自然療法という生き方
アロマスクール&サロンCabone~香母音~かぼねです。
自然療法のケアで、通うほど心身が健康になるサロンを運営しています。
自然療法とは、自分の持っているものを最大限に生かし切る
それは、命を使い切ることに他なりません。
自分をまるっと全て活かす生き方。
それが「自然療法的生き方」です
自然療法の中でも私の専門は
芳香療法
つまり、アロマテラピーです
アロマテラピーとは、
植物から採られた香りの薬理作用を使って心身を健康にする方法。
本来、このメーカーの精油じゃないとダメというものでは無いはずなんです。
精油を選ぶ目。
安全な使い方を知るための学びはした方がいい。
身体によいもの。
心によいもの。
そう思って使っているのに、友達がいいと言った
ネットでこの使い方がいいと言っていた
新聞でこの使い方をお勧めしていた
という安易な安心感で
危険な使い方をされている方を見かけます。
新聞に関しては、私も結構信頼して情報を見ていたので
ちょっとショックでした。
そもそも、精油はたくさ~~~~~んの植物から採られた
芳香成分の集合体。
濃度が濃いのです。
だから、植物だから安全ということでもなく
このメーカーだから安全ということもなく
香りの内容成分から
作用が分かるようになると一番よいです。
そんなことを言うと
アロマテラピーって難しい・・・
そう思う方もいるかもしれません。
いえいえ、そんなことありません。
優しく、楽しく、香りについて学ぶうちに
内容成分を見たら、なんとなく分かるようになってくるんです。
そこが分かれば
分析表がついていない(内容成分を公表していない)精油を
身体に塗布したり
高濃度で摂取しようとは思わないはずです。
自分で選ぶ力を身につけましょう
あの使い方は間違ってる
あの精油は悪い精油、いい精油。
そんなバカげたこと(おっと、失礼)言わなくてよくなります。
精油は精油。
植物の恵みです。
そして、アロマとは違います。
(アロマとは違う・・??となった方は、こちらをお読みください。)
植物の精が
エネルギーが
気が
ぎゅぎゅっと集まった集合体。
それを使うのがアロマテラピーなんです。
植物の錬金術なんですよ。
おっと、、ちょっとマニアックになりすぎました
さあ、安全に使いたい
安易な情報に、一生惑わされない知識を学びたい方は
この4月から始まる
アロマ・アドバイザー講座を受講してみませんか?
まずは、Caboneの雰囲気を知ってみたい方
こちらへお越し下さい。
ミニレッスンです。
アロマテラピーの基本的なお話
香りのこと。
気になっていたアロマテラピーのご相談、質問も
自由に受け付けています。
興味のある方はぜひ!
3/9(日)
【次回、アロマ*ミニレッスン】
こっくり保湿クリームづくり
・初めての香りのお話
・今更聞けないアロマのお話
・暮らしに自然療法を入れていく楽しみ方
日にち: 3月9日(日)
時間: 10:00~11:30
費用: ¥3,500ー
場所: アロマスクール&サロンCabone(大分花園)
ご参加希望の方は、こちらから。ご連絡お待ちしています♪
主に心のことの
ライン公式も始めました。
最新情報をLINEで配信中!LINE限定のお得な情報をチェックしてください。
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。
心・体・魂を整え
よりよく生きる【香福論】
Youtubeにてお届け中
こちらどうぞ!
↓