夫の仕事が忙しいことは知ってはいるけれど
わたしだって仕事や家事育児で
ギリギリで頑張ってやってるのに
自分ばっかり寝てゴロゴロしている夫に
腹がたって仕方ない!
それを
なんとなく不機嫌な態度をとってみたり
「ハァーー!」と攻撃的なため息をついてみたり・・・
そうしていると夫もだんだん不機嫌になってきて
ケンアクモード・・・
これが休みの日の
なかむら家のお決まりパターンだったのですが。
今では夫が
「寝ちゃってて、ごめんね」と言ってくれたり
わたしも
そんな夫にイライラすることなく
「疲れてたら休みたいよね。大丈夫だよ」
って伝えられるようになったんデス♡
「この家族が最高!」をつくる
絆をむすぶリボン(Re:Born)カウンセラー
なかむら みほ(みほちん)です。
自分ばっかり寝てゴロゴロしている夫に
腹がたっていたのはね。
わたしがずっと寂しかったんだよね。
だって
家事もがんばって
育児もがんばって
仕事もがんばって
がんばって、がんばっていてね。
味方してくれる人
応援してくれる人
協力してくれる人
って一番身近にいる夫だけだったんだよね。
「わたしの味方してよ
がんばってるねって応援してよ
せめてありがとうって労ってよ
あなたしか頼れる人、いないんだよ・・
あたなしか救ってくれる人、いないんだよ
ひとりでがんばってるの寂しいよ・・・
ひとりでがんばってるのツライよ
助けてよ
助けてって言えないんだよ
だから気づいてよ。
わたしの気持ち。」
こんなふうにずっと感じていました。
そしてこれは、そのまま
わたしが小さいころに言いたかったこと。
ケンカしてばかりの親には
助けてって言えなかった。
いつもいつも大変そうなお母さんには
頼りたいって言えなかった
だから
ひとりでがんばるしかなかった
気づいてもらえるまで。
ギリギリの限界になって
ヨレヨレになって
ココロもカラダも壊れる寸前にならないと
助けてもらっちゃいけない
頼っちゃいけないって
ずっとそう信じこんできたんだよね。
だけど。
そこに気づくことができたら
ギリギリまで頑張らなくても
疲れたらすぐに休んでいいし
助けてって
頼りたいって
手をさしのべてくれることを
待たなくても
自分から伝えてもいいんだよね。
自分に「助けて」って言わせてあげるのも自分だけ。
自分に「頼りたい」って言わせてあげるのも自分だけ。
自分が疲れたとき、休みたいときに
休ませてあげられて
労ってあげられるのも
自分だけ。
いまは限界ギリギリでいるから
ゴロゴロダラダラしている夫に
腹がたって仕方ないかもしれないけれど
あなたがあなたを緩めてあげられたら
夫にも
「ゆっくり休んでいいよ」って
声をかけてあげられるようになるからね♪
疲れたら、休もう。怖いけど。
↓↓↓↓↓↓↓↓
以下、お知らせ
↓↓↓↓↓↓↓↓
みほちんのLINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓
無料プレゼント中です♪♪
「絶対に許せない!」を楽にする6ステップ![]()
ママたちでつながろう♪
気軽に話しかけてね♡
>>登録ポチしてね→ https://lin.ee/aUMHrLW
ワンクリックでつながれて、
いつでも解除可能です♪
\元ぼっちママによる居場所がないと感じるママへ/
ママの為の会員制コミュニティ
「mamaコミュ!」






