目。僕ははっきり言ってしまって、モノを見る目がない。言い換えれば、センスがないとも言える。世の中には、どうしようもなくセンスのある人ってのがいて、それはある種の才能のような形で、その人に付随している。




 もちろん、その「才能のような形のセンス」を持ちつつも、それをうまく使いこなせる人とそうでない人がいるのも確かだけれど。ただうまく使いこなしている人を見ると、そこはかとなく羨ましくなる。




 ごく身近にそういう人間が、二人いる。どう逆立ちしたって、ことモノを見たり選んだり、あるいは語ったりする面において、敵いようがない。それはつまるところ、純粋な感覚に基づくもので理屈を纏った直感であるかもしれない。




 僕はそういうのが正直ないから、いろいろと頑張るしかない。たくさん見て、たくさん失敗もして、少しずつ少しずつ学ぶ。無論、そうしていったところで根本が違うから、いつまでも届かないところはあるんだけれど、少なくとも分かり合うことが出来るようになる。




 センスの溢れる人って、どういう感覚なんだろうなぁ。きっと当人にとっては純粋な感覚だから、特殊なものはないんだろうけれど。難しいもんだ。




**********




 年を経るごとに、趣味も変わります。スニーカーというのはとても便利で、ラクで、好きには違いないんだけれど、今は少しスニーカー以外の靴が履きたい気持ちの方が強い。そういう意味で、欲しい靴は2つ3つリストがあるのだけれど、なかなか。




 と、考えて街をふらふらしていたときに、ふとあれまぁ、と。まだ買ってはいないのですが(悩み中)、気になる靴が。




ecco


 って、また結局スニーカーじゃないか。「白いスニーカーが欲しいのよ」という想いがふつふつと出てきて、なんかこう、「ちょっとダサい感じの空気(失礼な)が素敵すぎやしないか」なんて。いかにもローテクな雰囲気だけれど、履き心地は良いし。




 あれですよねぇ、決してオシャレさんなブランドじゃありませんよね。どちらかというと現実的といいますか、むしろもはや田舎的といいますか。でも、どことなく素敵。




 eccoのSUMMER ZONE。eccoのほかの靴は、まったくもって「ふむぅ、ねぇ、こりゃ、そう……」という感じなのですが、SUMMER ZONEは妙に可愛い。ぽってりとしていながらも、中途半端にすっきりしていて。革自体もなかな柔らかくて心地良い。色もまた、不自然な白味じゃないのが好感。




 とはいえ、これが諭吉さん二人分以上というのが、いささかいただけないのです。それが専ら、買いに走れない理由。絶対的に高いというわけではなくて、それくらい出せば他にも選択肢が出てきてしまうのだよなぁ、ということ。




 でも、欲しいなぁ。コレ、男子もともかく、なにより女子が履いていると素敵ですよね。ブランド主義じゃない女子、いかがですか(僕も、なんとかしよう、本気で)。




**********




 体調が悪そうな人を目の前にして、すこぶる心配になる。こういうことを言うのは嫌なんだけれど、体調が何より大切だ。仕事なんて、もっともっと後でいい。普段頑張っているのだから、それでいい。元気な姿の方が、断然良いのですよ。などと、偉そうに思ってみたり。……なんだかなぁ。     arlequin