世間の入所施設(介護施設)での夜勤の回数ってどのくらいあるのだろう?
10年前に勤めていた特養では夜勤は4〜5回でした。(多い人でも6回)
夜勤専従ならともかく月に8〜10回ともなると、ほとんど夜勤専従の職員と変わらない夜勤数です。
夜勤専従でも無いのに連続夜勤が当たり前で18時間拘束の夜勤が2連勤3連勤とあるわけですが、この勤務体制が女性にはかなりキツイようです。
(男でもキツイけど) ;^_^A
そんなわけで私の同僚が今の職場を辞めようと考えているのですが、他所の介護施設の夜勤の状況はいったいどのような状況か疑問に思いました。
介護士長も言っていましたが、本来なら連続の夜勤はさせたくないと…
( ;´Д`)
ただ連続夜勤にせざるおえない理由として、常勤職員とパート職員のバランスが悪い……………
あと希望休の関係……………
;^_^A
ちなみに…
(夜勤体制も二交代と三交代ではかなりの回数に違いがあるはず)
同僚との会話では黙って聞くことしかできなかった私ですが、いったい世間の介護施設の夜勤状況ってどうなっているのか気になりました。
( ;´Д`) そりゃ〜 同僚も辞めたくなると思いました。