蘇州新区で集中隔離されレポ ①ホテル到着 | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

前記事からの~続き。

 

在宅隔離の1日目。

大量の洗濯物と格闘してたら

14時過ぎに、会社から

緊急連絡入りました!

 

「たったいま、蘇州の防疫対策が

変わって、外国から来た人は

一律集中隔離になるそうです!」

 

ほうほう。

で?

 

「昨日入国した人も

対象だそうです!

政府の迎えが行くので、

いそいで準備して下さい!」

 

まぢ?

 

 

うそーん( ▽|||)

在宅だと思って、油断したっ

 

その時点では

ニュースすら出ていなくて

「蘇州全体の決定です」

と言われたものの

 

「えー?なんで新区だけ?

園区はみんな自宅だよー?」

ってなご様子。

 

でも

会社が社区に確認してもらっても

不動産屋が調べてた結果も

情報がすべて一致!

 

 

午後6時、政府の人

来ちゃったー( ▽|||)

 

あれ?でぢゃぶー

 

運ちゃん:おーい、

パスポート見つかったかー?

 

お陰様でぇ

 

迎えに来たの

昨日の兄ちゃんかーい!(*ノωノ)

 

名城からは、もうひと家族

来るって聞いてたのに

来なかったので、出発しちゃった。

 

ドナドナ~( ノД`)

 

向かった先はココ!

蘇州科技城源宿酒店(エレメンツホテル)

蘇州市虎丘区武夷山路77号

集中隔離中の問い合わせ

戴晏 185-5157-8889

 

 

 

娘が6年前に通っていた

イートンハウス国際学校を左折して

5分ほどでホテルに到着

 

ココの人は青かった(´艸`)

 

車を降りると、測られます

 

車は玄関前に停まりますが

 

荷物は運んでくれません(´・ω・`)

 

この人が現場トップの責任者でした

 

個人的な要望などは

現場判断になるらしい。

 

要望等はホテルに着いてから

訴えて下さい、と言われていたので

家族は同じ部屋にして欲しいと言ってみた!

 

「成人年齢の人は、

夫婦でも別の部屋です。」

 

それは困る!

腰の調子が良いときは

半日歩き回っても平気なんですが。

腰痛が酷いときは、

家の中を四つん這いの駱駝。

チョイチョイ、旦那の手助けが

必要になるんですよね(^^;)

 

胸椎           頸椎

手術の記録など、いろいろ資料を見せ

訴えてみたけど・・・・・

 

現場のお姉さん

コッチの言い分を理解してくれて

アチコチに15分以上も電話かけまくり

3人で過ごせるように掛け合ってくれた。

 

最終判断が出るまで

集中隔離中のルールのレクチャー(´・ω・`)

 

日本語の冊子があって、

アプリ登録方法など、メンドイ部分は

ほぼソレで理解できました。

 

あと、もれなく隔離セット

貰えまーす(´・ω・`)b

 

 

 

<大事な説明>

①Wechatのミニプログラムで

毎日検温報告して下さい。

(登録や操作方法は後程UP)

 

検温は10時と16時。

体温計は人数分、緑の袋に入っています。

 

 

②部屋に入ったら、

隔離期間終了まで

部屋から出ないで下さい。

ドアを開けるとセンサーが反応して

あまり回数が多いと、警察が来ます。

 

 

③食事は1日3回、部屋に届きます。

その時だけ、少しドアを開けても大丈夫です。

8時、11時半、17時半に

部屋のドア前に置かれます。

配達員が退避できるよう、

スグには開けず、少し待ってから

ドアを開ける様にして下さい。

 

 

④食事を受け取る時に、

ゴミを捨てて下さい。

ゴミ袋は、必ずアルコールで

しっかり消毒してから出してください。

スプレーは部屋に1本置いてあります。

コレで、部屋の中も、定期的に

消毒して下さいね(´・ω・`)

 

 

⑤ゴミ袋は緑の袋に入っています。

1種類しかないのですが

食事のゴミと生活ゴミ、

ぜんぶ一緒でOKだそうです。

漏れないように工夫して

しっかりアルコール消毒して出して下さい。

 

 

⑥週に1回、係員が面談に訪れます。

その時はマスクを着用して応対して下さい。

 

 

⑦手洗い用洗剤入っています。

部屋に洗濯機はありません。

タオル類の交換も

クリーニングの依頼も出来ません。

 

 

⑧緑の袋に、豚ちゃん入り❤

子供がいると、入れてくれます(´・ω・`)

 

 

⑨換気は大事ー(* ̄▽ ̄)

 

 

⑩ホテルサービスに関することは

フロントに電話して伝えていただければ

対応できるかどうか、お答えします。

防疫関係に関する質問や相談など

お困りごとは、↓コチラへどうぞ

 

 

 

 

説明が終わると

部屋に案内されます。

 

イロイロ納得はできないが

現場のお姉さんの権限では

何ともならないのだろうとも判ってるので

しぶしぶ部屋に移動する。

 

廊下には、本来の絨毯の上に

防水シートが貼ってあるので

だいぶ歩きづらく、コロコロもしずらい。。。。

 

 

部屋に入ってビックリΣ(・ω・)

コネクトルームでした。

 

部屋同士をつなぐドアは

今は閉じられていますが

「たーすけてぇー(;▽;)」って言えば

旦那ちゃんの部屋と

行き来できるようにも出来るって仕様だね!

