昨夜までの生活が嘘のよう
穏やかーな朝です(笑)
展示会が終わったぁーって思いきや
スポットライトのレールにつけたコンセントプラグが取れなくて、右にも左にもまったく、まったく、びくりとも動かない状態。センターの方に相談したところ、「ご自分達で撤去して下さい」とのこと。業者も紹介できない、自分で呼んで、次の団体が使う6/1までに、立ち合いのもと、外して下さいって。気が重い。重すぎる。
搬出の荷物をいったん家に運び入れた後、家の駐車場で業者をググって電話。すぐに現地に行けるというので戻り瀬谷!!センターからは22時までにやり終えて下さいと念押しされて、現地入り。
21時にやってきた業者さん。見た瞬間、簡単作業だなっていう感じ。心の中で「簡単に外せるもんなら外してみてよ」と思いつつ、まずは見物。軽い足取りで脚立に上がって、プラグを触ってみて、「!」
それからの30分、「固い」、「えっ、なんで」、「わ、固い」、3箇所、どこもピクリとも動かない。もう汗だくになられているし。
ついに天井からレールを外す大作業に。残り30分。床にレールを置いてプラグを横に滑らせて取る戦法。ギシッとも動かず。何度も何度も全体重をかけて横に引っ張っていたら、ぴりっ!はじめて動いた!!
私もそばに駆けつけて、レールが動かないように協力。うおー!うおー!凄まじい力で這いつくばって、ひく!ひく!ひく!
きゃー!5cm動いた!それ!頑張れ!動いた!いける!頑張れ!もう運命共同体!
やっとの事で1個がレールから取れました!
同じ事をあと2回。。。
疲労困憊しつつ、とれた喜びをかみしめ、吊り橋効果。
すっかり仲良し(笑)
時間は残り15分もなくて。。
そこからは外したレールを天井にとりつけ、ライトをもとに戻し、二人でテキパキ。
5分前に完了!!
スポットライト、オン!ついた!問題なし!
センターの方にも確認していただいて、閉館ギリギリでエレベーターに飛び乗り、地下駐車場でお支払い&見つめ合い笑い合う二人(笑)
「来た時、どうせ反対に回しているんだろうって。こんな簡単で軽微な作業なのに、お金もらって悪いなって思いました。でもこんな大変な事になるとは…ほんと、疲れました」と言いつつ、お名刺を下さいました(笑)
家に戻ったのは23時近く。
そんなこんなで今日は晴れてドライブ気分で横浜へ。
高速は気持ちいい。青空に雲に向かって程よいスピード感。
横浜DM到着
5/29のレッスンで不足している材料の調達。
6月のまるたま作品の資材を購入。
夏休みのお子様レッスンの資材を購入。
イングリッシュガーデンに寄り道
コロナ前のような混雑ぶりですが、満開の薔薇は見事と言えましょう。
家に戻って少し準備作業。
夜はみどり。
会場で飾っていたドウダンツツジは2m級。家に置くと大きい(笑)












