昨日は岩国で
『第6回錦帯橋ロードレース』が開催されました。



昨年に続き雨の中の開催雨でした。



夫…強烈な雨男ですビックリマーク


嫌な予感がしていましたが、的中しました爆弾



彼は雨を降らせる天才ですひらめき電球




ゴルフのコンペも雨、釣りも雨、マラソンも雨、自治会の運動会も雨、息子の運動会も雨でした汗



彼が参加予定のイベントは必ず雨が降ります雨



ここまでくると、得意技としか言いようがありません(笑)



4412人の参加者と、関係者の方々雨の中お疲れ様でした!!



息子と応援に行きました。

今回、初めて応援側にまわったことで気付いたことがあります。



それは、大会に出場するランナーは、沢山の人に支えられていることです。




大会前からの打ち合わせ。

前日、当日の準備。

大会、選手のサポート。

後片付け等。




選手が安全に走れるように、雨の中、大会を運営して下さいました。


大勢の方がサポートしてくださっているから、ランナーは安心して思いっきり走ることが出来るんです!!

ありがとうございますラブラブ





まだ出場する側でいたいけど、引退したら私もお手伝いしようと誓ったのでした。





ランナー全員を応援しようと、遠目ですが、歩道に立って、傘を片手に『頑張れ~!!ファィト~!!』と応援し続けました。



夫がゴールするであろう時刻に、移動して、待機ドキドキ



私の予想時間ジャストに夫の姿が見えました!



待ちくたびれた息子と
『パパ~!頑張れ~!!』と黄色い声援をおくりました。



手を上げて応えた夫。

photo:01



帰宅して息子が、
『パパが走りながら手を上げたのがかっこよかったキラキラ』と言っていましたニコニコ

パパのことが誇らし気で。

応援しに行って良かったと思いました。



ランナーを応援していたら、わたしも走りたくなりました馬



だって…ランナーの皆さん、凄くしんどそうだけど、ゴールめがけて一生懸命走っていて



走りきったあとは、達成感いっぱいのいい顔してるキラキラ



楽しそうアップ




錦帯橋ロードレース。

私は2009年、第3回目の大会、10キロに出場したことがあります。



主人が持って帰ってきた大会記録に、まだ私の名前と記録(39歳以下で1位)が載っていましたチョキ



マラソン…復活しようかな音譜



全ての人に、愛と平和がもたらされますように虹



aiki天使