 

ドア閉めてても

案外、普通に会話できるし。

プリント1枚なら下から通せるのでぇ

塾のプリントの採点はぜんぜんオケでしたww

 

 

「いまは開けちゃだめよー」

「了解でーす(´∀`)」

 

とりあえず、コチラの言い分も

当局の言い分も通る解決策を

ひねり出してくれたようです。

感謝(´∀`)

 

 

 

 

しかし・・・・

落ち着いてくると、イロイロ見えてくる。

 

この部屋、メッチャ設備がイイんです。

調べたら、ガチのマリオット系列。

 

この部屋は、長期滞在用かな?

小さなキッチンがありました。

 

驚いたことに、調理家電が

すべて外国のトップメーカー品。

しかも、使用感ゼロ!

日系レベルの頑丈さで

トラブルの多かった新〇国際の

友人の部屋より、絶対に上!!(;´▽`)ごめん

(オーナーズで酷いとこあるから~)

 

シャワートイレではありませんでした

 

シャンプーとボディソープは

2週間分、たっぷりありました

 

クインサイズのベッドがひとつ。

 

想像の上をいく部屋だわΣ(・ω・)

 

 

 

そんなコンナを

ずーっと、毎日モーメンツに

アップしてたら・・・・

 

ものすごい反響というか

質問が殺到したんでwww

 

 

部屋の様子は

次の記事で詳しくレポートしますね!

 

 

 

園区のお友達から。

昨日の夜、やっと通達が回ったらしく

 

「蘇州に外国から戻った人は全員集中隔離」

と聞いたそうです。

 

これで新区も園区も同じ措置やね。

PCR検査をしないので、移動は早そうですが

重点地区以外も集中隔離だそうです。

 

ココには重点地区からって書いてあるのにぃ!

   ↓

最新通告!事关苏州境外疫情输入防控!

https://mp.weixin.qq.com/s/HRkcjoSig1E2VcEOPRNeXA

 

 

 

それから友人数名からの

「そのホテルは、200元?400元?」

という謎の問いかけも

このニュースで理解しました。

   ↓

3.17から、上海空港入国流れに大きく変わりました

https://mp.weixin.qq.com/s/tVrNRmWYHAZh1ahPlVTs1g

 

まじかー!!!

上海は200元と400元から

ホテル選べるのかいっΣ(・ω・)

 

 

 

※緊急----------------------------

蘇州の集中隔離の

ホテル費用の一覧を見つけました!

実費の約半分になってるっぽいです(/≧∇≦)/

http://m.suzhou.bendibao.com/live/73222.shtm

園区の費用が

650元→340元/日になった!

新区は300元/日に決まったようです!

----------------------------------

 

 

読者様情報によれば

園区の蘇州商旅阳澄湖半島酒店は

自腹で1泊650元らしいです( ▽|||)

https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g297442-d1378751-Reviews-Yangcheng_Peninsula_Hotel-Suzhou_Jiangsu.html

 

となれば・・・・・

新区の蘇州科技城源宿酒店も

自腹で600元かも~( ▽|||)

https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g297442-d8559729-Reviews-Element_Suzhou_Science_And_Technology_Town-Suzhou_Jiangsu.html

 

 

しかも夫婦別なので

600元×2部屋×14日=18,200元( ▽|||)

300元×2部屋×14日=9,100元(´∀`)

 

約14万日円(´艸`)

約28万日円!щ(゚▽゚щ)

あはははははははははははははははは

 

 

園区ホテルで

「出せー💢」って

大暴れした人いるらしいけど。

 

どっちの意味だったんだろう(´・ω・`)謎

 

 

駱駝も政府がお金出さなかったら

「出せー💢」って暴れたい❤

 

 

しかし、いくら蘇州が金持ちでも

今後、数万は帰ってくるだろう

欧米人と韓国人と日本人の集団に

政府はこの金額を出せんだろうなぁ・・・・・・

 

数的にもホテルに収納不可能やん!

さて、どうなるんですかねぇヾ(;´▽`)

 

 

 

もう隔離されちゃってて

逃げらんないのでぇ。

 

首をくくって 腹をくくって

政策が変わる事を願いつつ

開放日を待ちますぅ~

 

 

 

あ、そうそう。

やぶ蚊出るので探して付けてね!

駱駝の部屋は、引き出しに入ってたぁw

 

 

 

 

つづく・・・・・・・

 

 

 

 

■ブログ内記事

蘇州に戻ろう!~①羽田→上海虹橋(3月15日時点)

蘇州に戻ろう!~②上海虹橋→花桥(3月15日時点)

蘇州に戻ろう!~③昆山花桥→蘇州新区(3月15日時点)

 

蘇州新区で集中隔離されレポ ①ホテル到着

蘇州新区で集中隔離されレポ ②設備

蘇州新区で集中隔離されレポ ③食事

蘇州新区で集中隔離されレポ ④生活

 

中国に戻る方必見!~電子健康申明カード