東工大松本義久准教授による解説の動画を追加しました(3/28)



------------------------------------------------------------------
「池上彰の学べるニュース」の3時間SPについて
の中で

番組まるごと動画(141分)
のリンク貼りましたが…

私にとって一番参考になった箇所がカットされていました。

3時間なら180分のはず。

CMをカットしたとしても141分は足りなすぎる

と思ってチェックしたらやっぱり。

東工大の松本義久准教授による

ベクレル→シーベルトへの換算や人体への影響に関する説明が

バッサリとカットされていましたしょぼん

見たんかい自分目どんだけヒマ?

いや、決してヒマではないのですが

寝てもさめてもこのことばかりを考えてしまいます。

放射線にアタマの中を侵略されたのかしら?

もしかしてこれが恋の矢というものかしら?



カットされた理由はさだかではありません。

口べたでテレビ慣れしていない感じ

という感想
も聞こえてくるので

もしかしてそのせいだったのでしょうか。

でも、それ以上に

情報を正確に伝えようとする情熱と誠実さを感じた、

根拠ある説明が理解できた


など声のほうが多いようです。

私も同感です。



情熱と誠実さ。

大切なことだと思います。

それに感じて私も安心できたのだと思います。

換算については他から探してきました。

 ベクレルをシーベルトに換算するには?

 ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)換算 - 放射能・放射線の量