介護福祉士を増やすことより辞めない環境が必要? | 介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

介護職員の本音 「認知症介護を楽しく乗り切ろう」

世間の介護事情や認知症介護についてあれこれ言いあう場。政府だけに頼らず手っ取り早く現場を変えられるのは介護職員です。

介護福祉士試験を諦めた理由TOP3がすべて実務者研修!さらに、取得してもメリットがほぼない現状で、受験者数を増やすのは到底無理!?



厚労省、介護福祉士試験の受験者数半減についてアンケート
試験を諦めた理由TOP3がすべて実務者研修がらみ
「介護福祉士の国家試験を受験する人が大きく減少したのはなぜか」。厚生労働省の委託によって昨年度実施されたアンケート調査の結果が、先日公表されました。

それによると、介護福祉士の資格をまだ保持していない人(調査対象者の48.5%)のうち、「受験を目指したものの、途中でやめたことがある」と答えた人は半数近い46.3%に上っています。

また、その理由を尋ねたところ、「実務者研修を受講するのに必要な費用負担が大きかった」との回答が52.7%を占め最多となり、以下「実務者研修のため通学して講義・演習を受けるのが負担だった」が44.9%、「実務者研修に必要な研修時間が長い」が44.0%と続きました。


介護業界では、介護福祉士の受験者数が激減した理由として、「実務者研修が義務化された影響が大きい」との見方が大半を占めています。今回の調査結果でも、受験をやめた理由として実務者研修の費用負担や通学負担などが高い割合を占めており、そうした見方の正しさが改めて裏付けられる形となったわけです。


2017年の介護福祉士試験の受験者数、前年度と比べて半分に


厚生労働省の資料によると、介護福祉士の受験者数は、第1回目の試験(1989年実施)では1万1,973人(合格者数2,782人、合格率23.2%)でした。

その後、受験者数は次第に増えていき、第12回の試験(2000年実施)では5万人を突破して5万5,853人(合格者数2万6,973人、合格率48.3%)となり、第18回の試験(2006年実施)では10万人を超えて13万34人(合格者数6万910人、合格率46.8%)まで増加。第28回(2016年実施)の試験における受験者数は、15万2,573人(合格者数8万8,300人、合格率57.9%)となっていました。

ところが、2017年1~3月に実施された第29回の試験では、受験者数は前年比7万6,250人減となる7万6,323人となり、前回の試験から半数近くも減ってしまったのです。受験者の合格率は72.1%(合格者数5万5,031人)と高かったものの、前回よりも合格者数は3万3,269人も減少。人材不足が続く介護業界で、介護福祉士を確保できていないことを問題視する声も高まりました。




ネットニュース一部抜粋


実務者研修制度ができて介護福祉士になる人が減ったようですね。


私としてはこれで良かったと思いたいです。

これについては賛否両論だと思います。
何が正しく、間違いなのかは まだ数年かかるでしょう〜。



ただ本当に介護士を目指したい人が勉強して、実務者研修を受けて介護業界で働いて欲しい。

一夜漬けの知識では無く、知識と根拠をしっかり身につけて介護福祉士となって欲しいです。



確かに実務者研修取得に関しては金銭的な負担は大きいと思います…。 多分それが受験者が減少した原因だと思います。

しかし多くの介護業界では資格取得支援も多いと聞きます。
そんな職場の支援を利用するのも一つの手段ですよね…




現在 介護福祉士の質の問題が大きくマスコミで話題になります。

不適切な介護。
虐待。
殺人。

正しい知識と理解を深めるために、実務者研修制度も政府の狙いでもあるようです。
(高齢者に質の高い介護を)




これは私だけの意見です。σ(^_^;)
介護福祉士の人数を増やすことより、これから介護福祉士を目指す人たちが辞めない介護業界を目指すべきだと思います。

実務経験3年という時間を経て、実務者研修を取得する。
経験、知識、理解をしっかり身につけて介護福祉士を取得。

そして辞めない職場環境ができるなら、介護業界は決して人材不足になんかならないかも?しれません…

そう信じたいです。

(´・_・`)