〇も歩けば貝塚にあたる | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

シロバナマンテマ見つけました。

 

 

先日ご紹介したおゆみ野の貝塚めぐりの続きになります。大膳野南貝塚から北西に1.5km、六通貝塚へ向かいます。

 

 

 

 

 

六通貝塚

 

 

縄文時代後期初頭~晩期前半

 

東西140m・南北125m、直径は約100mの双弧状


ハマグリ、イボキサゴが多く出土

 


六通貝塚は、加曽利南貝塚とほぼ同じ規模の大型貝塚だそうです。

ここは仁戸名川の上流にあたるのですが、村田川へも出られることから、村田川・都川どちらから船を出して海へ出ていたのか。また、どこの海岸で貝を採っていたのか、という疑問があるそうです。


 

 

 

 

貝が、貝が、貝が~~~~

 

 

 

 

 

民家の庭には貝の小山があります!

 

てっぺんには切り株が見えますが、どういうことなんでしょうか?おうちの方が出てこないかなと期待しましたが、無理でした💦

 

 

 

 

 

 

弥生時代前期(荒海式)

 

 

 

 

 

六通貝塚から南西へ500m、小金沢貝塚があります。その南には小金沢古墳群。

 

今はスーパーやファミレスが建って、貝殻も古墳の盛り上がりもありません。

 

 

 

 

 

 


小金沢貝塚から北西、椎名崎古墳群A支群があります。ここは、先日ご紹介した椎名崎古墳群C支群の東北にあたります。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

そして北へ向かうと、木戸作貝塚。千葉市おゆみ野はちょっと歩くと貝塚にあたります。犬が棒にあたるより確率が高いです(笑)

 

 

 

 

 

アカバナマンテマも見つけました。光のかげんで、毛が目立ちますね。

 

 

 

まだまだ貝塚巡りは続きますよ~。