続きです。
いざ入場。
ムスメが初めてとってくれたチケットです。
いつもはライヴチケットは私がとってきました。
今回、カード会社の先行があり、私が持っていないカードだったので
ムスメに振りました。 去年の9月だったかな・・・急遽来日のニュースが
飛びこんできたのは。
ムスメにLineしたら、ムスメもまだ知らなくて、非常にびっくりしていました。
前回2022年に初めてM5に触れたムスメ。 私からの誕プレに
チケットを渡したら、それ以降ハマって、今では私以上に詳しい。
(若いから、物覚えが早い!)
チケットを引き換えたムスメから、事前に「結構前のほうみたい、
やばいよ~」と聞いてはいました。
スタンドで観られればいいや、ぐらいに考えていました。
(2022年はSS席の1F スタンド)
今回チケットを取るにあたり、数千円しか違わないから(S と SSは)
ムスメと相談し、「SSをとって」とお願いしたら・・・
まさかのアリーナでした。 ビギナーズラック? ムスメの
くじ運良いですね!
ステージに向かって右の端ではありますが。
真ん中はVIPエリアで高い席だから、その高いチケットの
方々の真横。
お恥ずかしいのですが・・・
こんな角度で見えています。
私が着ているのは、前回 WORLD TOURの際の
パーカー。 このデザインが良かった!
これは何で撮ったかと言うと・・・
Coldplay のライヴの時に観た、「見切れ席」の位置。(笑)
ステージの斜め後ろ、みたいな席でした。
次の演出は何か・・・舞台裏が分かっちゃうような面白い席で・・・
ウケました。 (笑) 近いと言えば近かった・・・けれど、
正面から演出、効果を見ることは出来ず、何をやっているのか?
スクリーンも小さい、この可哀そうなエリアの為に設けられたものが
あったけれど、メインのスクリーンではない為、ステージ演出の
全貌が見えない席でした。
という関係ない記述ですみません。
Lukas君も連れてきていました。
満員の入りで気持ち良い! ドームの光景。
前回も東京2公演、大阪1公演、 Sold Outでした。
今回関西はなくて東京のみ3公演でしたが、ほぼSold Outだった
ようです。
前回みたいな大々的な 完売!という触れ込みは事前にはなく、
間際まで「まだちょっとあります」的に高い席などが残っていたようで
サイトで売られていました。
が、来てみると、一応控えめにはではあったけれど完売広告を
打っていたから、ほぼ・・売りきった模様。 ( *´艸`)
でも当日券売り場はやっていたな・・・。
これです。 ↓
Conglaturations 3 Domes Sold Out みたいなことが。
ほぼ予定時刻に開始。
背の高い男性だったら・・・実物の画像をうまく撮れている方が
周囲にいましたが。
私は背が低いので、周りの人が携帯のカメラに入ってしまい、
メンバー達がステージ上で動くと、うまく追えないし、周りの人に
ピントが合ってしまい、うまく撮れませんでした。
(´;ω;`)ウゥゥ
なので、アップする写真はスクリーンのものです。
ステージに近いには近かったのですが・・ 斜め角度からなので、
向かって右手スクリーンの写真になります。
日本公演だから、サービス? 大谷ユニフォーム。
Maps
She Will Be Loved
この時の演出がとても感動的でして。
ウルウル・・・来てしまいました。
個人的には、この日一番感動しました。
Sugar
終始、声もよく出ていて・・・終わってから、ムスメが冗談っぽく
「誰かと違って安心して聴いていられるね!」と一言。
ムスメの洋楽歴、赤ちゃんの頃からですが。 (無意識のうちに
聴かされていた)
一番長い付き合いになるBon Joviが・・・最近、喉の調子が
思わしくないので、冗談で結構ディスるんですよ。 ( *´艸`)
私個人的な意見。 2022年のライヴより、感動しました。
2022年はM5を初めて観た時でした。
それまで、HR系のアンコール2回ぐらいあって、長いライヴばかり
体験してきたので・・・。
1時間半ぐらいであっさり終わってしまう。 あれ? お客さんも
しつこくない?(笑) アンコールを求めないの? と・・・
こういうポップス系のロックのライヴが初めてだったもので・・・
自分になじみがなかったんです。
ムスメもその時、「もう終わり?」 「あまり高い、前のほうの
チケット取らなくて良かったのかも」 (その時もSS席でしたが、
もっと高額なVIP席などの意味) なんて感想を言っていたのを
よく覚えています。
その後、当時ブログにしたら、近年の流れは「ライヴは短めが
最近の流行り」だと教わり・・・そうだったんだ? と思い知りました。
( *´艸`)
今回、慣れてきました。 (笑)
アレンジはコンパクト。短めに演奏して、曲数を増やす感じでした。
なので、聴きたいと思う曲はほぼ (まだあったけれど) 網羅されていて
満足でした。 短いとは思いませんでした。 約1時間半だったかな。
ライヴ後はJRで四谷に移動。
ニューオータニにチェックインです。
また続きます。
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
良い1日を。


























