帰省その他で東京を通過することはあっても
東京を目的地とすることがほとんどなかった私。
いつか東京に行くことがあったら必ず行こうと決めていた所 があります。
アメブロを始めて間もない頃読者登録させていただいたyasさん の美容室emu.です。
世界体操競技選手権大会 観戦の前にちょいと伺って
アロマヘッドスパとカットをしていただきました。
私の中ではemu.訪問がマニフェストになっていたので、達成感があります。
15.7点くらいの達成感。心の中で大きくガッツポーズ。
とはいえ、伺う前は緊張しっぱなしでした。
なにしろ、美容室に行くことじたいが10年ぶり。
娘が生まれて間もない頃は、いつ何が起こるかわからないので
予約しても行けないかもしれないと思うと、予約がおっくうで
そうこうするうちに美容室に行かない生活に慣れてしまい
娘が大きくなってからも縁遠い存在のままでした。
いざ行くとなると、自分ひとりだけ浮いてしまう絵づらが浮かんで。
また、ブログ上ではコメントなどで何度かやり取りはあったものの
yasさんと実際にお会いするのは初めてで
人見知りな私が、ちゃんと会話できるのだろうかと。
そして、慣れない東京。
果たして無事たどり着けるのか?
山あり谷ありの東京紀行。
請うご期待次回 To be continued...
なんてね。
そんな気をもたせるほどのことではありませんでした。
yas△ ← yasさんかっけー とお読みください(どっかのブログで覚えた)
実物のyasさんは、写真で拝見するよりずっとカッコよく
しかも気さくで人なつこく、すぐに緊張は解け
リラックスして過ごすことができました。
さすが一流の美容師さん。
池袋での乗り換えには手間取ったけど。
矢印を目で追いながら歩いているのに、なぜふいに矢印がなくなるんだ?
3回くらい行きつ戻りつ、苦労しました。
東京って複雑。
アロマヘッドスパは、yasさんのブログに時々登場する尾崎氏 がやってくださり
この人があの人だ!
と感動すると同時に、尾崎氏の指技に頭も心もほどけました。
頭をそんなふうに丁寧にマッサージすることなんてありませんから。
耳のうしろのあたりが特に凝っていたそうです。首の後ろも。
そりゃあ血流も滞りますよね。
頭痛や目の疲れなどの原因になっていたのでしょう。
目の奥の疲れが取れてスッキリ。
尾崎氏には、Mr.キューピーコーワゴールドの称号を進呈したいと思います。
いらないか。。。
ヘッドスパの前は乾燥気味の頭皮が、ツヤツヤに。
毛穴はそれほど詰まっていなかったけれど
ヘッドスパの前後ではやはりちがっていました。
汚れのない頭皮ってこういうものなのね。
すばらしいヘッドスパ!すばらしい尾崎氏の技!
美容室の入り口をまちがえたけど。
emu.には1階と2階のサロンがございます。
2階へは階段を登って直接お入りください。アタシだ。
そして念願の骨格補正カット。
詳しいことは理解しきれませんが、伺ったお話を私なりにまとめるとこんな感じ。
人の頭の形(頭蓋骨の形)は人それぞれ違っていて
毛の生える向きにもクセがあるので
マネキンのような理想的な球体と同じようにカットしていたのでは
イメージ通りの仕上がりにならない。
その人を最も綺麗に見せる仕上がりにするには
骨格の形に合わせてカットのラインを変える必要がある。
・・・ということだと解釈しましたが、いいのかなこれで。
骨格にあわせたカットラインを見抜くには熟練を必要とするそうです。
そりゃそうだ。
それにしても、素人相手に専門用語を使わずに説明するのは
じれったかったでしょう。
こちらも理解する下地が十分ではありませんから
せっかくわかりやすく説明していただいても、1割も頭にはいったかどうか。
でも、お仕事への情熱はひしひしと伝わりました。
専門家のお話って、おもしろい。たくさん聞けてよかった。
そしてカットが終了してみれば、鏡の向こうには別人が。
骨格補正カットというより、ぶさいく補正カットと私は呼びたい。
シルエットが全然ちがいます。
美容室から東久留米駅までの短い道のりで
目の前を横切ったひとりのおぢさんが、ふり返ってくれました。
横切りながら、おぢさんの首が135度くらい回転して
その間ずっと一箇所を注目していましたので
勘ちがいではないと思います。
そして、おぢさんの目線の高さから、肩より上に注目していたと思います。
鼻毛がはみ出してた?
