日々繰り返して、思うのは、

健康面では、高齢化に伴う、

 関節痛、筋力の衰え、

そこで、繰り返される、

 

 健康食品、そして、TVでの

補助器具CM、

 結論は、

取り組んでも、

 その人の健康状態は、変わらない、

 

   

 

 関節痛を緩和する、

「ヒアルロン酸注射」、「コラーゲン食品」、

 

 97%が水分で、

注射直後から、尿で排出が始まり、

 生体内で、つくられる、

ヒアルロン酸も2週間で、消滅し、

 補充しても、解決しない!

 

 歩行関連では、

「手足の曲げ伸ばし」、「電気刺激機器」

 電気で、筋肉ぴくぴく、

全く、効果がありません。死んでも、動いてます。

 

やるなら、

 筋力回復には、太もも、大腿筋の回復は、

 起立して、体重の負荷を与えて

歩行する、

 

・靴を履いて、凹凸のある路面を、

(筋肉、脳神経のリハビリ)

・自分の体重という、負荷状態で、

 ・路面の凹凸変化に、筋肉組織が、

脳と連動して、

 やっと歩行訓練となる。

 

 寝たきりで、歩行できないのは、

院内のリハビリ運動が、筋肉、

 脳神経の回復に、

効果が無いから。

(私自身、そうでした。)

 

   

 

 けさ、電気代の高騰で、

「ひざ掛け毛布」を使うと、

 

 山下公園のベンチで、

気温18℃、

 ・体温が33℃に上昇!、

 ・毛布の深部が31℃に!

放送されてました。

 

 体温37℃、外気を遮断して、

心拍、血圧上昇、太ももから、発汗、

 ひざ掛け毛布、じゃなく、

体温上昇、

「お風呂上り効果」、

じゃないの?

 

 18℃毛布は、発熱できない。

 

おわり。