こちらの記事、アメブロハッシュタグ
心理学部で1位になりましたー!

心理学用語。正常性バイアスについて書いてます。
正常性バイアスは、東日本大震災で注目されるようになりました。
東日本大震災の際、津波放送があっても逃げずにいた人が多数いたのですが、
多分大丈夫だよね。
という楽観から津波が見えるまで逃げなかった方が被害に遭われてしまいました。
とても悲しい出来事なのですが、御嶽山の噴火でも逃げ遅れた方はギリギリまで
携帯でビデオや写真をとっていたそうで
おそらく、まさか自分は被害に合わないだろう。という心理が働いたのかと思います。
正常性バイアスは先進国や経済大国に多いです。いつも安全なので、まさかそんなこと起きないよね。と楽観してしまうのです。

この正常性バイアスに関連しまして、
3月29日(日)21時半から〜女性の新しい働き方委員会にてライブ配信勉強会を緊急で行います!

コロナウィルスの感染拡大でリスク管理して
落ち着いて正しい情報を得ている方もいますが
「たぶん大丈夫だよね〜!!」
「若いからかかっても平気!!」
「まさかかかるはずないよね!」
というように、楽観視されている方もいます。
反対に、不安でつらい・・・・という方もいらっしゃいます。
今は非常時なので、いろいろな感情がでたり普段では判断できることが
判断できなくなっていたりします。
落ち着いてパニックにならず、落ち着いて対処できるように
脳科学・災害心理学の観点から勉強会を行います。
