始めます 良いね~

ビンゴでゲットした「光る年号眼鏡」を掛けて ピーーーーーーース!

店長達が用意する品物は 知ってる方は知ってそうですが 何とも楽しい物が一杯出てきますなーーー
今晩はここまででお時間に成って終ました 又後で頑張ります