この前、ちょっと山登りをしたいというおとうとくんのリクエストにお応えして、
二上山へ。
自然を感じてみたいけど、本気の山登りはちょっと、ということで、
ハイキングがてら登ることのできる二上山のうち、
よりお気軽な雌岳を目指します。
去年も一度登っており、同じようなコースのつもりです。
(前回の記事は→こちら)
雌岳への登山口は、国道166号沿いの万葉の森案内所から。
↓登山口すぐのところ。まだまだ元気
ですが、数分後
↓早くも体力の限界を迎えたおかあさん、押してもらってます
前回は、なるべく舗装された道を、ということで標準ルートで登りましたが、
今回は距離短縮ということで、途中で舗装された道から外れて、岩屋・千年杉のある方へ。
↓プチ休憩を挟んで、かろうじて独歩可能となったおかあさん。
↓こちら岩屋になります。奈良時代に造られた石窟寺院だそうです。
で、さらに階段の道を登り、
↓お、山頂じゃない?というひらけた雰囲気。
↓雌岳山頂に到着です
山頂では、持ってきていたパンなどでお腹を満たし、しっかり休憩
↓下りは、前回も通った、岩場などのあるルートへ。
↓こちら、大阪平野が見渡せる絶景ポイント。
↓何か名言を叫んでそう。
↓国史跡の鹿谷寺跡まで降りて参りました。
↓ここでも岩場を通過。
とっても軽装でしたが、無事に下山に成功。
↓帰りには、道の駅 近つ飛鳥の里 太子で野菜とかを購入。
↓聖徳太子みたいになれますように?
てなことで、爽やかに運動してきた朝でした~