◇息子の成長の記録としての備忘録◇
今月は救急、小児科、皮膚科受診が続き
息子の身体に色んなことが起きています。
楽観視していた息子の身体と真剣に向き合う必要がありそうです。
5月の運動会が終わった頃から風邪が長引いていました。
軽い咳と鼻水くらいだったので規則正しい生活を続ければ治るだろう・・・
ぐらいの気持ちでしたが年長になって就寝時間が早くて22時。
ついつい親の都合でずるずると![]()
6月に入り、小さな掻き傷がみるみる拡大していきました。
清潔にしていれば乾いて治るだろうと楽観視。
が!数日後にはひどい状態になりました![]()
とびひでした![]()
蚊に刺されたあとや、転んだ傷から軽いとびひは過去2回。
今回は今までと違った皮膚の状態だったので対応が遅れてしまいました。
免疫が落ちていたんでしょうね・・・。
火傷のような広い傷跡が残ってしましまいました・・・反省![]()
とびひの診察から2週間後。
(先週の日曜日)
お昼に巻き寿司を一切れ食べてアレルギー反応を起こしました。
巻き寿司の具が苦手な海鮮だったので
自分で具を丁寧に取り除いていました。
が!食べた直後に泣き声が聞こえてきました。
しまった![]()
時すでに遅し。
「口が痛いー」![]()
あっという間に唇が腫れ、頬に蕁麻疹ができました。
しばらく冷やして経過観察しました。
2週間前にお世話になったので気が引けましたが
30分後医師会に相談。
小児科医が不在で医療センターを勧められました。
医療センターに相談したところ
保護者の判断と言われました![]()
ただ、小児科医が在中していると朗報!
もう30分経過観察しましたが・・・
くしゃみが出だして、止まらなくなり
加えて目が充血し、本人の意思に反して涙がとまらなくなりました。
目も腫れてきたので医療センターで診察してもらうことにしました。
幸いすぐに診察して頂くことが出来ました。
巻き寿司の原材料を書き写していったのが正解でした!
体温計測→血圧測定→問診→筋肉注射→点滴![]()
ドクターの適切な処置でみるみる症状が改善されました。
ぐったりしていた息子は元気になって
話せるようになり、動けるようになって
変顔までできるようになりました![]()
アレルギー反応を起こして5時間以内に
再度発作がでることがあるそうで・・・
4時間点滴しながら経過観察しました。
お薬が効いて元気になった息子は
「何時に帰れるの?暇~。」と言うまで回復![]()
途中看護師さんに息子をお願いして
売店に本を買いに行かせてもらいました。
絵本がなかったため仮面ライダフォーゼの本です。
夕方、帰宅できました![]()
パパは釣りで不在中の出来事でした。
本当は心配で不安でいっぱいいっぱいな私でしたが
「大丈夫、大丈夫よ~!すぐによくなるよ~
」と
自分に言い聞かせながら笑顔でいました。
息子に笑顔が戻った時は、本当に安心しました。
あ~、普段の賑やかさがとても幸せなんだなぁ。
当たり前の日常に心から感謝しました![]()
翌日は元気に登園し
3日後には少林寺の稽古に元気に行きました^^
雨も楽しい道中![]()
道場にお客さん![]()
「あ~!蛙が入ってきた。」と言うと
一瞬で子供たちは蛙を囲み「触れる?」と言いながら
勇気ある女の子が外へ逃がしてやりました。
こどもは元気が一番![]()
来週アレルギー検査の予定です。
アレルゲンが特定できるといいな。
すべての子供たちに愛と平和がもたらされますように![]()
aiki![]()

