恒例に成った第3週日曜日の 日帰りツーリングです 今年は2か月連続晴天です 今回は富山湾制覇です
毎度の朝のミーティング 誰もこっちを見てません(笑)でも 事故は起こしません!

七尾にまっすぐ向かい そのまま富山湾に出て 直ぐに定番の「いおり」で休憩します

見て!!!この綺麗な立山連邦!!!人の影が有ると余計に山の雄大さが分かります 凄い!

「道の駅いおり」で最初の集合写真です きっと次の集合写真には何人か居ないと思います

久しぶりのハヤブサを駆って頑張る 4人の孫持ちのお婆ちゃんです 元気ですよ~

このご夫婦も羨ましい位中無妻しいだけでは無く 親父さんの元気さと体力には皆さん脱帽でした

この写真は単純に僕の自己満足的写真です 気にしないで下さいませ・・んん~格好良いなぁ~・・・

「海王丸パーク」で昼飯にします 時間は11時ですが日曜日です 昼には一杯に成り食えませんので

入り口で売ってた「牡蠣寿司」です これは食ってみないと後悔しそうです

いっただきま~す! 案の定美味~!!!!食する価値有りますよ 食べてみ・・

公園に入る小道です 何かこのアングルが気に入りました 嬉しくなる風景?「僕だけかも知れませんが」

最上級の場所で集合写真、いえ~ぃ~~って 加曾利さんの決め台詞が癖に成ってます

海王丸と立山連邦のそろい踏みです 何とも言えない風景です 石川には無い景色ですね

ここは魚津の蜃気楼が見える海岸 沢山の方々が写真機を手にして蜃気楼を待っていました 僕もここは大好きな場所の一つで 通ると必ず止るPエリアです でもこんなにハッキリ能登半島が見えたのは初めてです

ルートとしては 黒部まで海岸を走り 帰りは富山のセカンド大動脈「スーパー農道」を全線走って帰ります

最後の休憩件 解散場所は「道の駅 メルヘン小矢部」です ここで皆さんと「お疲れ様」をして
僕たちは道の駅で「もつ煮込みうどん」を頂いてから帰ります 皆様お疲れ様でした 又良い思い出を一つ
本当に有難う御座いました これからも一生懸命楽しみます おやすみなさい

七尾にまっすぐ向かい そのまま富山湾に出て 直ぐに定番の「いおり」で休憩します

見て!!!この綺麗な立山連邦!!!人の影が有ると余計に山の雄大さが分かります 凄い!

「道の駅いおり」で最初の集合写真です きっと次の集合写真には何人か居ないと思います

久しぶりのハヤブサを駆って頑張る 4人の孫持ちのお婆ちゃんです 元気ですよ~

このご夫婦も羨ましい位中無妻しいだけでは無く 親父さんの元気さと体力には皆さん脱帽でした

この写真は単純に僕の自己満足的写真です 気にしないで下さいませ・・んん~格好良いなぁ~・・・

「海王丸パーク」で昼飯にします 時間は11時ですが日曜日です 昼には一杯に成り食えませんので

入り口で売ってた「牡蠣寿司」です これは食ってみないと後悔しそうです

いっただきま~す! 案の定美味~!!!!食する価値有りますよ 食べてみ・・

公園に入る小道です 何かこのアングルが気に入りました 嬉しくなる風景?「僕だけかも知れませんが」

最上級の場所で集合写真、いえ~ぃ~~って 加曾利さんの決め台詞が癖に成ってます

海王丸と立山連邦のそろい踏みです 何とも言えない風景です 石川には無い景色ですね

ここは魚津の蜃気楼が見える海岸 沢山の方々が写真機を手にして蜃気楼を待っていました 僕もここは大好きな場所の一つで 通ると必ず止るPエリアです でもこんなにハッキリ能登半島が見えたのは初めてです

ルートとしては 黒部まで海岸を走り 帰りは富山のセカンド大動脈「スーパー農道」を全線走って帰ります

最後の休憩件 解散場所は「道の駅 メルヘン小矢部」です ここで皆さんと「お疲れ様」をして
僕たちは道の駅で「もつ煮込みうどん」を頂いてから帰ります 皆様お疲れ様でした 又良い思い出を一つ
本当に有難う御座いました これからも一生懸命楽しみます おやすみなさい