先週末金曜日に

新しい精油が届き

土曜日に開封。。。


使いきって無くなった本数を

買い足す。

(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)〜♪香り待ちわびる


メドウズと生活の木の精油

・ベルガモット

光毒性を除いたもの

これとゼラニウムは常備するくらい好き


・クラリセージ

個性強めだけれど好き


・スイートマジョラム

疲れていそうなときに欲しくなる

  

・シナモンリーフ

、、、セールだった(^_^;)


購入した中の2種類と

ゼラニウムをブレンドし

試香してみたところ


マイベスト3♪

に入選(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)完全独自の好み


自宅で使用するので

香りに毒舌&辛辣な娘に

判定を仰ぎ、、、


『これは、まぁいいね♡』

リビング合格点(?)を

もらいました。


男性陣は特に気にならないとのこと。

気になるときはダメなとき。


香りをブレンドするのは

楽しい遊びの時間で。。。


この度

新レシピが増えました。


こんなイメージとか。。
画像お借りしています

シーンや雰囲気を思い描いてから。。


✾✾✾✾✾


20代の頃

自宅で自分が楽しむために

初歩を習いに行きました(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)


精油の垂らし方から

瓶を振ったらダメ


保存方法や期限、特性

禁忌事項などを

丁寧に教えてもらいました。。


もっと先まで習おう。

とは考えていないのですが

アロマお楽しみ歴は長い


30分かからず行ける所に

『生活の木』ができたので


虫除けスプレーや

キャンドル

石鹸づくりなど


40分〜1時間程度の

興味あるワークショップに

たまに単発で参加。


お昼には帰宅できるので

自宅レッスンにも間に合い

ありがたい。。。


ダマスクローズなどの

高級な精油を使える回は貴重。  


質問もできます(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)


✾✾✾


練習で煮詰まったり(笑)

慌ただしくしがちな時期に


気分が切り替わり

よき哉。


ピアノで気を煮詰めて

香りで発散。。。


某かが

身体や心に絡まるときに


違うジャンルで

違うことに没頭している人と 

手作業しつつ

お話したりすると


ハッ!とした気づきや

リラックスTimeになり


脳内に新しい風が吹く

、、、気がする。


根を詰める。。

思い詰める。。


ぐるぐる煮詰めると

ドロリと

蜜のように濃くなるもの。


週の半ばから7月末まで

レッスンも過密に

予定も詰まってきたので


香りとともに

深い睡眠を誘いたい。


✾✾✾


近年は

インセンス(お香)や

香水も好きになりました。


香りと

曲の印象を絡めて

想像してみたり。。


呼吸に

色が付くかのように。


香り的(?!)小説では

『透明な夜の香り』

千早茜・著

印象に残る。。。電子書籍Kindleにて。
香りを言葉で紡ぐ人。


奥深い

香りの浪漫に浸りつつ。


独りの内側を

フラフラ彷徨ってみたい

と。。