今年もこの季節がやってきました。



公式サイトはこちら

13日(日)のチケットは完売ですが

12(土)は自由席とEブロックのA席がまだ残っています。

チケットぴあ (Pコード830-737)、チケGYM で発売中です。

会場(スカイホール )でも買えるようです。


今年は13日(日)のWブロックのS席が、発売後すぐに売り切れていました。

もしかしたら、転売目的で買い占めた人がいたのかもしれません。

正規のお値段より高い値段で売りに出されていたのを

どっかのサイトで見つけたので。

体操の人気が高まるのは嬉しいことですが

そこに付け込んで変な商売をする人が現れるのは腹立たしいです。


それはさておき。

例年より出場選手が多いので、演技時間が長くなる予定だそうです。

(選手の詳細は出場選手一覧選手プロフィールページ にて。)

いつもより長く楽しめるってことです。

楽しみ尽くすぞ♪


まだ暗いのでよけいに息の白さが目立ちます。

風は無いので、それほど寒さは感じられません。

今日から師走、忙しくも寒い時期になりました。

皆さまどうぞ体調にお気をつけください。



この花、5月か6月頃にも咲いていたと思うので…

1年に2回も咲くのか、君は?


それとも、1年半に1回?

だとしたら1.5期作、いやちがう

3年で2回は、3ぶんの2期作

…そんなわけないか。


見れば見るほど不自然なニョッキリ花。

なごみます。





北西側に波のような雲が広がっていて

空の半分くらいが覆われていました。

波に飲み込まれそうな気がして

少し恐く感じました。

薄暗かったし。(と、自分に言い聞かせる)


南東側は晴れ渡っていて

朝焼けも見えました。


あまりに鮮やかだったので。


昨日は雨模様のはっきりしないお天気でしたが

今日はすっきり晴天です。

アクセラレーションは

人の競技でいえば100m走のようなものです。

75mの直線を猛ダッシュしてタイムを競います。

この車の記録は4.36秒でした。

カーボンファイバー素材を使っていて

車体が軽く仕上がっているのも

速さの秘訣のひとつかと思います。



スタジアム周辺の広場には協賛企業をPRするテントも。

早い時間帯だったので、ほとんどが準備中でした。

EV車が展示されていたので、パチリ♪

オートクロスの前に

ドライバーの方がコースを歩いて記憶しています。


スタジアムの軒下がピットになっています。

チームごとに場所が割り当てられています。


毎年不思議に思っていました。

コースを走る車は

いったいどこからわいて来るのかと。

ここだったのか。