例のごとく携帯で撮影した画像なのであまり綺麗でないかも知れませんが。。。
それではまとめてババババーンと。

上の画像はDENIXのダブルバレルショットガンのソウドオフタイプ
これこそなかなか写真を挙げられなくて申し訳ないです。
参考ページへリンク“MEDIAGUN DATABASE: 二連式散弾銃”
参考ページへリンク“imfdb: Rossi Overland”

そして上の画像はダブルバレルショットガンのために買った使用済みの12ゲージショットシェル。買ったはいいものの入らなかったやつです。
購入したのは画像にある青いのが三つと黒いのが二つの計五つです。
参考ページへリンク“MEDIAGUN DATEBASE: ゲージ・番”

それから上が新日本模型(MGC)のモデルガン、
Colt Combat Commander S'70 HW
参考ページへリンク“MEDIAGUN DATABASE: コルト ガバメント バリエーション”

そして上がMGC時代のガスガン、P7M13 HW
経年劣化によるひび割れが怖くて鑑賞用です。
グリップの幅はグロックとほぼ同じなのに前後が長いので、でかく感じます。
参考ページへリンク“MEDIAGUN DATABASE: HK P7”

さらにこちらの画像はCAWのモデルガン、.32 Auto 中期型 ミリタリーモデル
参考ページへリンク“MEDIAGUN DATABASE: コルト ポケット”

そして最後にハートフォード(HWS)のモデルガン、
Smith & Wesson M15 6"
シルバーのグリップアダプターが付いていますが今回は外してあります。
参考ページへリンク“MEDIAGUN DATABASE: SW M15”
・・・・・・
それぞれに添えた参考ページへのリンクは必要だと思いまして。
やっぱり玄人もいれば素人も居ますし、初めて見たひとは詳しく知りたいんじゃなかな~と。少なくとも私はそうです。
今回参考に挙げたのは普段からよく見ている『MEDIAGUN DATABASE』と『imfdb』。
ブログでは赤い猫RR-IIIさんの「Gun1+1/6」などが詳しく書かれていて参考になりますね。
私もまだまだ知らないことばかりですが、それらを探して調べるのもまた楽しいです(^^)
ということで今回はここまで。
もっと綺麗な画像を挙げられたらいいんですけどね~。。。