人材業界・4年目 まみ~♂の自己紹介
どうも、みなさん初めまして!
Canvas+にOBとして関わっております、まみ~です。
2007年卒なので、もはや結構おっさんでしょうか。
Canvas+との関わりとしては、前身の団体「白門連合」の初代代表ということになります。
学生のころから「進路支援」や「同期会」的なものには興味があり、そのままその運営をやりつつ、現在は就職情報会社に勤めています。
Canvas+への取り組みとしては、やはり「縦と横のつながり」を大切にしつつ「各組織の有機的なつながり」を形成することで「中央大学の活性化」が達成されればなぁ・・・と思っております。
具体的には、web(ブログ・twitter)関係の担当をやったり、現役の相談にのったり、進路支援系の企画を手伝ったり、飲み会をやったりしています。
中大っていいよね!もりあがってるよね!大学受験なら中大だよね!中大卒の新人は元気だね!中大生っていろんな場所で活躍してるよね!
・・・そんな大学になるといいなぁと思っておりまっす。
ってことで以下プロフィール!
■名前
まみ~
■年次
4年目
■業界
人材業界
■職種
企画・制作・メディア(1年前に営業から異動)
■仕事内容
就職ナビの企画・制作・管理・運営
PRツールの企画・制作
商品の企画・制作・運営
■仕事の満足度
満足度:90%
好きな所:
【仕事】自身の関心のあった新卒採用関連であること。新しいスキルが身に着くところ。
頭を使って企画を考えるところ。
【会社】変に気を使ったりする必要がなく、社風が自分に合っている。組織が小さいこと。
若手に力があるところ。
嫌いな所:
【仕事】マンパワー不足のため業務に追われがち。
【会社】年次構造がいびつ。
■社会人脳内メーカー
【ON時】
60% 新卒採用関連
15% twitter
10% 飲み会・会話・人と会う
10% 中央大学について
05% 食
【OFF時】
50% サイト管理業務(サイト制作・メンテナンス・ユーザー&顧客対応など)
20% 営業等社内の要望対応
15% 新卒採用系の情報収集(企業側・大学側・学生側・同業)
10% 新しい企画案思考
05% 同期・後輩・同僚・上司などとの対話
■入社理由
1.社員・社長の意見に同意
【理由】現在の就職活動のあり方への疑問符など
2.自分が会社の多くの情報を把握しやすい
【理由】70名という小さい会社規模
3.会社全体に自分のことを把握されやすい
【理由】同上
4.文化的にしっかり対話をしそうな方々が多い
【理由】インターン+飲み会+説明会での社員接触機会からの感触
半数弱との社員とは接触出来た
■学んだこと
相手主体・相手に合わせる重要性
話の通し方またその重要性
部署によるスタンスの違いとその存在意義
■今の仕事における目標
制作スキル・ディレクション能力の向上
業務の効率化(圧縮)と、余った時間でのその他の勉強
概要
●概要、目的
中大をもっと魅力的な学校だということを外(社会)に対しても伝えたい!
未来の中大生が夢を持って入学してきてくれるように。
そんな思いから、未来の中大生と現在の中大生をつなぐ場として、
2008年度から、中央大学の夏休みのオープンキャンパスの学生企画の一部として参加しています。
●コンテンツ
サークルパフォーマンス(ストリートダンス、アカペラ、タップダンス、オーケストラetc...)
ゼミの研究発表
●場所
Cスクエア中ホール、その他会議室等
●規模
各日200名程度
●2010年度の開催日
7/18、8/1、8/8
中大生の「リアル」を感じられるさまざまな企画を準備中!
イベント概要
●概要、目的
「ミス中央大学コンテスト」は、中央大学生の中から、ひときわ輝く学生を見つける企画です。出場者達は自分の夢に向かって、充実した学生生活を送っています。そんな彼女たちに刺激を受け、ご自身の大学生活を振り返ると共に、卒業後の未来に対する希望を感じていただきたいです。
●選出スケジュール
9月~10月 候補者エントリー期間
10月 書類・ビデオ選抜
11月 白門祭にて予選
12月 本選出場者によるブログ開始
3月 卒業パーティーにて本選
●本選出場者
No.1 青山恵津子
http://ameblo.jp/aoyama-etsuko/
No.2 荒井茉莉子
No.3 伊藤綾花
No.4 瓜生ちひろ
http://ameblo.jp/uriu-chihiro/