2008年前半の全米1位紹介
遅れましたが恒例の今年前半の全米1位を振り返ります。
(1月5日付け~6月28日付けまで)
(□は2008年度分で現在まで最多週の1位曲)
関連リンク
2007年前半の全米1位曲紹介
2007年後半の全米1位曲紹介
2006年前半の全米1位曲紹介
□ Low / Flo Rida f. T-Pain
( 10 Weeks)
- Low/Flo Rida
- ¥686
- Amazon.co.jp
2008年の最大のヒット曲になるのでしょうか。1月5日付けから3月8日付けまでの計10週間の1位を獲得しています。フロリダのラッパーFlo Rida(フローライダー)の映画『Step Up 2』からと自身のデビューアルバムからのシングル。デビューアルバムは思ったよりも売れてませんが、シングルチャートの中には名前を残しました。曲はT-Pain節炸裂の脱力系ダンストラック。ロウダンスって何って感じですが日本でもニコニコ動画風のビデオが作られてヒットしました。Music Stationにも出演してました。
Music Station 出演のビデオ
日本のビデオ「今夜はロウロウロウ」
■ Love In This Club / Usher f. Young Jeezy
( 3 Weeks)
- Here I Stand/Usher
- ¥1,450
- Amazon.co.jp
Usher4年ぶりのアルバムからのリードトラックはダウンロードが解禁されるやいなや198,000回のダウンロードを記録して3月15日付けから3月29日付けまでの3週間1位を獲得しました。前作が「Yeah!」(12週)、「Burn」(8週)、「Confessions Part 2」(2週)、「My Boo」(6週)という驚異のヒットだったことを考えると大人しめとは思いますが、それでもUsher人気健在を印象付けました。トラックもAkon、T-Painを意識したような明るめのトラックです。
■ Bleeding Love / Leona Lewis
( 4 Weeks)
- Bleeding Love/Leona Lewis
- ¥330
- Amazon.co.jp
全英のオーディション番組「X-Factor」から登場してきた歌姫が全英チャートを制して、全米にも上陸しました。4月5日付けチャートと、4月26日付けから5月17日付けまでの通算4週間の全米1位です。Mariah CareyやCeline Dionといった90年代の歌姫に続く新女王の登場でした。ダウンロードもClive Davisのバックアップを受けて219,000回を記録して、全英の女性VoではKim Wildeの「You Keep Me Hangin On」以来となる6人目の全米1位となりました。
■ Touch My Body / Mariah Carey
( 2 Weeks)
- Touch My Body/Mariah Carey
- ¥1,488
- Amazon.co.jp
Leona Lewisという新しい歌姫が登場しましたが、本来の上位はMariahでしょう。アルバム『E=MC2』からのリードトラックはダウンロード新記録を打ち立てる286,000回を記録して4月12日付けから4月19日付けまで2週間1位を獲得しました。The- DreamとTrick Stewartというヒットメイカーによるナンバーですが、これまでのMariahのヒット曲に通じる聞きやすさは健在です。これで通算18枚目の全米1位となり通算1位のBeatlesの20曲にあと2曲と迫りました。
■ Lollipop / Lil Wayne f. Static Major
(5 Weeks)
- Tha Carter III/Lil Wayne
- ¥1,788
- Amazon.co.jp
今年はゆったりとしたトラックとボイスチェンジャーが流行ということで、Cash Moneyの若頭Lil Wayneの『Chapter Ⅲ』からのトラックが初の全米1位を獲得しました。5月3日付けと5月31日付けから6月21日付けまでの5週間1位を記録。ベーストラックに被る生演奏のギターがなんともカッコイイ。アルバムはこのシングルヒットを受けて初動100万枚の大ヒットとなりました。
■ Take A Bow / Rihanna
( 1 Week)
- Good Girl Gone Bad/RIHANNA
- ¥1,560
- Amazon.co.jp
Rihannaの去年リリースした『Good Girl Gone Bad』から追加収録されたナンバーがダウンロード解禁週の5月24日付けに267,000回のダウンロードを記録して1位となりました。Ne-YoとStargateというヒットメイカーによるミドルテンポの美しいバラードです。全英チャートでも1位を獲得しました。
■ Viva La Vida / Coldplay
( 1 Week)
- Viva la Vida/Coldplay
- ¥1,450
- Amazon.co.jp
間違いなく今年の話題の一つとなるでしょう。UKのバンドColdplayはアルバム『X&Y』で世界的なヒットを記録しますが、続く『Viva La Vida』も全米1位を始め各国で1位を獲得します。そのアルバムから2曲目のシングルとなったこの曲はI PodのCMにも使われたこともあってダウンロード246,000回を記録して6月28日付で初の全米シングルチャート1位を獲得します。UKバンドとしては1991年のEMF「Unblievable」以来となる成功でした。
ということで今年前半の全米1位を振り返るでした。