こんにちは
コミュニティルーム友訪です。
すっかり寒くなってきましたね。冬が本気を出してきたようです。
さて、友訪ではこの度、市内の就労支援センターさんに「就労出前講座」を開いていただきました。
これは毎年開催していただいているのですが、友訪の作業室に就労支援センターの方をお招きして「就労」の現在について色々教えていただく講座です。
当日は9名の利用者が参加し、障害者就労を取り巻く現状や就労のための取り組みについて教えていただきました。
一口に障害者就労と言っても昨今では多様な働き方が認められており長時間の勤務が難しい場合でも『週1回1時間だけ』というような超短時間雇用という働き方もあると教えていただきました。
実は、友訪利用者の中にもこの超短時間雇用で働きながら作業参加している方もいらっしゃるのです。
今回はこの方にも、どうやってこの雇用に至ったか、働き続けてどのような感想をお持ちか、等お話をしていただきました。
参加者からも様々な質問が出て有意義なひとときとなりました。
最後に、これから就労を目指して友訪で訓練を続ける中で大切なことは『安定的な出席』と『不調の時の対応を身につける』ということでした。
これを無理なく行っていくことが大切なのですね。
皆様も寒さが厳しくなっていく中、暖かくすごしてお体をお大事に(まずは体が資本ですね!)