半額→2,480円
60%OFFクーポンで1,952円〜!
バイユア フェイスパウダー
私はモイスト01クリアを使ってます![]()
乾燥で崩れないです![]()
SNSでバズってる!「ババアはこれ買え」でお馴染みのセザンヌのパウダー (ちょっと高くなってるけど
)
2480円

CAD資格って意味ある?主婦が調べてみた結果…
こんにちは、ふくみんです🐾
すっかり寒くなりましたね〜。
でも私、いまだに布団かけずに寝てます🤣
なぜなら…ホットフラッシュで暑いから!!🔥
(今のところ風邪ひいてません
)
💭やる気がゆるやかに下降中…
さて、次に受ける予定のCAD利用技術者1級。
試験は年2回なんですが、後期の受付はもう終了。
ということで、私は来年6月の前期試験を目指してます。
…が、遠すぎてちょっとやる気が下降気味です😂
そこで今日は「CAD利用技術者試験」について改めて考えてみました。
🧩CAD資格ってやっぱりマイナー?
資格といえば――
簿記・宅建・FP・行政書士あたりが王道ですよね。
人気資格はYouTube解説やアプリも豊富で、
勉強垢で同士で励まし合う文化まである!
うらやましい〜😂
一方、CAD利用技術者試験は…というと、
ネットでは「意味ない資格」「資格商法」なんて言われてるのを見かけるんです。![]()
でも、実際どうなの?と思って、調べてみました🔍
求人件数で比較してみた!
試しに求人を調べてみたら👇
資格名 求人数(件)
CAD利用技術者 30,089
機械・プラント製図技能士 270
簿記 168,051
宅建士 39,697
ファイナンシャルプランナー 8,192
行政書士 6,889
(※今日の検索結果)
FPや行政書士って、やっぱり独立向け資格なんですかね?
私が狙ってた「機械・プラント製図技能士」は国家資格なのに、求人少なかった![]()
💡思ったより多くない?CAD求人!
けっこう多くないですか!?
求人数だけで見たら、宅建士に次ぐレベルでは…😳
確かに「CAD=派遣」というイメージがあるけど、
実際には正社員の求人もたくさんありました。
(※年齢制限には見事に私は引っかかりましたが😂)
🖊️資格は“目的”じゃなく“手段”
以前も書きましたが、
「CAD利用技術者を持ってるから就職できる」ってわけじゃない。
でも、“ないよりは強い”資格だと思ってます。
この資格が必須の仕事ではないですし、実際、私は資格なしでCADの仕事をしてます![]()
だが、しかし!!!
1級の実技はかなり手強い!💦
制限時間内に3つの課題+筆記…長年やってても難しいです。
長年この仕事をしてますが、1級持ってる人にまだ出会ったことがない。
(少なくとも私の職場では!若い人がいないからかもしれないけど
)
🌸それでも、意味がないとは思わない
どんな資格でも、
「持ってても意味ない」って言われるのは悲しいですよね。
その資格に向けて努力してる人がいる。
それだけで十分、意味があると思うんです🌷
私もまだ2級ホルダーですが、
来年の1級に向けて、ゆるくでも前進していきます💪✨