デザイン、大まかな、、、落書きっす。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

ふむふむ。
では、Studyを組む手はずを。。。考えてみよう。


対象患者。
心臓手術患者、、、とするんだけど、
出来れば、他の病院を巻き込みたい。
ウチは、緊急と、動脈が多いけん。
バイアスでまくる恐れあるけん。
定時で、CABG、弁、やってるとこと組みたいねん。
で、手術患者種類毎に、ランダムにせんとなあ。


デザイン。
RCTにするのが、、、好ましいよねー。
面倒くさくはあるが。。。
無理ならBefore Afterで、マッチング、、、
自分でやった事ないけど、、、するしかないか。


介入。
VitCは決定。
Doseも前に習えで、導入後2g。
1gを4日続ける感じで。
RCTなら、プラセボも決定。
で、、、
補助?治療として、候補に上がるのが、
VitB1、GIK、ステロイド、、、など?
補充療法との併用もいいとなってるしなあ。
1:1:1のする手もあるが。。。
特にVitC、循環停止に効くかもだし。
CABGのデータは多いから検証にもなるし。


Outcome。
多くのStudyでは、Afは、VitCで減ると。
数少ないが、血圧安定化の可能性、
合併症など軽減する可能性も。
ノルアド量、Lac、AKi、辺りか?
人工呼吸とか、、、バイアスだよねー。
GIK併用するなら、Tropもアリだな。
Afは打ち消しあう?か。
循環停止症例に限っても、Stroke、Lac、面白いかも?心停止で効果あるけんね。
入院期間なども差が出るとされるが、個人的には、バイアスがかかる気がしてならん。
時に日本じゃ。
普通に考えれば、
Af、
AKi、
昇圧量(ノルアド。Icu到着時、CPB中)
死亡は差がないだろうから(Sepsisほど死なん)
ただ、循環停止の際のStrokeは入れたい。
全体でもStrokeいれっか。せん妄、、、にするとややこしやだし。
CRPも一つかなぁ。
でも、下降でMEP使ってる施設とか、VitC投与での反応とか見りゃ面白いだろうにねえ。
ウチは、MePないけんね。


副作用。
コレが、ほぼほぼ無い、と言い切れるのがイイね。
GIKだと、低Gluを入れんとなあ。
なんかインスリン多めなんでね、全部。


患者数。
Afに関しては、多くの報告で半分以下なんで、数は多くは必要じゃない。
けど、それじゃ二番煎じなんで、、、
他のもの、、、、
昇圧量、とか、AKiとか、Lacとか、
それらのどれかを主要とし、どの程度の差を出ると仮定するか。。、、だな。


Cost。
凄い安いけん、、、、。問題にならん。
ただ、濃度測定は、高い‼︎
測りたいけど、、、ね、ま、無理。
多くのケースでは、計らず入れるだけ。


そんな感じで、ちょっと練ってみようかな。
前回は、RCTの登録せずに開始したから、結構Acceptに時間かかっちまったけん、今回、RCTになるなら、ちゃんとやらんとな。