適切な運動と、楽しい食事、
ほんとうに、大切だと思います。
糖質の摂り過ぎは、内臓脂肪になり、
血糖値を上げて、糖尿病のリスクが増える。
それだけで、
悪いと、決めていいの?
医療機器の技術士としての経験から、
そもそも、日本人は、農耕民族、
欧米人より、腸が長く(0.5m)、
脂質は、内臓脂肪に、
一方、欧米人は、皮下脂肪型で、
肥満のタイプが、違うのです。
そして、
全てでは、ないけど、
欧米人が、発がんで、療養中になると、
自己免疫力が低く、合併症、激やせで、
亡くなっているのに、対し、
日本人は、内臓脂肪で、体力、免疫力を、
維持してる、場合が多く、
日本人の長寿命は、内臓脂肪型に由来してる、
可能性があります。
なのに、欧米の研究動向を、
そのまんま、日本人に適用すると、
(糖質制限が、悪いのかな?)
激やせして、衰弱を迎えています。
糖尿病予防で、過度な
ダイエット人口が、
増えた米国は、
癌の発症率が上昇して、
「致命的に間違い、掲載中止となった「健康ピラミッド」 NIH(米国保険局)
あわてて、動物性脂質、お肉、脂質は、
積極的に、摂りましょうに変更。
過度な、脂質、糖質制限は、必要なく、
おいしく、食事を楽しむ、
これが、正解だと、理解しています。
分析化学の結果を、まとまると、
人生後半の、遺伝子の記憶は、大病との戦いで、
体の武器、活性酸素の準備量が、
ほぼ全部、使い切っている。
だから、自己免疫力(体力)の確保のため、
体重は、増加傾向となる。
おわり。



