Caffe -R- -22ページ目

Caffe -R-

コーヒーコーディネーター資格取得できました!
でもまだまだ勉強中。。。

久々にカルディのドリップコーヒーです。
イタリアンローストなので少し苦味が強いのですが、チョコレートなどと合わせて飲むのには丁度いいですね。

{33CE2D7A-9E29-413A-8664-18F9791146B5}

ドリップタイプのもので淹れる時も、最初に少し蒸らしてから中央にお湯を注いでいくのは変わりません。

{65FCAD78-3EA1-426D-B943-DE76E62C057E}

真ん中に白い泡が出てればオーケーです(^-^)


さて…片付けの続きをやりますかね…
久々にこんなの買ってみました。
高千穂牧場のカフェ・オ・レです。

{C516A630-34F3-4EB5-A456-ED8D1ADFCC47}


牛乳75%ってことでかなりのミルク感です。
しかも原材料見たら牛乳とコーヒーと砂糖しか書いてなかった。
砂糖以外の添加物がないってのがいいですね。

たまにはこういうのも美味しい(^-^)
出先の近くにあったので、ランチに行ってきました。

モリバコーヒーさんです。

いただいたのはモリバブレンドです。

{2CC4EB80-F892-4060-BBC1-708DFA9AF074}

フェアトレードのコーヒーショップのようですね。

普通にイートインもテイクアウトも出来ます。
私はランチで来たのでイートインで。

コーヒーは食事に合わせると何だかどちらかのクセのせいか微妙な感じになりましたが、単品であれば甘みとコクのあるブレンドでした。

豆も購入できるようです。

フェアトレードは応援したくなりますよねー(^-^)
近所のスーパーで北海道コーナーがあったので、そこで見つけて購入してきました。

夕張メロンゼリーです。

{D2E63A7F-95B3-476D-BEA4-A343D850F4C2}

お値段驚きの100円以下!!
普通のゼリー買うより量は多いし安いです。

ペットボトル入りなので、少し振って中のゼリーを崩して食べます。
なのでユルユルのゼリーが好きな方には超おすすすめ。

器に出すとこんな感じ。

{9ECA0F13-632C-4BE7-9AA0-BDFF82C721F6}

安いのに美味しいって正義ですよね。

夕張は財政再建中ってのもあるので応援する気持ちでまた見つけたら購入したいと思います♪
コーヒーでは無いのですが、日本茶も好きで、普段は焙じ茶を水出ししたものを水筒に入れて持ち歩いています。

それで、少し前に誕生日を迎えたので少し素敵なお食事と共に日本茶を味わえたら…と思い行ってきました\('Д')/


HIGASHIYA GINZAさんです。
茶食会(さじきえ)というコースをお昼ご飯で頂きましたよ♪

{5E5281E4-0D19-4FC7-A82A-A87F4733F62C}

玉露を戴いたり、美味しい和食を戴いたりと、とても満足できましたが、何よりも目の前で丁寧に淹れてくれるお茶をじっくりとみれるのがいいですね。

どこか見えないキッチンで淹れられたものをさっと出されるのではなく、目で楽しむパフォーマンスがあることがこれからは大切なのかなぁと思いましたねー。
コーヒーショップもそうですよね。
目の前でドリップしてもらえると楽しいし。

{A132CD3E-59B5-496F-98D0-65DA00EA6EF6}

店内はカウンター席とテーブル席があったのですが、予約時点でカウンター席しか空いていなかったのでそちらに。
でも結果ここで良かったなぁ。
1人か2人くらいで行くならカウンターオススメですよ♪

{50E5DB79-8ACF-40CD-9622-D7AD99762F99}

お食事も本格的な和食でどれも美味しかったのですが、玉露の茶葉を出汁のジュレの上に載せたやつは新鮮で面白かったです。

{5A7C921E-C911-4133-8B2E-1C60998AC811}

玉露は1煎目をいただくだけではなく、2煎目3煎目といれてもらいました。
シソを加えた冷茶は爽やかでおいしかったので、自宅でも試してみたいですね。

その後は白湯をいただきつつの番茶です。
番茶はそれぞれ癖の違う4種類から選べます。

{EDE312AA-8F20-4393-A942-50901632D4A9}

私は酸味のある番茶を。
同行者はスモーキーな番茶をチョイス。

{CE808DDA-5164-41DC-A7C5-1F1A551EC0D4}

どちらも同じ番茶とは言っても全然違う香りでした。

{ADC6B2D8-5952-40DD-B713-DEAE6A6CD7F9}

これを最後にお茶漬けのお茶として使います(^-^)

{5A159CD1-288D-4602-BBF2-8AC345BF66FF}

お漬物もどれも美味しかったです。
味が濃いので全部いれると辛いですが…w

{064758A7-9B07-493A-B27D-401726AC24A0}

ご飯はお代わりできるようです。
デザートは葛切り。

{4985D3C7-70C2-4D92-AAB6-11E28C978395}

黒蜜に付けて食べます♪
それから生菓子も!

{79724411-55D9-4F93-9E9D-385033E60008}

私の選んだこちらは夏限定で甘夏の道明寺羹。
そしてこちらは水無月というものらしい。
何種類かから1つ選べます。

{312F2589-69BD-4AB5-9E62-32A73A08FB74}

ラスト薄茶と一緒に楽しみました。

{1A8B38FF-76D1-4CF1-A39B-51EAEE9EDB0A}

また美味しいお茶飲みに行きたいなぁ(っ´ω`c)