今年もお盆最後の日 高山の奥に冷泉で有名な「荒城温泉 恵比寿之湯」まで行ってきました
今回は何台集まるのかなぁ と楽しみにしてると 約25台(途中合流も有)が集まってくれました

玄関は暑いので中でミーティングします そこそこの人数で充分マスツーが楽しめそうですよっ

なんだかんだ言っても仲の良い福井組 こんな友達が居る方々は幸せ者でっせホンマ!羨ますぃです

何はともあれ細入の道の駅「林林」に滑り込みます 何故か店を出る方向を間違え 砺波から回って来ました
10時過ぎには到着予定だったのに 11時近くに成ってしまいご免なさい 最近結構ボケが入ってますなぁ

遅れたおかげか 駅にたむろしてる方々が何故か顔見知りばかりです こんな嬉しい出会いも有りました
長く商売をさせて頂いてると 本当に良いことが一杯たまって行くように思います 悪いことは忘れるのでねぇ

昼食に選んだのがここ「とろろめし 自然薯料理 茶茶」です 場所はラーメン板倉からすぐの場所でした

中に入ると自然薯を一生懸命すり鉢で堕ろすパフォーマンスが 良いですねぇ~っっっ

客席の3分の1を我らが陣取ります 夏のライダーは少し薄着なので威圧感はなし 良い感じですなぁ

これがとろろ飯 五穀米が食い放題(自然薯は有料)で一人平均1200円程度 しかも美味!流行る筈です
鈴鹿と高山に有るらしいですが 今まで知らなかったのが悔しく成るような 大きく目立つお店です
でも、貧乏性の僕には、健康食を食い過ぎて不健康に成りそうな・・やらしいね~・・食い放題だから・・

この小屋が待合室?中はベンチと机が有り 喫煙室にも成ってます 趣充分な趣向で感心しましたぁ

何故か駐車場で記念写真 だんだん集まってきてみんなでパチリ!

ついでにもう一組ができあがり ここでもバチリ 良い天気だ~!!!!!!!!!!!!!!!

今回のメイン冷泉がある 恵比寿之湯 に到着です 何かテレビの一場面みたいな画だなぁ

お風呂が一杯で順番待ちは生まれて初めてで御座います でも何だかみんなで待ってると腹が立たないねぇ
何度か来てますが 真夏に来たのは初めてです 冷たくて気持良いかと思ってたら 思ったより冷たく感じて
長く入ってると寒く成ってきます 隣の暖かい湯壺が気持良い~~んんだから~ってか

今回の僕らの相棒「VFR800X(約140万)とGSX・S1000F(約110万)」です
相変わらずホンダのV4エンジンは滑らかさと鼓動感が混じり合い パワーも申し分なく もう少し安価なら最高のパートナーです スズキのGSXは完全ニューカマーで ツーリングが出来るSS的バイクです

帰りは少し悪路を走り 僕が大好きな沢をみんなに見せようと思い 狭い道路に無理矢理駐車!
でも・・やっぱり無理が有りました 駐車後すぐに車が来てさっさと出発させられました 残念!!

最後は皆さんにお願いして 神岡の「きゃぷてん看板」の前で記念写真です 何か嬉しいんですけどぉっ

玄関は暑いので中でミーティングします そこそこの人数で充分マスツーが楽しめそうですよっ

なんだかんだ言っても仲の良い福井組 こんな友達が居る方々は幸せ者でっせホンマ!羨ますぃです

何はともあれ細入の道の駅「林林」に滑り込みます 何故か店を出る方向を間違え 砺波から回って来ました
10時過ぎには到着予定だったのに 11時近くに成ってしまいご免なさい 最近結構ボケが入ってますなぁ

遅れたおかげか 駅にたむろしてる方々が何故か顔見知りばかりです こんな嬉しい出会いも有りました
長く商売をさせて頂いてると 本当に良いことが一杯たまって行くように思います 悪いことは忘れるのでねぇ

昼食に選んだのがここ「とろろめし 自然薯料理 茶茶」です 場所はラーメン板倉からすぐの場所でした

中に入ると自然薯を一生懸命すり鉢で堕ろすパフォーマンスが 良いですねぇ~っっっ

客席の3分の1を我らが陣取ります 夏のライダーは少し薄着なので威圧感はなし 良い感じですなぁ

これがとろろ飯 五穀米が食い放題(自然薯は有料)で一人平均1200円程度 しかも美味!流行る筈です
鈴鹿と高山に有るらしいですが 今まで知らなかったのが悔しく成るような 大きく目立つお店です
でも、貧乏性の僕には、健康食を食い過ぎて不健康に成りそうな・・やらしいね~・・食い放題だから・・

この小屋が待合室?中はベンチと机が有り 喫煙室にも成ってます 趣充分な趣向で感心しましたぁ

何故か駐車場で記念写真 だんだん集まってきてみんなでパチリ!

ついでにもう一組ができあがり ここでもバチリ 良い天気だ~!!!!!!!!!!!!!!!

今回のメイン冷泉がある 恵比寿之湯 に到着です 何かテレビの一場面みたいな画だなぁ

お風呂が一杯で順番待ちは生まれて初めてで御座います でも何だかみんなで待ってると腹が立たないねぇ
何度か来てますが 真夏に来たのは初めてです 冷たくて気持良いかと思ってたら 思ったより冷たく感じて
長く入ってると寒く成ってきます 隣の暖かい湯壺が気持良い~~んんだから~ってか

今回の僕らの相棒「VFR800X(約140万)とGSX・S1000F(約110万)」です
相変わらずホンダのV4エンジンは滑らかさと鼓動感が混じり合い パワーも申し分なく もう少し安価なら最高のパートナーです スズキのGSXは完全ニューカマーで ツーリングが出来るSS的バイクです

帰りは少し悪路を走り 僕が大好きな沢をみんなに見せようと思い 狭い道路に無理矢理駐車!
でも・・やっぱり無理が有りました 駐車後すぐに車が来てさっさと出発させられました 残念!!

最後は皆さんにお願いして 神岡の「きゃぷてん看板」の前で記念写真です 何か嬉しいんですけどぉっ
もう一度「林林」に寄り ここで「お疲れ様でした~っ」と解散ですが 福井の方々最後までお付き合い頂き
本当に有り難う御座いました あなた方のお陰できゃぷてんが有るような物です と思ってますです
本当に有り難う御座いました あなた方のお陰できゃぷてんが有るような物です と思ってますです
お疲れ様~~来月も晴れたらどっか行きたいね、10月は一泊も有ります 楽しみでっすぅ お休み。