いや、鼻毛が出てたらyasさんが教えてくれてましたよね。
だから、骨格矯正カットの効果だと思います。
すごいぞぶさいく骨格矯正カット。
次回東京に行くのは何年後かわかりませんが
機会があったらまた是非伺いたいものです。 完
東京を目的地とすることがほとんどなかった私。
いつか東京に行くことがあったら必ず行こうと決めていた所 があります。
アメブロを始めて間もない頃読者登録させていただいたyasさん の美容室emu.です。
世界体操競技選手権大会 観戦の前にちょいと伺って
アロマヘッドスパとカットをしていただきました。
私の中ではemu.訪問がマニフェストになっていたので、達成感があります。
15.7点くらいの達成感。心の中で大きくガッツポーズ。
とはいえ、伺う前は緊張しっぱなしでした。
なにしろ、美容室に行くことじたいが10年ぶり。
娘が生まれて間もない頃は、いつ何が起こるかわからないので
予約しても行けないかもしれないと思うと、予約がおっくうで
そうこうするうちに美容室に行かない生活に慣れてしまい
娘が大きくなってからも縁遠い存在のままでした。
いざ行くとなると、自分ひとりだけ浮いてしまう絵づらが浮かんで。
また、ブログ上ではコメントなどで何度かやり取りはあったものの
yasさんと実際にお会いするのは初めてで
人見知りな私が、ちゃんと会話できるのだろうかと。
そして、慣れない東京。
果たして無事たどり着けるのか?
山あり谷ありの東京紀行。
請うご期待次回 To be continued...
なんてね。
そんな気をもたせるほどのことではありませんでした。
yas△ ← yasさんかっけー とお読みください(どっかのブログで覚えた)
実物のyasさんは、写真で拝見するよりずっとカッコよく
しかも気さくで人なつこく、すぐに緊張は解け
リラックスして過ごすことができました。
さすが一流の美容師さん。
池袋での乗り換えには手間取ったけど。
矢印を目で追いながら歩いているのに、なぜふいに矢印がなくなるんだ?
3回くらい行きつ戻りつ、苦労しました。
東京って複雑。
アロマヘッドスパは、yasさんのブログに時々登場する尾崎氏 がやってくださり
この人があの人だ!
と感動すると同時に、尾崎氏の指技に頭も心もほどけました。
頭をそんなふうに丁寧にマッサージすることなんてありませんから。
耳のうしろのあたりが特に凝っていたそうです。首の後ろも。
そりゃあ血流も滞りますよね。
頭痛や目の疲れなどの原因になっていたのでしょう。
目の奥の疲れが取れてスッキリ。
尾崎氏には、Mr.キューピーコーワゴールドの称号を進呈したいと思います。
いらないか。。。
ヘッドスパの前は乾燥気味の頭皮が、ツヤツヤに。
毛穴はそれほど詰まっていなかったけれど
ヘッドスパの前後ではやはりちがっていました。
汚れのない頭皮ってこういうものなのね。
すばらしいヘッドスパ!すばらしい尾崎氏の技!
美容室の入り口をまちがえたけど。
emu.には1階と2階のサロンがございます。
2階へは階段を登って直接お入りください。アタシだ。
そして念願の骨格補正カット。
詳しいことは理解しきれませんが、伺ったお話を私なりにまとめるとこんな感じ。
人の頭の形(頭蓋骨の形)は人それぞれ違っていて
毛の生える向きにもクセがあるので
マネキンのような理想的な球体と同じようにカットしていたのでは
イメージ通りの仕上がりにならない。
その人を最も綺麗に見せる仕上がりにするには
骨格の形に合わせてカットのラインを変える必要がある。
・・・ということだと解釈しましたが、いいのかなこれで。
骨格にあわせたカットラインを見抜くには熟練を必要とするそうです。
そりゃそうだ。
それにしても、素人相手に専門用語を使わずに説明するのは
じれったかったでしょう。
こちらも理解する下地が十分ではありませんから
せっかくわかりやすく説明していただいても、1割も頭にはいったかどうか。
でも、お仕事への情熱はひしひしと伝わりました。
専門家のお話って、おもしろい。たくさん聞けてよかった。
そしてカットが終了してみれば、鏡の向こうには別人が。
骨格補正カットというより、ぶさいく補正カットと私は呼びたい。
シルエットが全然ちがいます。
美容室から東久留米駅までの短い道のりで
目の前を横切ったひとりのおぢさんが、ふり返ってくれました。
横切りながら、おぢさんの首が135度くらい回転して
その間ずっと一箇所を注目していましたので
勘ちがいではないと思います。
そして、おぢさんの目線の高さから、肩より上に注目していたと思います。
鼻毛がはみ出してた?
いや、鼻毛が出てたらyasさんが教えてくれてましたよね。
だから、骨格矯正カットの効果だと思います。
すごいぞぶさいく骨格矯正カット。
次回東京に行くのは何年後かわかりませんが
機会があったらまた是非伺いたいものです。 完