街の樹々も色付いてきてます

昨日の記事 気づいてしまったところですが…

スタッキング出来るのに、押入れラックを使っているというところ…



この家に引っ越して10年目になるのに…
今まで気付かなかったんかーいっ


早速下の段を直して
押入れラックを上の段に使用

息子の洋服とオフシーズンの掛布団・水泳バッグなどを収納。
手前のスノコ部分には、休日に使わない体操着の一時置きスペースにしようかな

下の段はフィッツケースをそのままスタッキングして
〜♪

広がったフィッツケース上のスペースに
以前は右上に洗い替えのクッションカバーやソファカバーが
左下にアイロンや裁縫箱が入っていました。
押入れを最大幅使いたいと思って
フィッツケースと一緒に使っていた押入れラック。
思い込みって怖い…

気づいて良かった…

奥行きのある押入れの収納方法とか
使用頻度とか懐かしいワードが盛りだくさんの記事になりました

整理収納アドバイザー@仙台
くどうちかこ
