不安との向き合い方① | ネガティブ思考から脱却し、決断力・行動力をUPする方法 お伝えします!

ネガティブ思考から脱却し、決断力・行動力をUPする方法 お伝えします!

  
☆そのネガティブな感情、良いですね!
☆その感情から、奥底に眠っている『やる気』を
         目覚まし、引出し、動かします!
☆誰もが持っている『やる気』を活用した
         目標達成、夢実現のスキルを伝授します!

ご訪問、ありがとうございます☆  篠原です。



4月になり、新しい生活が始まった方も多いと思います。



新生活が始まるときは、何かと緊張したり、不安になったりすることが多いかと思います。



また、生活に特別変化がなくても、私たち人間は多くの不安と共に生きているかと思います。



そんな不安との向き合い方について、お話ししたいと思います。



人が『不安』を感じる原因の一つに、自分がこれまで経験したことがないこと、知識がないことに対して感じることがあります。



では、このような時に感じる『不安』って必ずマイナスだと思いますか?



例えば、初めての海外旅行や憧れの人とのデート。確かに不安はありますが、一方で『ドキドキ、ワクワク感』ってありませんか?


経験したことないこと、知識がないことに対して、不安はつきものですが、それを恐怖と感じるかワクワクと感じるかは本人しだいなんです。


であれば、『ドキドキ、ワクワク感』を感じるほうが得ですよね!



そう想うためのコツです。


不安と想ったら、

『今、自分はこれまで経験していない新しいことにチャレンジしている!』

『だから、私はまた一歩、成長している!大きくなっている!』

『チャレンジしている自分、なんてカッコいいんだ!』

と考えることです。



最初にも書きましたが、『不安』というのは、自分がこれまで経験したことがないこと、知識がないことに対して感じるものです。



ということは、間違いなく新しいことにチャレンジしていて、成長していることに他ならないのです!



チャレンジしている自分に思いっきり酔いしれちゃってください!



これが不安への向き合い方Part1です。不安を感じる原因はほかにもありますので、またお話ししたいと思います。



それでは今日も素敵な一日をお過ごしください。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。